昨日発生していたサイトログインできない不具合は修正されております(詳細はこちら)

第2回HBase勉強会 #hbaseworkshop

http://www.zusaar.com/event/agZ6dXNhYXJyDQsSBUV2ZW50GOX6AQw 基本的には作りの話中心でいきましょうか。 各自ネタをもちよる感じでお願いします。 続きを読む
14
前へ 1 2 3 ・・ 10 次へ
ohtsuchi @ohtsuchi

自宅でUst視聴なう。 @ueshin さんの声が聞こえるw #hbaseworkshop http://t.co/f6txrWI

2011-06-16 19:20:42
MATSUO a.k.a マッツォ @understeer

フラッシュファイルが閾値超えるとリージョン分割がはしる。#hbaseworkshop

2011-06-16 19:20:52
加藤英也(ヒデ) | Shopify本📗著者 | Shopifyメカニック⚒ @jazzyslide

フラッシュ時の追記でこけた時にデータが消えるなどの可能性があるのでHadoopの0.20.1のappendブランチを使う #hbaseworkshop

2011-06-16 19:23:20
MATSUO a.k.a マッツォ @understeer

メジャーコンパクションが走ると待つ。デフォルトは24時間ごとに勝手に走るが、任意に走らせることも可能。 #hbaseworkshop

2011-06-16 19:24:57
豊月 @yutuki_r

メジャーコンパクションは遅い。一応一日一回走る様になってるけど、自分の管理下に置いた方がいい #hbaseworkshop

2011-06-16 19:25:01
MATSUO a.k.a マッツォ @understeer

ZooKeeperは応答が遅かったり切断されるので複数台にすべし。1台だと直ぐに落ちる。少なくとも3台。#hbaseworkshop

2011-06-16 19:25:39
豊月 @yutuki_r

ZKは最低3台で出来れば専用筐体、専用ノードを用意した方がいい #hbaseworkshop

2011-06-16 19:25:53
Akihiro Okuno @choplin

今日は#hbaseworkshopの日だったか。行きたかった。

2011-06-16 19:26:12
加藤英也(ヒデ) | Shopify本📗著者 | Shopifyメカニック⚒ @jazzyslide

メジャーコンパクションは24時間に一回がデフォルトだが、走ってしまうとコントロールできないのでオフにしてcronで動かす #hbaseworkshop

2011-06-16 19:26:38
MATSUO a.k.a マッツォ @understeer

ZooKeeper2台構成はやらないでください、とのこと。2台で1台が死ぬと落ちるようになっている。#hbaseworkshop

2011-06-16 19:26:39
MATSUO a.k.a マッツォ @understeer

ZooKeeperノードの負荷が高いと切断されやすい。クラスタは奇数で作るべし。#hbaseworkshop

2011-06-16 19:27:05
豊月 @yutuki_r

業務アプリでHBaseを使う場合の要件を考える #hbaseworkshop

2011-06-16 19:27:55
豊月 @yutuki_r

HBaseは不安定。多分ある程度の規模があれば安定するんじゃないか?HDFSとHBaseを同居させるか否か #hbaseworkshop

2011-06-16 19:29:15
MATSUO a.k.a マッツォ @understeer

HBaseはまだ不安定。ある程度の規模が前提。HBaseクラスタ上でMRを動かすべきか否か。#hbaseworkshop

2011-06-16 19:29:19
豊月 @yutuki_r

ZK、そういう事か・・・ QT @Y2msk: @yutuki_r 「保存用」「観賞用」「稼働系」…? #hbaseworkshop

2011-06-16 19:29:28
MATSUO a.k.a マッツォ @understeer

HBaseは特定の用途に制限的に利用すること。#hbaseworkshop

2011-06-16 19:29:55
MATSUO a.k.a マッツォ @understeer

Asakusaとしては、HadoopMRの足りない部分をHBaseで補いたい。#hbaseworkshop

2011-06-16 19:30:42
豊月 @yutuki_r

浅草ではMRで足りない部分を補う。MRはフルスキャン前提。MRの次は、フルじゃないけど時々フルというデータ。マスターとTXデータとか。マスタがメモリに乗ればいいけど、サイズ的にきつい事がある。あと繰り返し利用するデータも問題。 #hbaseworkshop

2011-06-16 19:31:38
stky16 @stky16

トランザクションの差分更新、マスターとトランザクションの使いまわし。 #hbaseworkshop

2011-06-16 19:32:01
MATSUO a.k.a マッツォ @understeer

HBaseを業務系のオンライン・マスター管理として考えてみる。更新は同期じゃないといけない。Atomicじゃないといけない。#hbaseworkshop

2011-06-16 19:33:26
前へ 1 2 3 ・・ 10 次へ