正しくTogetter / min.tにログインできない不具合が発生中です。X側の修正をお待ちください(詳細はこちら)

緊張してる時、どうしたらいい?のツイートまとめ

プレゼンや面接や発表会などで、緊張してる時、どうしたらいいのか?そんな誰でもぶつかる問題についてちょっと話していたら意外と盛り上がったので、せっかくなのでまとめておきます。
17
ドリアン @dndorian

@dsHirano こんなのはどうでしょう?http://t.co/VouL4qY RT@dsHirano 恥ずかしがってる姿って見てる側も恥ずかしいんです。だから難しいケド出来るだけ図太い気分で臨んだ方がいいっす。

2011-06-14 22:42:45
平野友康 @teleHirano

とりあえず、広末かわいい。じゃなくって!以前教授に「演奏中何考えてますか?」と聞いたら「音だけを聴いてる」と。なるほど、音と対話。それこそステージでの究極と思いますた!RT @dndorian: @dsHirano こんなのはどうでしょう?→http://t.co/VouL4qY

2011-06-14 22:45:15
@kiyoshibass

@dsHirano 恐れ多くも、アドバイスありがとうございます!!これから人前では図太く行ってみます!

2011-06-14 22:43:31
𝙩𝙤𝙨𝙨𝙞 @tshkon

確かに。その通り。これを踏まえてやってみよう。RT @dsHirano: 緊張しちゃうときの対処の話。結局ね、「自然な感じでやるのが一番」っていう究極のところにたどり着くんです。肩に力が入りすぎず、ダレけ過ぎず、でも相手… (cont) http://deck.ly/~vqtUq

2011-06-14 22:43:31
うにゃ @fleurfish

@dsHirano 生理現象で、自分ではコントロールがきかないのでは?と思います。緊張しても、相手に伝えたいという思いがあればちゃんと伝わるんじゃないでしょーか?話しがへたっぴでもOKだと思います。f^_^;)

2011-06-14 22:45:31
ToiKaz🫧🪩🎶 @kaito_LV

あす面接です。いつも緊張して伝えたい事がなかなか伝わらないまま終わってしまいがち。心にとめていきます(^-^)人前で自然にしゃべれる方、尊敬してます! RT @dsHirano 緊張する人へ〜緊張する理由なんてないし、失敗してもたいした問題じゃない。それよりコミュニケーションだ。

2011-06-14 22:45:53
平野友康 @teleHirano

面接なんて全員緊張してるから大丈夫!それよりどんなに緊張しようが相手の目を見てやる気を表現!RT @kaito_LV: あす面接です。いつも緊張して伝えたい事がなかなか伝わらないまま終わってしまいがち。心にとめていきます(^-^)人前で自然にしゃべれる方、尊敬してます!

2011-06-14 22:47:51
平野友康 @teleHirano

面接で答えるときには、いきなりしゃべりだすんじゃなくて、一度下か上でも向いて、1、2秒考えをまとめながら、かすかに深呼吸して、それからスクっと相手の目を見て答えるといいかもよ。その仕草だけでもちょっといい感じでしょ?かっこいい仕草に自分が救われるときもあるよ。

2011-06-14 22:50:06
永山純一 @junNGYM

@dsHirano 私は大勢の前で緊張しそうな時は誰か一人にターゲットを絞ってその人だけにしゃべってるつもりにしたりしますけどねぇ。電車に乗って知り合いとしゃべるのに、いちいち周りに大勢いるのなんて気にしませんよね。ターゲットを交代で散らせば、堂々と大勢に喋ってる感じになります

2011-06-14 22:48:42
平野友康 @teleHirano

これは僕もやります。効果絶大ですよね。RT @junTMUG: @dsHirano 私は大勢の前で緊張しそうな時は誰か一人にターゲットを絞ってその人だけにしゃべってるつもりにしたりしますけどねぇ。ターゲットを交代で散らせば、堂々と大勢に喋ってる感じになります

2011-06-14 22:55:02
かのん社長と一緒🐈🌈kotoさん @akki_nyan

@dsHirano 緊張したらだめなんですかねー、最近は、緊張してるのも自分、と受け入れてることにしてます。どもったりなにしゃべってるか分からなくなることもありますが、堂々としてればいいかなと。

2011-06-14 22:52:35
平野友康 @teleHirano

別にいいと思いますよー。人としゃべるのに何がダメなんてないですもんね(^^ RT @miyau19sai 緊張したらだめなんですかねー、最近は、緊張してるのも自分、と受け入れてることにしてます。どもったりなにしゃべってるか分からなくなることもありますが、堂々としてればいいかなと。

2011-06-14 22:54:11
平野友康 @teleHirano

(上級編)演劇理論?では、第1の輪、第2の輪、第3の輪というものがあるそーです。順に独り言、相手と一対一、不特定多数の意味。話し上手はこの3つの輪を縦横無尽に行き来する人のことを言うらしい。確かに第一だけだと内に籠ってるし、第二だと馴れ馴れしすぎ、第三だけだと政見放送みたい。

2011-06-14 22:53:23
@makirin_

ふぁぼったーRT @dsHirano: 緊張しちゃうときの対処の話。結局ね、「自然な感じでやるのが一番」っていう究極のところにたどり着くんです。肩に力が入りすぎず、ダレけ過ぎず、でも相手が1人でも1000人でも同じくフレ… (cont) http://deck.ly/~VJ5m0

2011-06-14 23:00:20
なあ @naa_san

@dsHirano そういう考え方が合う人もいるみたいですね。でも、自然体で、というのがどうしても難しい人もいますから、私だったら「緊張しても、失敗してもいいから、一番大事なことだけ伝えよう」と励ますかな。

2011-06-14 23:13:59
平野友康 @teleHirano

なるほど。それは優しい良いアドバイスですね。学ぼう。RT @naa_san: @dsHirano そういう考え方が合う人もいるみたいですね。でも自然体でというのがどうしても難しい人もいますから、私だったら「緊張しても、失敗してもいいから、一番大事なことだけ伝えよう」と励ますかな。

2011-06-14 23:14:32