2011614「新しい公共」推進会議・震災支援制度等ワーキング・グループ合同会議

2011614「新しい公共」推進会議・震災支援制度等ワーキング・グループ合同会議 NPOカタリバ・今村氏と、NPOシーズ永田の実況をまとめています。 全体のハッシュタグは #NP2011 をご参照ください。
2
ジンat永田賢介 @gine_joybox

早瀬委員「プラットフォームにおいて重要なのはボトムアップである。この時必要となるのネットワークとは、つまり面識、これはどう作るか?人のフットワーク。人が移動できる状況の為に経済保証の必要性が」 #NP2011

2011-06-14 18:46:45
今村亮 @ryo_imamura

早瀬委員「今回の抜本的な改正によって、政府の税収減につながるという声があった。しかしこれは誤解です。税額が控除される反面、それ以上に、寄付による公共の活動がNPOなどの民間からさらに充実すると考えたほうがいいのでは。 #NP2011

2011-06-14 18:47:03
今村亮 @ryo_imamura

白井委員 @tomoko_shirai 「報告をまとめていくにあたって、ふたつの案が却下となりました。ひとつは感謝状なのですが、被災地にヒアリングしたところ紙なんて役に立たないと笑。 #NP2011

2011-06-14 18:50:05
今村亮 @ryo_imamura

白井委員「もうひとつは休眠口座活用です。却下の根拠となったパブリックコメントには誤解もあるため、引き続き継続審議をお願いしたいと思います。長らく開催されていないワーキンググループについても、ぜひ継続を。 #NP2011

2011-06-14 18:51:13
ジンat永田賢介 @gine_joybox

向田委員「提言の中にある力の結集、ファンドという項目でNPOバンクが入っていない、様々なスキームを構築しているものでぜひ理解を」白井委員「今回休眠口座についてはパブコメの反対が多く断念したが、まだ誤解が多く、国民に正しく周知しながらきちんと継続審議を」  #NP2011

2011-06-14 18:51:28
今村亮 @ryo_imamura

北城委員「今回の法改正がいくら素晴らしいものだといって、きちんと広報されないと意味がありません。みなさんで広報を進めましょう。また、社会起業家のための創業支援税制について議論を深め、雇用拡大について検討していきたい。 #NP2011

2011-06-14 18:52:52
今村亮 @ryo_imamura

寺脇委員 @ken_terawaki 「民間の立場から、この制度改正の価値をアピールしていきましょう。文化が変わるのだというアピールをしていきたいと思います。また、休眠口座に関する議論は引き続き議論を進めていきましょう。 #NP2011

2011-06-14 18:54:55
ジンat永田賢介 @gine_joybox

北城委員「寄付によるNPO支援はとても革命的であり、文化が変わっていく仕組み。同時に震災からの復興には企業と雇用が必須、ソーシャルビジネスを後押しする、創業支援政策も考えたい」 #NP2011

2011-06-14 18:55:21
今村亮 @ryo_imamura

高橋公委員「北城さんの、創業支援の観点に賛成です。六次産業という表現で考えていけばさらに推進するはずです。 #NP2011

2011-06-14 18:57:10
今村亮 @ryo_imamura

山口委員「制度ができつつあっても、それが使いづらいという声が聞こえてくることがあります。特にこれから都道府県がNPO認定業務を担うことになりますから、使いやすい制度にしていくことが肝要です。 #NP2011

2011-06-14 18:59:18
ジンat永田賢介 @gine_joybox

山口委員「今回ワーキンググループに参加させていただき、被災地の方から色々とお話しを伺った。制度が沢山あるのはわかるが、使いにくい。特に間に都道府県が入ると難しいところが増えるのでそこをなんとか と。また、雇用こそを求めているという声も切実に大きかった」 #NP2011

2011-06-14 18:59:47
今村亮 @ryo_imamura

松原委員 @NPOWEB 「被災地三県を回りまして、岩手・宮城・福島、それぞれの地域に温度差があることがよくわかりました。共通しているのは不安と困惑。制度が縦割行政の中でうまく機能していないように感じました。ボトムアップ式に機能させなければなりません。 #NP2011

