青木文鷹氏による電子マネー「日銀Pay(仮)」構想の提案

電子マネーが統合されると特定の企業(しかも日本企業とは限らずアメリカや中国)が全国民の金の出入りと個人情報を掌握し消費税と同じ状態になる。ならば国営電子マネーのほうが良い
19
青木文鷹 @FumiHawk

①現金一律給付の実施をにらんで、ネットで「電子マネーで」とか、「マイナンバーに銀行口座を紐付けて」等のツイートを見かける。たしかにそれも有りかもだが、個人的には将来を見越した上で「日銀Pay(仮名)」を推奨したい。仕事の合間につらつらと思ったままにTWするので纏まって無くてスマン(続

2020-04-17 01:16:25
青木文鷹 @FumiHawk

電子マネーがこのままの状況で普及することに対して、個人的にスゴイ懸念を持ってる。決済ってのはインフラでもあって、そこを握る企業は国家を超える存在になり得る。そりゃそうだ、国民全員が特定の電子マネーを使用するようになったら、運営会社は手数料で永遠に儲かる。民間版消費税の状態(続 twitter.com/FumiHawk/statu…

2020-04-17 01:17:22
青木文鷹 @FumiHawk

決済プラットフォームを握れば、長期的には巨万の富が継続して手に入る。だからナントカPayが莫大な赤字を垂れ流しながら利用者確保競争を続けている。この戦いに勝てれば、将来そんな赤字は吹き飛ばして巨万の富を生み出す仕組が手に入ると。(続 twitter.com/FumiHawk/statu…

2020-04-17 01:28:20
青木文鷹 @FumiHawk

④電子マネーで仕入値80円、売価100円の商品を買う場合、買う側が支払うのは消費税合せて110円。小売店側が受け取る正味の金額は、100円から決済手数料を引いた金額。例えばSuica決済の加盟店手数料は概ね3%前後なので、97円。仕入れ値差し引くと17円。小売店は利益の15%が手数料で消える。(続 twitter.com/FumiHawk/statu…

2020-04-17 01:29:27
青木文鷹 @FumiHawk

⑤クレジットカードも同じ。クレカの手数料は4%位なので、④の例と同じ条件だと100円の決済で小売店は96円が手元に残る。仕入値80円を引くと残り16円。利益の20%がクレカ会社への手数料で消える。決済システムを握れば、黙っていてもその企業には手数料が落ちる。まるで第二の消費税状態。(続 twitter.com/FumiHawk/statu…

2020-04-17 01:32:32
青木文鷹 @FumiHawk

⑥極端な話をすれば、単一の電子マネー使用額が年500兆円(GDPと同じ)になったとしたら、決済握る企業はシステム維持だけで決済額の3~4%、15~20兆円が黙ってても“毎年”儲かる。決済システムを掌握すると国家を越える力を民間企業が手に入れる可能性がある。そして我々は企業に日々手数料を払う(続 twitter.com/FumiHawk/statu…

2020-04-17 01:34:53
青木文鷹 @FumiHawk

⑦クレカは決済+融資なので電子マネーとはちょっと異なるが、決済システム掌握したら、国家を越える存在になり得る。正直、一民間企業が国家を越えて「システム使用料と言うなの消費税」を徴収する未来なんて勘弁して欲しい。さらに、システム利用の可否を企業が握る。使用拒否は企業の都合で可能(続 twitter.com/FumiHawk/statu…

2020-04-17 01:35:56
青木文鷹 @FumiHawk

⑧そんな一民間企業に生殺与奪件を握られ、普段から「システム使用料と言うなの消費税」を徴収される未来が来る可能性なんて勘弁して欲しい。これを避けるにはどうするか…「国家が電子決済システムを握れば良い」。国が信用できないとか言う人はこの話はここでお終い。民間企業より国のほうがマシ(続 twitter.com/FumiHawk/statu…

2020-04-17 01:43:04
青木文鷹 @FumiHawk

⑨国が嫌なら日銀でやるという手もある。だから「日銀Pay」。厳密には電子マネーじゃなくて日本円の電子決済システム。日銀に個人部門作って、国民全員が1人1口座を生まれた時点で開設。納税も、送金も、日銀Pay口座間で行えば良い。店舗での使用はJR東日本からSuicaを買収。ただし利息は付かない(続 twitter.com/FumiHawk/statu…

2020-04-17 01:43:54
青木文鷹 @FumiHawk

日銀Payには融資機能は無い。日銀Payは個人データを集めない。データ漏洩等は個人データ集めてビックデータ使用したいという企業の思惑で被害大きくなる。最初からデータ取らなければ問題は発生しにくい。融資とか与信とか無し。やることは決済風の口座間送金のみ。だからシステム維持費も安い。(続 twitter.com/FumiHawk/statu…

2020-04-17 01:44:33
青木文鷹 @FumiHawk

企業も日銀Pay使わせれば良い。法人設立に自動で日銀Payが付いてくる感じ。送金手数料ゼロ、即時送金。法人税支払も補助金支給も日銀Payのデータ移動で完了。複数システムに対応する必要なし。民間銀行?銀行のお仕事は金貸して利息取るんでしょ?大丈夫、高利息付けばみんな預けてくれるよ_(続 twitter.com/FumiHawk/statu…

2020-04-17 01:45:24
青木文鷹 @FumiHawk

⑫日銀Payのメリットは、政府が税金徴収や還付金や補助金の支給するさいに発生している手数料が無くなること。もう一つは「システム利用料を消費税の代わりに利用できる」点。例えば決済や送金のたびに0.1%づつ徴収するとかの設定も可能。広く浅く徴収して、その代わりに消費税廃止。みんな喜ぶ(続 twitter.com/FumiHawk/statu…

2020-04-17 01:46:42
青木文鷹 @FumiHawk

⑬普通に電子マネーが普及したら、消費税+システム使用料で値段の13~14%が掛るけど、日銀Payなら消費税無し+システム使用料1%とかになる。消費税無しで利便性が上がり、消費すればするほど国が儲かる。個人の消費データを企業に利用されることもない。ひたすら口座間送金と決済のみを追及する。(続 twitter.com/FumiHawk/statu…

2020-04-17 01:47:23
青木文鷹 @FumiHawk

⑭将来的には、海外に日銀Payを展開することすら可能。その場合、海外の口座で決済された手数料は国庫に入ることになる。いうなれば「日銀Payが海外で稼いだ金が我々の福祉の費用になる」日本人と日本企業全員が口座持っていて、日銀の信用と激安な手数料なら、そういう展開だって充分にあり得る。(続 twitter.com/FumiHawk/statu…

2020-04-17 01:48:19
青木文鷹 @FumiHawk

⑮今回のような現金一律給付だって、日銀Payがあれば個人の全口座の数字を増やすだけで給付完了。給付決定翌日には国民全員に支給完了してることになる。現金給付だ条件付きだお肉券だなんだというしょーもない議論するくらいなら、将来を見越して「日銀Pay」検討してみませんかね?<政治家の方々(終 twitter.com/FumiHawk/statu…

2020-04-17 01:49:05