防災都市 〜 @bluesky4747氏によるツイートまとめ

東日本大震災を経て、今後の復興の課題となる「防災都市」づくり。青空(@bluesky4747)氏の一連のツイートをまとめました。ぜひ皆で考えたいテーマだと思っております。
2
青空 @bluesky4747

【防災都市と首都圏1】@fever7777 さんのツイートに触発されて防災と都市について考えてみることにしました。それにしてもfever7777のツイートは多岐に渡り興味深いものが多いと感じます。自らで考え、自らの考えを持ち発信し議論し昇華させていく簡単そうでできる人は多くない

2011-06-14 20:02:02
青空 @bluesky4747

【防災都市1】防災を考える時、特に阪神大震災や東日本大震災のような巨大災害の後に議論になることは防災機能の高い都市をどう構築するかという点です。恐怖が自らに降りかかった直後は、せめて子孫にはこのような怖い思いをさせまいという本能が働き誰もが強力に推進しようとします。

2011-06-14 20:05:24
青空 @bluesky4747

【防災都市2】しかし時間の経過により恐怖は忘却という防衛本能で薄れ、また日々の生活防衛のため徐々に防災という意識は減退する傾向があります。現在の首都圏の構造を見ると特にそれが強く感じることができます。地方都市と異なり首都機能や本社機能の回復が都市戦略に優先する構造を持つからです。

2011-06-14 20:08:59
青空 @bluesky4747

【防災都市3】今般の東日本大震災で被災し感じました。生活再建は人間の本能として全てに優先すると。壊れたものであればすぐにでも直したくなるのです。気がつけば仙台中心部は多くが復旧しました。恐るべきスピードですが反面今回の防災面の反省を新たに反映させることはできませんでした。

2011-06-14 20:13:44
青空 @bluesky4747

【防災都市4】さて話を首都圏に戻します。首都圏は日本唯一の広大な平野部を持ち、天然の堤防に囲まれた良質の巨大港湾を擁します、物流産業を発展させるには十分な素地がありました。特に水資源に恵まれていたこと、街道・上下水道・鉄道インフラが現代以前にあったことが巨大化の下地となっています

2011-06-14 20:20:12
青空 @bluesky4747

【防災都市5】人間が集中するところには産業商業が発展します。発展速度は人口の大きさに比例ではなく放物線グラフのような上昇をみせます。私は首都圏は政府があるから発展したのではなく、加工貿易にもっとも適した立地だったことから人口が集中したと考えています。

2011-06-14 20:23:46
青空 @bluesky4747

【防災都市6】地形そのものが日本産業にとって最適であったため、関東大震災、空襲により完膚なきまでに破壊尽くされても人が移動することはなくその場で恐るべきスピードで再建がなされました。震災後斬新な防災提言がなされましたが再建スピードに間に合わなかったという事実があります。

2011-06-14 20:29:01
青空 @bluesky4747

【防災都市7】それが日本の特に大都市圏で効果的で抜本的な防災機能を有した対策を展開できなかった理由だと考えます。しかし現在は戦後から著しく科学技術が発達し、IT活用や物流の高度化、高速輸送の成立で人口が集中していなければ発展できないという考えは成立しなくなりつつあります。

2011-06-14 20:35:23
青空 @bluesky4747

【防災都市8】今回の震災の影響で関東方面のプレートや断層ストレスが上昇しているという知見も見ます。物流ラインを喪失した大都市(仙台)は、3日で水食料が圧倒的に不足しました。自らが食糧供給地域でない首都圏がその物流能力と電気を喪失すれば人的被害が甚大になることは予見できます。

2011-06-14 20:39:55
青空 @bluesky4747

【防災都市9】現代であれば、必ずとも一極集中がイコール発展とはいえないかもしれません。十分に補完し得るイントラ・インフラ・高速輸送経路はすでに整備されています。むしろ一極集中が想像以上にリスクが高く再建困難なダメージを与えうるという一面を今回知ることができとはいえないでしょうか。

2011-06-14 20:44:15
青空 @bluesky4747

【防災都市10】首都圏においては建物の高層化や避難公園の整備、もっとも危険な大規模火災に対応する緩衝地帯の確保が必要でしょう。ただこういった施策を展開しつつ、企業の地方移転による人口分散を図ることも重要になると考えます。

2011-06-14 20:48:50
青空 @bluesky4747

【防災都市 終】リスクヘッジのための分散運用はコストも大きいですが全滅を避けることができます。今回の件で災害を行政のハードだけで防衛することは困難であることが分かりました。であれば新しい発想での地方分散のメリットを真剣に検討する価値はあると思います。

2011-06-14 20:52:54