-
okura_mikura
- 19630
- 148
- 1
- 0

TLを騒がせたこの本であるが、まだKindleで出てない だが、幸い原著があることが示されている ※本書は2018年10月に刊行された電子書籍『二見龍レポート#2 コンバットメディックの照井資基、弾道と弾丸を語る』を増補・再編集したものです。 とのことなので探したらあったから読んでゆきたいと思う pic.twitter.com/aLmbia62zF
2020-04-25 13:08:50


さあ始めよう 弾丸と弾薬は別物であって、便宜的といえども混同すべきでない(技術職並感) ということで、私は時にいろいろ突っ込みながら読んでゆくと思う (突っ込みは自動火器の故障のほうでない) pic.twitter.com/qW3qMTaPv6
2020-04-25 13:25:11

しょっぱなからどうでもいい会話が続くんだけど 専門の本めいた売込みなら汝らの近況なんかどうでもいいんだよ おお?
2020-04-25 13:28:23
どうでもいい近況の後にどうでもいいコラムとかこいつら読ます気あんのか まだ日本陸軍の教範のほうが読みやすいわ
2020-04-25 13:31:53
以降気分を落ち着けるためこれを聞きつつ読むこととする youtube.com/watch?v=R86-iS…
2020-04-25 13:35:51
汝らはなんもわかっておらんな? ときにF-16 の下り わが国の要求するべき性能がわかってない 陸軍の将官だから専門外というのはわかるが、だったらこういうことを書くことは推奨しない なぜならそういう些細なことから、本当の専門知識まで信憑性が疑われることになるからである pic.twitter.com/9P0g5g1Y2L
2020-04-25 13:40:44

いまいち正しくない… 何が当時要求されていたのかというところから間違っていてとても不快である まあ私は航空機は専門外だから詳しい人に任せた pic.twitter.com/3GBpx58jfc
2020-04-25 13:52:50


@C11katao 僕、無理なコストカットと戦闘員の不適切な取り扱いがM16A1の故障主要因だと思ってたんですけど違うんですかね(無知)
2020-04-25 13:53:11
@kokoitiGSLS_K 弾薬の誤りは確かにあるけど、他に属品の制式からなぜか銃の手入れ具を落としたことと転換教育が間に合わなかったことが大きい影響だったはずですね
2020-04-25 13:55:00
敵が早期警戒シストムを真っ先に狙うことがない紳士ばかりの戦争というものがあるのかね pic.twitter.com/hlSBlWN2aW
2020-04-25 13:58:31


@kokoitiGSLS_K どこの軍隊でも制式の時に時々起こるミスだから(震え) 惜しむらくは普通は平時に演習ほかで指摘されるべきが、戦時に制式になったせいで…
2020-04-25 14:02:34
汝らは同じ程度の性能の兵器で戦うという交換比率によろしくない戦い方で圧倒的数量他を誇るであろう東側諸国と戦うつもりかね 私はとてもでないがそんな戦争はする気にならないのだが(私は鉄道の人だけどな) pic.twitter.com/rXPDNaCmL9
2020-04-25 14:05:48
