【子ども科学電話相談 200419】学校で習ったモーターはプラスとマイナスの2本の線で動くのにどうして電車は架線1本で動くの?

植物:多田多恵子先生 科学:藤田貢崇先生 鉄道:梅原淳先生 司会:石井かおるアナウンサー ※タイトルの質問はPC版1ページ目、モバイル版2ページ目に掲載されています。ページ数はご使用の環境により前後する場合がありますのでご了承ください
46
前へ 1 2 3 ・・ 8 次へ
つくも @tkmkz

「トロリーバスって知ってますか」「はい、知ってます」 #子ども科学電話相談 #nhkr1

2020-04-19 11:20:54
手帳つぎはぎ人 @techo_tsugihagi

トロリーバスは架線に+極・-極で2本となっている(知らなかったw)。 #子ども科学電話相談

2020-04-19 11:22:09
みんなの藤壺 @m_fujitsubo

電気はプラスからマイナスに流れる。 電車はモーターを乗せた大きな箱なので、電池にあたる変電所から届いた電流は架線に送られる。だから架線がプラス側。モーターを回した電気はレールを流れ変電所に戻るので回路が完成する。 #子ども科学電話相談 pic.twitter.com/fF6DI8kUGU

2020-04-19 11:26:10
拡大
拡大

なぜアサガオは自家受粉をするのに他の花はしないのですか

麩之介 @platerillo78

多田先生「アサガオが自家受粉するって本で読んだの?どんなふうにするって書いてあった?」 小6女子「開花する前に蕾の中で授粉する」 ほほう #子ども科学電話相談

2020-04-19 11:26:15
ちぇるしぃ @old_chelsea

おともだちがどうして自家受粉を知ったのかから自家受粉とはどういうことかとかをおともだちに根掘り葉掘り訊いていく多恵ちゃん先生。なかなかのストロングスタイル。 #子ども科学電話相談

2020-04-19 11:24:59
うすだキラ📡31日東3サ05a📡甘味戦隊カプリコーン @aikawakira

開花する前は自家受粉して(つぼみの中でおしべが開いて花粉が出る)、開花した後は他家受粉する このガールすごい図鑑読み込んでる!すごい!初めて知った! #子ども科学電話相談

2020-04-19 11:24:39
yoko_naga @n_tate_y_yoko

花粉がぼぼぼぼっ。多田先生のオノマトペがかわいい。 #子ども科学電話相談

2020-04-19 11:23:59
時雨 @light_snow

#子ども科学電話相談 自分の花粉を受け取るのが自家受粉、他の花の花粉を受け取るのが他家受粉。 「(アサガオは)虫が来なくても受粉できるなら花びらなんていらないんじゃない?アサガオだけじゃなく、他の花も自家受粉できるようにした方が有利じゃない?」

2020-04-19 11:26:16
ぱんこちゃん2号 @pankochan2go

直受粉できるなら…花びらなんていらないじゃん! たえちゃん先生による朝顔のアテレコ。 #子ども科学電話相談

2020-04-19 11:26:15
ざっしぃ@実況用 @ZOrealcondition

虫きてないじゃん 花弁いらないじゃん じゃんじゃん #子ども科学電話相談

2020-04-19 11:26:06
TheCatInTheMoonlight @minorihearts

花びらが無ければ省エネになって、その分もっとタネ作った方が良いじゃん? でもそうじゃないのは、どうしてだろう? #子ども科学電話相談

2020-04-19 11:26:32
時雨 @light_snow

#子ども科学電話相談 他家受粉は他の花の遺伝子を運んできてくれる。トランプのカードを配るように、いろんな種類と組み合わせが増えた方が可能性が広がるわけ。手札をたくさん持っておくと、たとえば環境の急な変化に対応しやすい

2020-04-19 11:27:40
まお @nukonukojus

遺伝子を手札に例えるの、初めて聞いた。 面白いし、厨二が滾るわ(笑) #子ども科学電話相談

2020-04-19 11:28:38
北海道でアウトドア えぞっぽ @kaz2740

自分の遺伝子と違う遺伝子が運ばれてきて 組み合わせが増える 可能性が手札が増える 環境への対応 変化への対応ができるようになる! #子ども科学電話相談 pic.twitter.com/GAYwKPzuFO

2020-04-19 11:27:56
拡大
ちぇるしぃ @old_chelsea

ノリノリの多恵ちゃん先生におねいさんカッターが容赦なく襲い掛かる。 #子ども科学電話相談

2020-04-19 11:28:34
みずのはどう生きるか @801ol

アナウンサーに声を掛けられたたえちゃんの慌てっぷりがかわいいw #子ども科学電話相談

2020-04-19 11:29:35
ぱんこちゃん2号 @pankochan2go

どこまで話したか忘れちゃって慌てるたえちゃん先生。 #子ども科学電話相談

2020-04-19 11:31:24
北海道でアウトドア えぞっぽ @kaz2740

マルハナバチが来てくれた朝顔を 見たことある多恵子先生 マルハナバチはいいぞー #子ども科学電話相談 pic.twitter.com/5TR4ySKcD8

2020-04-19 11:34:38
拡大
拡大
拡大
拡大
MIKI @mikiconfig

多田先生「マルハナバチが花にすっぽんって入ってね」 #子ども科学電話相談

2020-04-19 11:32:38
樺山かなり@喪中 @abinkobee

すっぽん! って入って、すっぽん! って戻る #子ども科学電話相談

2020-04-19 11:33:06
M @onemuman

一年草は種を作らず自家受粉をするものが多い ナズナもそう #子ども科学電話相談

2020-04-19 11:33:17
前へ 1 2 3 ・・ 8 次へ