昨日発生していたサイトログインできない不具合は修正されております(詳細はこちら)

宮崎奈穂子さん新聞

0
前へ 1 2 ・・ 5 次へ
hana @jun26991258

宮崎奈穂子さん新聞17 Home♪の魔力。 やはり宮崎奈穂子さんの楽曲でした。教えてくださった方々感謝します。昨日1日中取り憑かれたように聴いたんです。私には専門的な事は分かりませんが、どう考えても普通の曲とは何かが違います。 宮崎さんはあのファルセットに何かの魔法を仕掛けた筈なんです。

2020-03-03 10:13:39
hana @jun26991258

宮崎奈穂子さん新聞18 Home♪の虜 この曲が待望の新譜に入るかも。 この1曲だけで期待は早くも高まってしまいます。 でも宮崎奈穂子さんには、締め切りやCDセールスのノルマなんかの雑音に振り回される事なくマイペースに自分の納得がいくまで、良い音楽を追求して欲しい。 心からそう願っています。

2020-03-04 07:25:49
hana @jun26991258

宮崎奈穂子さん新聞19 ななつの星に願いを込めて♪ 北海道米のPRソングで歌こよみシリーズの1つかな。油断して聴くとちょっとウルっとしちゃいます。 こういう企画物にも手を抜かないんですね(笑) 学校の校歌を作ってもらうと良いかもしれない。宮崎さんが作った校歌なら感動的な卒業式になりそう。

2020-03-05 06:33:15
hana @jun26991258

宮崎奈穂子さん新聞20 ねぇ...♪ 宮崎奈穂子さんの楽曲ではありませんが良い曲でLovesのOP曲です。洋楽しか聴かない私は最初に聴いた時「あ!やっぱ苦手っ」という、いつものJPOP苦手虫が疼いたんですが何度か聴くうちにそれもどこかに引っ込み、今ではお気に入りです。 食べず嫌いは損をしますね。

2020-03-06 05:04:38
hana @jun26991258

宮崎奈穂子さん新聞21 今朝発見したんです。 NHKの保里アナウンサーが宮崎奈穂子さんに似てるんです。 保里アナが朝の天気予報の時にモニターを見つめる雰囲気が To the beginningのアルバムジャケットにそっくりなんです。 私はまだ持ってないけど、 このアルバムも手元にあったらいいなと思ってる。

2020-03-06 12:17:19
hana @jun26991258

宮崎奈穂子さん新聞22 あなたの誕生日におめでとうが言えない♪長い... これも作詞作曲は立石さんという方の楽曲ですが良い曲ですね。 優しい歌い方が心地よい。宮崎奈穂子さんはいろいろな声を使い分けられます。 コーラスをユニゾンで重ねて彩る 奈穂子's harmony はこの頃にはすでに達人の域です。

2020-03-07 06:30:04
hana @jun26991258

宮崎奈穂子さん新聞23 笑って♪ ベースがやりたい放題(笑) (クレジットだと鳴海さん?)この人最高!一瞬入るギターのカッティングもおしゃれです。珍しく男性コーラスも参加してフィナーレへ向けて盛り上がる曲です。 こういう曲って普通ダサくなるんですけど、流石その道は通りませんでしたね。

2020-03-08 05:37:44
hana @jun26991258

宮崎奈穂子さん新聞24 がんばらない日part2♪ 宮崎奈穂子さんがアコギ1本で語りかけるように歌う。アルバム随一の名曲かも。私は指が弦をスライドする時のキュルルって音が大好き。 宮崎さんの歌の凄さが1番伝わる曲ではないでしょうか。 この声を手にするのに相当な練習をされたんでしょうね。

2020-03-09 07:10:41
hana @jun26991258

宮崎奈穂子さん新聞25 頑張らない日part2♪ を ピアノ弾き語りでなくアコギを使用したのはプロデュースした吉村氏の手腕によるものでしょうか?その辺の詳細はライナーノーツがないのでわかりませんが、もし吉村氏の判断なら『吉村さんなかなかやるじゃん!」って褒めてあげたい今の私の心境です。

2020-03-10 05:52:28
hana @jun26991258

宮崎奈穂子さん新聞26 黙祷 オレンジ♪ 宮崎さんは夕暮れの情景を描写するのが得意ですね。 良い歌なんですけどトラックがイマイチかな?ギターとオルガン?みたいな音がミスマッチでオルガンも中途半端です。 私は745ch〔第14回〕の動画の方が好きでよく.. あー!吉村さんってこの吉村さんかぁ(笑)

2020-03-11 05:31:29
hana @jun26991258

宮崎奈穂子さん新聞27 今夜の風に乗って♪ アルバムLovesのEnding。 この曲が1番Milestoneに近いかも。 陶磁器のようにつるりとした綺麗な声です。 "前髪がさらら踊る"なんて、リズミカルで面白い詩を書きますよね。 ただここでアルバムがぷつりと終わってしまうのが残念。 この歌に罪はないけれど。

2020-03-12 06:13:54
hana @jun26991258

宮崎奈穂子さん新聞28 またね♪ Milestone♪のEnding。 OP曲の双子の妹のような名曲。 ブルックナーのロマンティックを聴き終えた時の達成感というか高揚感というかあの感覚。見晴らしの良い丘から黄昏時の水平線を眺めているような気分になります。 [またね] なんてポジティブな言葉なんだろう...

