昨日発生していたサイトログインできない不具合は修正されております(詳細はこちら)

HiRoshima.R #1 のまとめ

HiRoshima.R #1@広島大学の内容まとめです。
7
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 8 次へ
じゅんさま @junsama48

NAですかね?“@kazutan: 欠損データがある時の、レコードの対応ってRでどうやるんだろう?空のデータを入れとかないといけなんだろうか? #HiRoshimaR

2011-06-18 14:49:54
kosGITti.47.0 @kosugitti

例であえて日本語を使っていないのは、文字化けなどの問題が起こるからとのこと。確かに、たまにあるよねぇ。 #HiRoshimaR

2011-06-18 14:50:41
じゅんさま @junsama48

names関数は使ったことがない。データセットだとカテゴリカル変数の定義付けと同じような感じかな???#HiRoshimaR

2011-06-18 14:50:50
だいひこ @daihiko

次は携帯電話のシェアを円グラフで書いてみよう。 #HiRoshimaR

2011-06-18 14:51:13
kazutan @kazutan

@jigawa91 たぶんそのあたりなんでしょうね…今度調べてみます #HiRoshimaR

2011-06-18 14:51:22
だいひこ @daihiko

share<-c(32.4,21.0,8.3,4.1,3.6,30.5) names(share)<-c("NOKIA","SAMSUNG","LG","Apple","RIM","Others") #HiRoshimaR

2011-06-18 14:51:47
だいひこ @daihiko

pie (share, main="Mobile Phone Market Share", clockwise=TRUE) #HiRoshimaR

2011-06-18 14:52:01
kosGITti.47.0 @kosugitti

stopボタンの存在を初めて知りました・・・こんなんでこの後喋って大丈夫か、俺ww #HiRoshimaR

2011-06-18 14:52:23
じゅんさま @junsama48

たしかに僕もしょっちゅう+記号がでてキーってなりますなあ。 stopボタンが救世主らしい。 #HiRoshimaR

2011-06-18 14:52:40
@hari_nezumi

#HiRoshimaR 広島を中心とした統計解析環境「R」の第1回勉強会   今日こういう勉強会が行われているんですね。 HiRoshima.R #1 : ATND http://t.co/aNRpSPS via @atnd

2011-06-18 14:52:55
だいひこ @daihiko

+が出た場合はSTOPボタンで消せるらしい。へー。 #HiRoshimaR

2011-06-18 14:53:12
だいひこ @daihiko

これでもうExcelなんかはおさらば! #HiRoshimaR

2011-06-18 14:55:45
じゅんさま @junsama48

@sakaue 先生はexcelになにか恨みがあるに違いない。#HiRoshimaR

2011-06-18 14:56:14
だいひこ @daihiko

入門者講習終了。僕にはちょうどよかったなー。でも本当の初心者には速かったかもー。 #HiRoshimaR

2011-06-18 14:56:31
kazutan @kazutan

第2部の内容終了。内容及び説明以外の部分のスライドはこちらにありましたhttp://t.co/NBofDY7 #HiRoshimaR

2011-06-18 14:56:55
SAKAUE Akkuş Tatsuya @sakaue

ありがとうございます! 追加しておきますー。RT @bob3bob3: RSeek http://www.rseek.org/ もお忘れなく~。 #HiRoshimaR

2011-06-18 15:04:25
渡部 倫子 @twittokow

データ入力には使っても良いそうです。 RT @daihiko: これでもうExcelなんかはおさらば! #HiRoshimaR

2011-06-18 15:06:50
@shinji_tateishi

むむ、 #HiRoshimaR がある日だった!ustされるって、@sakaueさんからリプもらってたけど、どこで配信されているのかわからないよ……

2011-06-18 15:08:53
kosGITti.47.0 @kosugitti

working directryについては、ファイル>ディレクトリの変更でいけますよ。#HiRoshimaR

2011-06-18 15:15:36
だいひこ @daihiko

「R を言語・言語教育研究でどう活用できるか」 #HiRoshimaR

2011-06-18 15:16:20
だいひこ @daihiko

χ二乗検定とは、期待度数と観測度数のズレが偶然出ちゃったかどうかを調べる方法のひとつ。 #HiRoshimaR

2011-06-18 15:17:52
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 8 次へ