2011/6/18・11:00開始 東京電力による「原発」に関する記者会見

0
パグさん♪ (🌴政権交代🏖) @fvjmac

http://twitpic.com/5cw7a2 - 被曝は眼鏡着用が原因?:読売 http://bit.ly/jePlWz 運転員被ばく 原因はマスクに:NHKニュース http://t.co/MrXeOnr

2011-06-18 12:09:20
拡大
富永秀一 @otomitv

これは痛恨の判断ミス。本来、県がやるべきは、徹底した調査と汚染された製品の出荷停止、そして補償を受けるまでの農家の生活を支える事でした。 続く 「仏に空輸の静岡茶からセシウム検出」中日(東京)新聞 http://bit.ly/lpZ8vu #genpatsu

2011-06-18 12:14:36
ishikawa ichiyo/odnomore/ @ichiyoishikawa

汚水処理システム一時停止。こうした新しいものについては初期故障がつきもの。

2011-06-18 12:16:06
早川由紀夫 @HayakawaYukio

フランス・パリでみつかった162キロの汚染静岡茶。日本国内にいま流通しているすべての食品が汚染されているのではないかと思わせるに十分だ。安全な食物が入手できない国にはいられない。 http://togetter.com/li/149997

2011-06-18 12:16:28
Junichi @junichi_green

今日18日17時 RT @nagano_t: 明日17時「ドキュメンタリ宣言」は、先週の六ヶ所村に続き、高速増殖炉・もんじゅを取り上げます。もんじゅの内部に入り、事故後の現況、さらに地元の複雑な事情を取材しました。 http://ow.ly/5kJgO

2011-06-18 12:17:13
富永秀一 @otomitv

決して、安全デマを流して汚染された製品を流通させる事が県の役割ではなかったはず。これで日本製品の信頼性が国際的に傷つきました。お茶だけの話では済みません。 「仏に空輸の静岡茶からセシウム検出」中日(東京)新聞 http://bit.ly/lpZ8vu #genpatsu

2011-06-18 12:19:04
ishikawa ichiyo/odnomore/ @ichiyoishikawa

工程表通り進めようと思い、焦って、点検を怠り、より重大な事故が起きて取り返しがつかなくなる。それが怖い。セシウム吸着塔はポイントだが、日本の技術で改良が必要ではないか。

2011-06-18 12:38:26
t @htokiwa5

BLOGOS - livedoor ニュース 原発は非倫理的な技術である http://news.livedoor.com/article/detail/5643856/

2011-06-18 13:18:18
t @htokiwa5

1年20ミリの被曝の被害に、何で報いるのか? http://news.livedoor.com/article/detail/5643864/

2011-06-18 13:18:47
t @htokiwa5

原発事故賠償スキームは持続可能ではない ―日本復興計画その3 http://news.livedoor.com/article/detail/5643798/

2011-06-18 13:19:30
NHK科学文化部 @nhk_kabun

【経産相 原発の運転再開を要請】福島第一原発電所の事故のあと、運転再開のめどが立っていない定期検査中の原発について、海江田経済産業大臣はきょう臨時の会見を開き、深刻な事故に対する措置が実施されていることを確認したとして、地元の自治体に原発の運転再開を求めました。(6/18)

2011-06-18 13:19:45
t @htokiwa5

なぜ、子供達は被曝させられるのか? 2011年06月18日08時06分 http://news.livedoor.com/article/detail/5643704/

2011-06-18 13:20:15
NHK科学文化部 @nhk_kabun

【浄化設備 運転停止し原因調査】福島第一原発で、高濃度の放射性物質に汚染された水の浄化設備が、昨夜本格的に動き始めましたが、このうちのアメリカ製の装置で、放射線量が想定よりも早く交換の目安の値に達したとして、東京電力は浄化設備の運転を停止して原因を調べています。(6/18)

2011-06-18 13:22:03
NHK科学文化部 @nhk_kabun

【保安院 深刻事故対策を確認】全国の電力会社が国の指示で行った水素爆発の防止など深刻な事故に対する対策について原子力安全・保安院は、現地調査などを行った結果すべての原発で適切に実施されていることを確認したと発表しました。(6/18) http://t.co/pfALkhg

2011-06-18 13:24:11
NHK科学文化部 @nhk_kabun

【震災後の過労死など 電話相談】東日本大震災のあと、過労死や仕事のストレスで自殺する人が増えているとして、弁護士のグループが全国で電話相談を受け付けています。きょう午後3時までです。電話番号などはこちら http://t.co/rO5xBc4

2011-06-18 13:26:13
佐々木 隼也 @junsantomato

【6/18東電会見(午前)】本日0時54分、浄化システムが早くも停止。キュリオンのスキッド(箱形設備)内の部品で、いきなり交換の目安となる4msv/時超の高線量が計測されたため。交換は1ヶ月に1回を想定していた。原因は「スラッジ」と呼ばれる高濃度の汚泥が詰まったためと考えられる。

2011-06-18 13:27:26
NHK科学文化部 @nhk_kabun

Reading:NHKニュース 経産相 原発の運転再開を要請 http://t.co/30qFFcm

2011-06-18 13:29:31
らすべ@NHKが好きな一般廃人 @1_NHK

メンバーまとめ表を更新したくなるキャラの豊富さww

2011-06-18 13:30:28
ishikawa ichiyo/odnomore/ @ichiyoishikawa

交換が一カ月の予定が5時間で。高濃度の汚染水であるから予想もしないことが起こりうる。

2011-06-18 13:33:22
佐々木 隼也 @junsantomato

【6/18東電会見(午前)続き】今回は機材トラブル等ではなく、原因調査のための停止(なのでそこまで深刻ではない)とのこと。今日中には難しいが、1週間以内には再稼働する予定(...でないとたまり水が溢れてしまうので)。

2011-06-18 13:33:31
NHK科学文化部 @nhk_kabun

【震災100日 石巻市で慰霊祭】東日本大震災から100日のきょう、被災地では各地で自治体主催の慰霊祭が行われ、このうち、3000人余りが亡くなった宮城県石巻市では、午前中から大勢の遺族が慰霊に訪れました。(6/18) http://t.co/2k9hBFO

2011-06-18 13:34:41
ishikawa ichiyo/odnomore/ @ichiyoishikawa

原子力安全委員会は、原子力の安全に責任を持つ独立性のある機関として、対策本部長の総理を補佐し、つまり総理の権限を利用して、SPEEDIの有効活用などについて強い権限を発揮できるはず。しかし頭が腐るとこのようになる。

2011-06-18 13:36:07
NHK科学文化部 @nhk_kabun

【国内最大級の蓄電設備設置へ】東北電力は、夜間などに電力を蓄え、需要が高まる時間帯に供給することで電力不足に対応しようと、秋田県に国内最大級の蓄電設備を建設することを決めました。(6/18)

2011-06-18 13:36:24
NHK科学文化部 @nhk_kabun

【米 アカデミー会員候補に滝田監督】アメリカの映画の祭典、アカデミー賞を選ぶ映画芸術科学アカデミーの新たな会員の候補に、2009年の外国語映画賞に輝いた「おくりびと」の滝田洋二郎監督らが選ばれました。(6/18)

2011-06-18 13:36:57
ishikawa ichiyo/odnomore/ @ichiyoishikawa

不思議な説明。油を除去するところでなぜ高濃度のスラッジが詰まるのだ。

2011-06-18 13:40:11