2020-03-13 06:04:54
hana @jun26991258

宮崎奈穂子さん新聞29 宮崎さんの影響で路上ライブへのイメージが変わった私は地元にkaho*さんという方がいる事を知り早速調べました。そしたら彼女のCDのアレンジャーに吉村先生の名前が! もう吉村さん褒めるの面倒くさいです(笑)吉村さんってひょっこり出没して、まるでヒッチコックみたいな人。

2020-03-13 06:06:50
hana @jun26991258

宮崎奈穂子さん新聞30 [過去の作品未流通事件] この事件解決にむけて宮崎さんと親密なビクターさんが全版権を所有するべきです。 音楽を生業とするなら真に価値のあるレコードを未来に残す責任があるはずです。 それをいつか形にして宮崎さんにきちんとロイヤリティーが入るようにしてあげてほしい。

2020-03-14 06:22:52
hana @jun26991258

宮崎奈穂子さん新聞31 路上から武道館へ♪ この曲は...もう誰の手も届かない棚の上にそっと飾っておくのが良いのかも知れませんね、そんな気がします。 夜行バスへ〜♪の直後に入るストリングスは鳥肌ものです。 電車の中で聴くと泣けて恥ずかしいから家で1人で聴いて下さいね。 感動の超名曲です。

2020-03-15 06:18:36
hana @jun26991258

宮崎奈穂子さん新聞三面記事 4/1も近いので少し脱線して。私の乏しく偏った音楽知識で思う事は、エミネムの黄金期が陰りをみせた頃、横からひょいっとそのバトンを奪い取ったのが朝倉さやさんでした。「え!誰この娘?」と呆気にとられている私をよそに彼女は今もそのバトンをぎゅっと握ったままです。

2020-03-16 05:51:27
hana @jun26991258

そして今まさに宮崎奈穂子さんというもう1人の天才もそのバトンの端を掴んでいて、この2人のファンである私はどうしたものかとヤキモキします。誰が1番とかは人それぞれだからどうでもいい事だけど私はこの2人なら二人三脚で今の音楽シーンの価値観をオセロゲームのようにひっくり返せる気がするんです

2020-03-16 05:51:27
hana @jun26991258

宮崎奈穂子さん新聞32 はじめの一歩♪1 この曲だけ明らかに異質ですよね。 チェロ?とピアノだけの簡素な演奏でアルバムの中では比較的地味で目立たない曲です。 宮崎奈穂子さんは何故この曲をあえて収録されたのでしょうか? 私はこの曲こそがMilestoneの心臓であり、この怪物の正体だと思うんです。

2020-03-17 07:24:39
hana @jun26991258

宮崎奈穂子さん新聞33 はじめの一歩♪2 怪物アルバムMilestoneは、"アーティスト"宮崎奈穂子さんがPOPミュージックの最前線で戦う為の鎧をまとい鉄壁の城壁を築きあげて創造した唯一無二の世界です。しかしその鎧を全て取り払い丸裸にしてしまえば、最後に現れる核、それがこの曲ではないでしょうか。

2020-03-17 16:26:36
hana @jun26991258

宮崎奈穂子さん新聞34 はじめの一歩♪3 その核の奥深くには1つの部屋があって、中に1人の少女がぽつりと佇んでいます。劣等感やトラウマやらを抱え込んだごく普通の少女です。 それは地味で平凡な頃の宮崎奈穂子さんです。ご本人も自分の事をそんな風に語っていたので実際そうだったんでしょう。

2020-03-18 07:44:59
hana @jun26991258

宮崎奈穂子さん新聞35 はじめ一歩♪4 この歌はこの少女に呼びかけています。その声はあまりにリアルで生々しく切実な叫びです。 この歌の声だけはアーティストの鎧を脱ぎ捨てた無防備な宮崎奈穂子さんの声です。 この少女は今も間違いなくそこにいます。宮崎さんはこの少女に魂を宿したんです。

2020-03-19 05:58:47
hana @jun26991258

宮崎奈穂子さん新聞36 はじめの一歩♪5 そしてこの少女は私の中にも居て、今も彷徨っています。だから私はこの歌を聴いた時ギョッとしました。過去の自分の過ちや無力さ、取り返しのつかない後悔を突然目の前に提示された気がして。私はそれを認めたくなかった。あの部屋に隠しておいたはずなのに...

2020-03-20 06:00:35
hana @jun26991258

宮崎奈穂子さん新聞37 はじめの一歩♪6 Milestoneという怪物の本当の姿は不器用ながらも懸命にもがき生きるちっぽけな1人の少女です。 それは誰の心の中にもいる筈です。 私はその少女の影に自分の面影を重ねてしまい、手を差し伸べずにはいられません。 この歌声を聴くと涙が溢れて止まらない。

2020-03-21 05:35:51
hana @jun26991258

宮崎奈穂子さん新聞38 はじめの一歩♪ 終わり この歌は宮崎さんが他ならぬご自身に向けたエールです。 「怖いのは、はじめの一歩だけよ」 これはまさに現代のLet it be♪ だと私は思います。 この歌は自分へのエールだけでなく、宮崎奈穂子さんが全ての人に捧げてくれたアンセムではないでしょうか。

2020-03-22 05:37:26
hana @jun26991258

宮崎奈穂子さん新聞39 Milestone♪ POP史に燦然と輝く金字塔。 完璧なアルバムです。 POPミュージックが目指してきた1つの到達点、それがこのアルバムのような気がします。 奇跡の一枚? いいえ、確実に狙いを定めて撃ち抜いた会心の一枚です。 音楽の神様に祝福された歌姫に 最上級の敬意を込めて-

2020-03-23 05:08:26
前へ 1 2 ・・ 5 次へ