新型コロナ対策専門家会議が判断の拠り所にしている『実効再生産数・倍加時間』の算出方法に関する考察(2020.5.6作成)

17
前へ 1 2 ・・ 12 次へ
MAKIRINTARO @MAKIRIN1230

この専門家会議の提言って、制限を解除したり一部緩めたりすることによって、それぞれどれくらい後にどんなことが起こりえるのかという具体的な話がないんだよね。 過去の分析すらおぼつかない人達だからしょうがないのかもしれないけど。 mhlw.go.jp/content/109000…

2020-05-03 21:30:15
MAKIRINTARO @MAKIRIN1230

この現在の患者数が持続的に減少していかないと。 pic.twitter.com/CyfclnzqUF

2020-05-03 23:46:49
拡大
日付切取線 @krtr_date

✄----------- 5/4(月祝) -----------✄

2020-05-04 00:00:00
MAKIRINTARO @MAKIRIN1230

専門家会議やクラスター対策班の説明は「新規感染者数」と「累計感染者数」と「ある時刻の感染者数」の区別がはっきりしていないんだけど、次の2つは「新規感染者数」だよね。 mhlw.go.jp/content/109000… pic.twitter.com/bN5eZPxJ42

2020-05-04 08:04:14
拡大
拡大
MAKIRINTARO @MAKIRIN1230

この2つの図の回復率γは約0.21/日なので、その逆数である平均感染期間Tは約4.8日になっていて、実際よりもかなり短い値を用いている。 pic.twitter.com/OcyhlFw6Ml

2020-05-04 08:16:06
拡大
拡大
MAKIRINTARO @MAKIRIN1230

全国でも東京でも「新規感染者数」がある程度増えた右の大きな山がピークとなる日より実効再生産数が1になる日が4日程度遅れている。

2020-05-04 08:26:58
MAKIRINTARO @MAKIRIN1230

感染者数の集団に占める割合がまだ少ない場合、実効再生産数が1になるのは「ある時刻の感染者数」が減少に転じる 時なので、「ある時刻の感染者数」を求める際にも、平均感染期間Tを4.8日程度という現実よりかなり短い時間を用いてしてしまっていると考えられる。

2020-05-04 08:30:33
MAKIRINTARO @MAKIRIN1230

Tを10日~14日程度とすると、実効再生産数が1より小さくなるのは、もっと遅くなることが想像できる。

2020-05-04 08:36:50
MAKIRINTARO @MAKIRIN1230

また、平均感染期間をTと考えたときの実効再生産数がRtであった場合、実際には平均感染期間がcTだったとすると実効再生産数は1+c(Rt-1)に変わる。

2020-05-04 08:43:48
MAKIRINTARO @MAKIRIN1230

したがって、c>1なら、Rtが1より小さいときは過少評価になることがわかる。

2020-05-04 08:45:42
MAKIRINTARO @MAKIRIN1230

●訂正 全く逆のことがツイートされてた 「c>1なら、Rtが1より小さいときは過少評価になることがわかる。」 → 「c>1なら、Rtが1より大きいときは過少評価になることがわかる。」

2020-05-04 09:40:25
MAKIRINTARO @MAKIRIN1230

結局この実効再生産数の推定は全くあてにならない。

2020-05-04 08:51:34
MAKIRINTARO @MAKIRIN1230

の推定新規感染者数の右端付近の値が出鱈目なのははっきりしているけど、この図の場合でも平均感染期間Tが仮に14日なら、実効再生産数が1より小さくなるのは4月10日頃になる。 pic.twitter.com/skqEyVeGbL

2020-05-04 09:09:29
拡大
拡大
MAKIRINTARO @MAKIRIN1230

回復率γを約0.21/日、つまり平均感染期間を約4.8日のような見当外れの値を用いてシミュレーションと解析をしてしまったことが全ての元凶になっている。

2020-05-04 09:13:10
MAKIRINTARO @MAKIRIN1230

西浦さんはシミュレーションや解析で回復率を約0.21/日にしてしまった誤りを認め、速攻で回復率を約0.07/日に修正したシミュレーションや解析をしないと。

2020-05-04 09:25:53
MAKIRINTARO @MAKIRIN1230

新規推定感染者数ではなく、新規推定感染者数に平均感染期間を考慮して、ある時刻の推定感染者数がどうなっているのかを解析する必要があるので、見当外れの平均感染期間を用いれば、当然おかしな結果が出てくる。

2020-05-04 09:33:53
MAKIRINTARO @MAKIRIN1230

それにしても、こんだけ出鱈目に出鱈目を重ねた解析を政策提言に用いてしまうなんて、世も末。

2020-05-04 09:58:17
MAKIRINTARO @MAKIRIN1230

●まとめ (1)まず新規感染者数の確定日のデータがおかしい。 (2)確定日のデータから推定される新規感染者の感染日のデータがおかしい。

2020-05-04 10:25:50
MAKIRINTARO @MAKIRIN1230

(3)推定された新規感染者の感染日のデータと平均感染期間から得られるある時刻での推定感染者数が、用いた平均感染期間が短すぎるため、おかしい。 (これはデータが示されていないけど) (4)ある時刻での推定感染者数がおかしいので、実効再生産数もおかしい。

2020-05-04 10:28:02
MAKIRINTARO @MAKIRIN1230

時刻 t の感染者数 I(t) が集団に占める割合が少ない場合、実効実効再生産数 Rt は近似的に Rt≒1+1/γ×d{ln I(t)}/dt と表せる。

2020-05-04 10:43:05
MAKIRINTARO @MAKIRIN1230

これを Rt(t+日/2)≒1/γ×{I(t+1日)-I(t)}/{I(t)×日} とさらに近似して、およその値を見積もってみる。

2020-05-04 13:49:20
MAKIRINTARO @MAKIRIN1230

●訂正 「Rt(t+日/2)≒1/γ×{I(t+1日)-I(t)}/{I(t)×日}」 → 「Rt(t+日/2)≒1/γ×{I(t+1日)-I(t)}/{I(t+日/2)×日} ただし I(t+日/2)={I(t+1日)+I(t)}/2」

2020-05-04 18:14:17
MAKIRINTARO @MAKIRIN1230

I(t)は与えられていないので、平均感染期間T=1/γ≒5日ということで、当日からその4日までの推定新規感染者の合計をI(t)としてみる。

2020-05-04 13:53:43
MAKIRINTARO @MAKIRIN1230

●訂正 「当日からその4日までの推定新規感染者の合計をI(t)としてみる。」 → 「当日からその4日前までの推定新規感染者の合計をI(t)としてみる。」

2020-05-04 17:13:14
前へ 1 2 ・・ 12 次へ