2011-06-14 19:01:31
ジンat永田賢介 @gine_joybox

松原主査「地域によって状況は違うが、共通していたのは【不安と困惑】 制度が縦割りでうまく使いこなせない。県が国からもらっている情報と、人々が持っている情報が違ってしまっている。また、忘れられるのでは無いか?という部分も。だからこそプラットフォームを」 #NP2011

2011-06-14 19:03:09
今村亮 @ryo_imamura

藤岡委員が下記資料に沿って説明中です。 http://t.co/TvOXgHR #NP2011

2011-06-14 19:05:59
ジンat永田賢介 @gine_joybox

藤岡委員「NPO法改正や寄付税制はあくまで経営のベースとなる制度。私たちが問われていくことになる。日常に戻るために必要な地域共同体の力、このエネルギーを感じている。被災地ヒアリングでは自分たちでやることはやりたいという声も。後押しの姿勢を心がけたい。」 #NP2011

2011-06-14 19:07:42
ジンat永田賢介 @gine_joybox

浅岡委員「少し前までなら夢だったようなことが実現しつつある。これを活かしていきながら、ボトムアップもに加え、ボランティアコーディネーターというリーダーシップのサポートも必要。そして県や市よりも更に小さな、顔の見える関係のマッチングやサポートが忘れられない支援へと」 #NP2011

2011-06-14 19:13:18
ジンat永田賢介 @gine_joybox

黒田委員「今回の法改正は国際社会においても優れたもの。ただしこれはあくまで制度であるので、実際に使っていく人々にかかってくる。NPOの社会的責任が大きくなることを、関係者は大きく心に留める必要があるのではないか。情報開示を厳しく、そして広く社会に周知を」 #NP2011

2011-06-14 19:15:42
今村亮 @ryo_imamura

福嶋委員「この新制度を通して新しい文化をつくっていくことができるのか。それは民にかかっています。「新しい公共」の担い手は、民だからです。今は私は行政の立場ですからこんなことを言える筋合いはないのですが、いつかは民の側に戻ります。 #NP2011

2011-06-14 19:21:23
ジンat永田賢介 @gine_joybox

福嶋消費者庁長官「民の力を大きく後押しする制度、逆に言えばこれからの社会は民にかかっており、一概に政治のせいにするような、言い訳はきかなくなってくるでしょう」松井調査会会長代行「政府の復興構想会議においても、新しい公共の視点、要素を活かしていくことになるのでは」 #NP2011

2011-06-14 19:24:42
今村亮 @ryo_imamura

松井議員 @kojimatsui 「玄葉大臣へのエールとして申し上げます。これから復興構想会議の基本方針をまとめられるはずです。そのときに、この「新しい公共」の価値観・文言を活かしていただきたい。すると阪神・淡路以降の市民社会の流れにクロスオーバーできるのでは。 #NP2011

2011-06-14 19:24:44
今村亮 @ryo_imamura

高橋委員「提言がまとまりました、しかしこれからどう具体化していくのかまだ見えません。現在8万5000人の被災者が、避難所に暮らしていることを踏まえると、状況は待ったなしです。 #NP2011

2011-06-14 19:26:56
今村亮 @ryo_imamura

鈴木財務副大臣「悲願の法律改正に携われたことに感謝します。広く知っていただき、有効に活用していただきたい。 #NP2011

2011-06-14 19:27:57
今村亮 @ryo_imamura

玄葉大臣「宮城・岩手・福島の方々は我慢強い。ですが、さすがに気力がなくなってくる方々も多い。復興構想会議の本部が、具体化の過程の中で推進会議での提言も視野に入れながら進めたい。またそれだけではなく、この会議としてフォローアップをお願いしたいと思います。 #NP2011

2011-06-14 19:30:05
今村亮 @ryo_imamura

玄葉大臣「戦後日本、ならぬ、災後日本。このタイミングでこのような法改正が実現したことの意味は大きい。ぜひみなさまも、広く知っていただき、制度が活用されるためにご協力をお願い致します。 #NP2011

2011-06-14 19:31:13
ジンat永田賢介 @gine_joybox

玄葉大臣「岩手宮城福島の方は皆さん我慢強いが、先ほどの自死を選んでしまった方の話も出たり気力がつき始めているところも。復興構想会議や新しい公共の中でも、やれるところから具体的にやっていくことが必要。戦後から災後、豊かさや価値観の問い直しの時代。それぞれがPRを」 #NP2011

2011-06-14 19:31:15