金星探査機「あかつき」スーパーローテーション維持の謎解明

1957年に発見され、1974年2月に接近したマリナー10号(NASA)による観測などでも確認され、長年謎だった「スーパーローテーション」のが維持されるしくみを解明。 打上げ・軌道投入失敗からから約10年。設計寿命4.5年の探査機が金星研究史に「金星(きんぼし)」です。 運用担当者・研究者の皆様、目標達成お目出度うございます
13
前へ 1 ・・ 4 5 次へ
@zu2

“大気中には昼間熱せられて夜冷却されることによる潮汐波が地球にも金星にも存在し、熱潮汐波と呼ばれています。金星では、この熱潮汐波が、低緯度で大気の加速を担うことが重要であることが明らかになったのです” / “JAXA | 金星探査機「あかつき」観測成果論文のScience…” htn.to/2Lgt8kwq92

2020-04-24 19:09:20
Ayano AKIYAMA @ayano_kova

Science発表と読み比べ中。面白いんですけどUVIは「紫外線カメラ」、LIRは「赤外線カメラ」とざっくりになってる。紫外線イメージャ(音引きなし)とか中間赤外カメラとか細かい表記どこいったのw JAXA | 金星探査機「あかつき」観測成果論文のScience誌掲載について jaxa.jp/press/2020/04/…

2020-04-24 19:20:47
masato @binbornign

大手町から打ち上げを見送ったのが11年前。一時はどうなることかと思ったが、すばらしい成果だ。 『JAXA | 金星探査機「あかつき」観測成果論文のScience誌掲載について jaxa.jp/press/2020/04/…

2020-04-24 19:24:35
うすだキラ📡31日東3サ05a📡甘味戦隊カプリコーン @aikawakira

>>この研究により、「あかつき」計画の当初からの大きな目標が実現しました。 うあ゙ぁあ ・゚・(´Д⊂ヽ・゚・ あ゙ぁあぁ゙ああぁぁうあ゙ぁあ゙ぁぁ JAXA | 金星探査機「あかつき」観測成果論文のScience誌掲載について jaxa.jp/press/2020/04/…

2020-04-24 19:58:27
うすだキラ📡31日東3サ05a📡甘味戦隊カプリコーン @aikawakira

>>「あかつき」以前にも「パイオニア・ビーナス・オービター」(1978-1992)、「ビーナス・エクスプレス」(2006-2014)という二機の「金星の人工衛星」によって金星大気の長期観測が行われました。しかし、スーパーローテーションに関する仮説を確かめる観測を行うことはできませんでした。 twitter.com/aikawakira/sta…

2020-04-24 20:02:51
k-takahashi @k___takahashi

『熱潮汐波を媒介として、ゆっくりとした鉛直-南北の循環と高速な東西の循環を両立させることで、太陽からうけた熱を効率的に広く行きわたらせる精妙なシステム』 金星のスーパーローテーションの分析 / htn.to/3G3dcvLAms #科学

2020-04-24 20:22:07
古籏一浩 @openspc

宇宙:メモ:「金星探査機「あかつき」観測成果論文のScience誌掲載について」 やっぱり↓につながるわけだけど、金星の大気の謎が役立つと。 "大気循環が系外惑星の表層環境に与える影響" jaxa.jp/press/2020/04/…

2020-04-24 20:36:31
雪丸1095(愛犬家) @yukimaru_1095

もう一個は金星探査機あかつきの観測のおかげで、金星のスーパーローテーションの謎が解けたというニュースね。 あかつきは最初の金星周回軌道への投入を失敗してしまったが、5年の歳月を経て再度の軌道投入に成功したという経緯がありましてな。長年耐えた努力が実って本当に良かった。

2020-04-24 20:51:48
けいけい 🇻🇳 @Kei_Kei_Twi

祝杯だな.今日は… 長年謎だった金星のスーパーローテーション(分厚い大気が自転の60倍の速さで回転)をついに解明. 改めて読んでる:JAXA | 金星探査機「あかつき」観測成果論文のScience誌掲載について jaxa.jp/press/2020/04/…

2020-04-24 20:57:32
てーとく@「ちょっとだけ構造解析できる」 @umi_no_teitoku

突然始まる宇宙ファンによるスーパーローテーションのメカニズム解明、あかつきミッション達成の祝賀会。 本当に、本当によかった。 今すぐ相模原に飛んでいきたいけど、 ここは我慢。 なーに、ここと相模原なんて金星までに比べたら誤差みたいなもんさ。

2020-04-24 22:05:37
わいるどはんと @the_wild_hunt

"大気中には昼間熱せられて夜冷却されることによる潮汐波が地球にも金星にも存在し、熱潮汐波と呼ばれています。金星ではそれが(角運動量を輸送し)加速を引き起こすのです "/JAXA | 金星探査機「あかつき」観測成果論文のScience誌掲載について jaxa.jp/press/2020/04/…

