2020-04-22のまとめ

[PDF] Economic Trends 緊急事態宣言と緊急経済対策の影響 ~1か月で36.8万人失業の可能性も、ウィルス拡散抑制が最優先 永濱 利廣(第一生命経済研究所) / http://group.dai-ichi-life.co.jp/dlri/pdf/macro/2020/naga20200420kinkyuu.pdf データを読む:新型コロナ、「資金繰り支援策」を悪用するコンサル業者 自治体も困惑 東京商工リサーチ / https://www.tsr-net.co.jp/news/analysis/20200417_03.html [PDF] 第22回『主婦の消費行動に関するアンケート』結果~主婦の景況感は、リーマン・ショック以降初めての2年連続の悪化 / https://www.okb-kri.jp/wp-content/uploads/2020/04/177-focus.pdf 続きを読む
1
前へ 1 ・・ 3 4
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

若者について性年代別に見ると、「不公平感の是正」については、30~34歳の女性で実感が薄く、依然として長時間働ける人が評価されているという認識が強い

2020-04-22 00:47:28
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

現在と10年後に予想する職場環境の比較(「あてはまる」「ややあてはまる」の合計値) pic.twitter.com/4sDsoBTmUu

2020-04-22 00:47:28
拡大
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

若者でも、テレワーク等の「就労環境の整備」の面では同様だが、「不公平感の是正」についてはやや低下している(図表6(b))。つまり、若者では「就労環境の整備」は進むが、「不公平感の是正」は進むとは考えていない。

2020-04-22 00:47:29
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

20~50歳代と若者の10年後に予想する働き方の比較(「あてはまる」「ややあてはまる」の合計値) pic.twitter.com/aJWqfdJZiu

2020-04-22 00:47:30
拡大
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

(´ω`) 10年後の未来の働き方について、あてはまる割合を見たところ、全体で50%を超えているものは、「夫婦の働き方」の面では「高収入夫婦が増える一方、低収入夫婦も増えている」(60.9%)、「夫婦ともにフルタイム勤務が当たり前になっている」(53.5%)

2020-04-22 00:48:08
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

(´ω`;) 新型コロナ終息後、アフターコロナは、まず、自社にとって最適なデジタルと非デジタルのバランスを探ることから始まる。制度に加えて、就労環境も変わることで、自ずと、終業直後は帰りにくいといった慣習も変わっていくだろう。

2020-04-22 00:48:09
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

さらに、オフィスに滞在する時間が減れば、長時間働ける人が評価されやすいといった評価制度の面でも変革が期待できるだろう。

2020-04-22 00:48:09
前へ 1 ・・ 3 4