【子ども科学電話相談 200419】学校で習ったモーターはプラスとマイナスの2本の線で動くのにどうして電車は架線1本で動くの?

植物:多田多恵子先生 科学:藤田貢崇先生 鉄道:梅原淳先生 司会:石井かおるアナウンサー ※タイトルの質問はPC版1ページ目、モバイル版2ページ目に掲載されています。ページ数はご使用の環境により前後する場合がありますのでご了承ください
46
前へ 1 ・・ 6 7 次へ
ひでざんまい すしを @nakanishisama

藤田せんせ 「消しゴムは ゴムじゃなくて 塩化ビニル」 #子ども科学電話相談

2020-04-19 12:41:57
時雨 @light_snow

#子ども科学電話相談 風船で鉛筆の文字をこすると、消えないだけじゃなくて、じわっと滲んだように見える。こらは元々の場所から黒い粒が広がっちゃったから。 消しゴムはゴムというけど実は塩化ビニルという物質からできていて、黒い粒を引き寄せやすい

2020-04-19 12:41:55
里見 遙とイッパイアッテナ @HunterSubaru

消しゴムは塩化ビニルというプラスチックで、鉛筆の粒をくっつける。他のものよりやわらくなっていて、くっつけたところが崩れるようになっている。それで新しい部分が出てくるようになる。崩れたところが消しゴムのカス #子ども科学電話相談

2020-04-19 12:43:54
うすだキラ📡31日東3サ05a📡甘味戦隊カプリコーン @aikawakira

石井アナ「消しくずが出るのには意味があったんですね!」 くずがまとまる消しゴムとか、いろいろメーカーでも工夫されているしね。 #子ども科学電話相談

2020-04-19 12:44:16
M @onemuman

「よかったです」もいただきました #子ども科学電話相談

2020-04-19 12:45:05
みんなの藤壺 @m_fujitsubo

鉛筆で書いた文字は、紙の繊維に小さな黒鉛の粒が入ってる。消しゴムの正体は塩化ビニールで柔らかいプラスチックでできている。黒鉛の粒をプラスチックでからめとる事ができる性質を持つ。 絡めとった後、プラスチックがボロボロ崩れて新しい面が出る。#子ども科学電話相談 pic.twitter.com/5OGEpYlGNp

2020-04-19 12:46:13
拡大
拡大
拡大

JR四国の電車の横についている数字やカタカナのルールはなんですか

うすだキラ📡31日東3サ05a📡甘味戦隊カプリコーン @aikawakira

たいくん、おうちですごす方法は? 電車の線路を描いている!自分で描いている。鉄道好き。 ファン「(あっ、次は鉄道の質問なんだ)」 #子ども科学電話相談

2020-04-19 12:47:01
衣谷佑 @Y_Koromotani

#子ども科学電話相談 東京都たいくん4年生 「JR四国の電車の横についている数字やカタカナのルールはなんですか」 さっきの質問の例外の所キター! 梅原先生 多くのリスナーさんに解説。 他はカタカナと数字を使っているけど四国は数字のみです。

2020-04-19 12:48:16
麩之介 @platerillo78

梅田先生がおれたちのためになぜ「JR四国」限定なのかを説明してくださっている #子ども科学電話相談

2020-04-19 12:48:34
ひでざんまい すしを @nakanishisama

梅原せんせ 「JR四国の電車は4桁。 千の位の 1000 2000 3000 はディーゼル。 5000 6000 7000 は電車。 決まったルールは これしかない」 #子ども科学電話相談

2020-04-19 12:49:48
時雨 @light_snow

#子ども科学電話相談 JR四国は国鉄から引き継いだ車体を除いて4桁の数字で表すルールにしている。はっきりしたルールはこれだけで、モーターの有無など細かい違いも基本的にすべて数字で表されている

2020-04-19 12:49:56
時雨 @light_snow

#子ども科学電話相談 なぜJR四国はカタカナをやめてしまったのか。国鉄が民営化されてバラバラになったとき、番号の取り合いになってしまうことを避けてJR四国では数字だけの表記に絞った。 またコンピュータ管理を導入する際、性能や予算の都合もあって管理しやすい数字だけにしたという話もある

2020-04-19 12:51:55
やまなしみずき @yamzuk

JR四国の採番ルールが違うのは? ・深刻な車両番号枯渇問題 ・車両管理システムに問題が発生するため #NHKR1 #子ども科学電話相談

2020-04-19 12:53:49
ひでざんまい すしを @nakanishisama

梅原せんせ 「クモハは 運転手も モーターも付いている 普通車ということになる」 #子ども科学電話相談

2020-04-19 12:54:35
里見 遙とイッパイアッテナ @HunterSubaru

要約ではなくそういうことですって〜と声かけるのがじわじわくる #子ども科学電話相談

2020-04-19 12:54:30
ざっしぃ@実況用 @ZOrealcondition

国鉄民営化の時間の流れを実感し、 苦笑してしまうかおるお姉さんと梅原先生……。 #子ども科学電話相談

2020-04-19 12:55:26
葦原青@DUNEとCUBEを間違える奴があるか @ashiharasei

「鉄道の歴史も調べてみたら?」「もう調べた」(´・ω・`) #子ども科学電話相談

2020-04-19 12:55:51
ちぇるしぃ @old_chelsea

今日の感想 多田先生「みんな生き生きと頑張っていろんなこと考えてくれて質問してくれて楽しかったです」 #子ども科学電話相談

2020-04-19 12:57:00
時雨 @light_snow

#子ども科学電話相談 藤田せんせい「今日は地球環境に配慮した質問(プラスチックやペットボトルはどこに行くのか)があって、そういうことを考えるだけでもそういう行動に繋がっていくと思うんですよね」

2020-04-19 12:57:03
前へ 1 ・・ 6 7 次へ