2020-04-24 22:14:25
郁香@逍遥 @Aityan_blab2019

あかつき〜良くやったー泣 えらいぞぉぉ誉めちゃる(感涙 JAXA | 金星探査機「あかつき」観測成果論文のScience誌掲載について jaxa.jp/press/2020/04/…

2020-04-24 22:20:26
baconzulu @baconzulu

頑張ってるなぁ。最初は心折れかけたけど。オイラのメッセージも一緒にクルクル回ってるんだぜ。目から水が… jaxa.jp/press/2020/04/…

2020-04-24 22:26:34
パインツリー @pinetree17awa

金星の観想をするとき、ふっと、あかつきくんのことを思い出すのです。ページを開けると、ちょうど金星の大気特有の動き、『スーパーローテーション』の論文発表があったようで、めでたいですね😊

2020-04-24 23:08:10
一晟@RIVERSIDE @st_riverside

すごい。予定の軌道に投入できなかったのに、当初の目標をきっちり実現させるなんて。研究者の熱意と、日本の高い技術力の結晶。おめでとうございます! JAXA | 金星探査機「あかつき」観測成果論文のScience誌掲載について jaxa.jp/press/2020/04/…

2020-04-24 23:10:55
Sacra (Tyler) @Sacra_Sasacra

宇宙と言えば金星のスーパーローテーションがあかつきによって解明されたらしい。偉業。

2020-04-25 00:45:16
t_hachibei @t_hachibei

そりゃまぁ太陽からの強烈な熱エネルギーを四六時中受けていれば、大気も莫大なエネルギーをもって、そして極端な温度差で対流も高速になるわな~。 秒速100キロメートル超、金星の「スーパーローテーション」持続のしくみを探査機「あかつき」が解明(秋山文野) - Y!ニュース news.yahoo.co.jp/byline/akiyama…

2020-04-25 06:56:56
吉村由多加 @ytk_yoshimura

ついに金星のスーパーローテーション論争が決着!セカンドが神戸大の林さん(一瞬筆頭ジョニーかと思った)。積年の謎が解明されるのは本当にめでたい。 twitter.com/dokomademospac…

2020-04-25 07:36:09
Angel @Angel_Take

秒速100kmだと金星の重力を離脱してしまうよ。この記事何かおかしい。 秒速100キロメートル超、金星の「スーパーローテーション」持続のしくみを探査機「あかつき」が解明(秋山文野) news.yahoo.co.jp/byline/akiyama…

2020-04-25 07:41:38
Χちゅ゙うんやΧ PPM²P 備蓄は適宜入れ替え補充を。🔑 @uEhcJcGVcY92Z23

マッハ300超⁉️ 秒速100キロメートル超、金星の「スーパーローテーション」持続のしくみを探査機「あかつき」が解明(秋山文野) #Yahooニュース news.yahoo.co.jp/byline/akiyama…

2020-04-25 07:47:08
武中  大輔 @data1967

日経新聞朝刊「金星の風、太陽熱で持続、探査機あかつきが解明」金星上空で高速の風スーパーローテーションがやまないのは厚い雲の層が太陽からの熱を吸収したり放出したりして大きく振動して大気を動かす力を起こしている為だということが明らかに。上空を時速360キロの風が常時吹いている地表って?

2020-04-25 08:33:45
ビック城猫バンバン寅年🐅O型🅾 @banbankobigfore

秒速100キロメートル超、金星の「スーパーローテーション」持続のしくみを探査機「あかつき」が解明(秋山文野) 最も強くなる金星の赤道付近の雲層の上部の領域では秒速110キロメートルにも達するという。 news.yahoo.co.jp/byline/akiyama…

2020-04-25 08:45:01
クリカ(時間芸術学校クリカ) D&L @rainbowkulika

地球のジェット気流とか台風時の暴風が30m/s位なのに対し、金星大気は秒速100キロメートルで循環しているらしい。桁違いの速さだ。地球は穏やかな星なのだと思う。D /秒速100キロメートル超、金星の「スーパーローテーション」持続のしくみを探査機「あかつき」が解明 news.yahoo.co.jp/byline/akiyama…

2020-04-25 09:21:27
mpal @mpal763

今日初登場! JAXA宇宙教育センターの清水幸夫さん。 cosmic loveコーナーご出演です。夕方西の空に輝く1番星は⭐️金星✨です。秒速100メートルもの風がふいているのです!スーパーローテーション!凄いですね! まだまだ知らない宇宙の話 今後も お楽しみに♪

2020-04-25 11:58:51
ryugo hayano @hayano

JAXA | 金星探査機「あかつき」観測成果論文のScience誌掲載について jaxa.jp/press/2020/04/… 「あかつき」により金星大気のスーパーローテーションの維持のメカニズムを解明

2020-04-25 11:59:46
前へ 1 ・・ 4 5 次へ