「アール・ブリュットを巡るトークイベントプレ企画」まとめ

アール・ブリュットを巡る トークシリーズ プレ企画『アール・ブリュットの魅力と美術館』 嘉田由紀子(滋賀県知事)×保坂健二朗(東京国立近代美術館研究員) 日時:2011年6月18日(土) 18時〜20時  会場:ヴォーリズ平和礼拝堂(近江兄弟社学園 本館5F) 続きを読む
0
ykajihara @_eyando

最近考えていること、美術にとって美術館は最終的な着地点ではないってこと。博物館の収蔵物が本来の場から切り離された標本であるように。ってことは、美術にとっての本来あるべき場所はどこか別にあるってことになる。

2011-06-18 19:22:16
玉井 淳 @atsushi_9

新しい美術館の役割は、コミュニティとの回路をつくること。本物は、コミュニティ、現場にある。#artbrut_t

2011-06-18 19:24:30
iko_ @indigopluie

湧き水…RT @artbrut_talk: 嘉田さん「皆各々が繋がって生きてゆける社会を“沸き水社会”。これまでは中央から資源が降りてくる中央集権型いうなれば“水道水社会”。日本の科学技術に対する過信が崩れた。中央集権型がうごめいてきてる。」 #artbrut_t

2011-06-18 19:25:42
アール・ブリュットを巡るトークシリーズ @artbrut_talk

保坂さん「美術館は、どこにいっても同じようなものが見れるということは重要だが、オリジナリティみたいなものを考えようとしていない。地地域といろんな意味で関わっていくことが美術館にも求められている。」#artbrut_t

2011-06-18 19:25:52
玉井 淳 @atsushi_9

美術館が社会システム、地域とのつながり、ひとのつながりを生む役割を担う#artbrut_t

2011-06-18 19:27:56
アサダワタル @WataruAsada

孤高の存在であり続けていた美術館の存在が、震災という局面の中でこれからどういう役割を担ってゆくのかって話。それを聞いて、美術館制度ならではの「地域とアート」みたいなことがある意味、それ自体も美術のシステムのコンテンツとして各地域に降り来ているだけかも。 #artbrut_t

2011-06-18 19:28:32
okei @artoo_d2

@_eyando 仏像や宗教的な美術品は、もとあった場所にあるべきなのですが、もとあった場所が、その最盛期のようには活気がなく、本来の宗教に使われないのなら、美術館の方がよいかもしれないですね。と奈良に行って思ったばかりです。お経があがっていないお寺に置くよりはいいかと。

2011-06-18 19:30:32
iko_ @indigopluie

美術へのアクセス保障というか、大きい展覧会が各地巡回してみられるのはありがたいけど、そこでしかみられないもののために出かける美術のほうがわくわくする。 それは必ずしも美術「館」じゃなくてもいいと思っている。 #artbrut_t

2011-06-18 19:31:43
玉井 淳 @atsushi_9

新しさを求める状況を疑う。#artbrut_t

2011-06-18 19:32:03
玉井 淳 @atsushi_9

信じられる対象を探す場所としての美術館。#artbrut_t

2011-06-18 19:33:08
玉井 淳 @atsushi_9

企画展モデルからの脱却。#artbrut_t

2011-06-18 19:33:39
アール・ブリュットを巡るトークシリーズ @artbrut_talk

保坂さん「新しさ、強さ、優しさとは、”元に戻りましょう”という意味。常に新しさを求めている社会はしんどい。アートの世界も同じ。美術をやっているのか、経済をやっているのか判らなくなってしまう。美術館があるから新しさを求めてしまう。新しさというモデルを疑うこと。」#artbrut_t

2011-06-18 19:33:55
アール・ブリュットを巡るトークシリーズ @artbrut_talk

保坂さん「美術館というものは信仰から逃れようとしているが、信じられる対象を求める場所として美術館があってもいいのでは。自分の好きな作品がいつでもそこにあること。企画展モデルから脱却し、常設展示のようなことも必要。湖北のお寺のあり方と同じようなもの。」#artbrut_t

2011-06-18 19:34:12
アサダワタル @WataruAsada

保坂さん「信じられる対象が常にあるという美術館という考え方。新しさを追い求める企画展モデルからいつでも安心して同じものが観られる収蔵展モデルへの転換がひょっとしたら求められているのかも」←ここに来てこの話は結構インパクトあるなぁ。 #artbrut_t

2011-06-18 19:36:32
アール・ブリュットを巡るトークシリーズ @artbrut_talk

なぜ近江八幡にNO-MAが誕生?障害者常設ギャラリーを作る際に、町家を使うのが良いだろうという話に。そんなときに偶然近江八幡にある町家を借りることができた。(社会福祉事業団の齋藤さんより)#artbrut_t

2011-06-18 19:36:38
ykajihara @_eyando

美術館って、まさにその場が失われそうな時、そういう時に活躍するんですね。RT @artoo_d2 仏像や宗教的な美術品は、もとあった場所にあるべきなのですが、もとあった場所が、その最盛期のようには活気がなく、本来の宗教に使われないのなら、美術館の方がよいかもしれないですね。

2011-06-18 19:38:08
アール・ブリュットを巡るトークシリーズ @artbrut_talk

嘉田さん「滋賀におけるアール・ブリュット。糸賀一雄さんが障害者の方の生き甲斐を感じることができる“居場所”を作ったからということや、神と仏が住まう滋賀という土地だからこそすばらしい作品が生まれているのかも。」#artbrut_t

2011-06-18 19:40:09
アール・ブリュットを巡るトークシリーズ @artbrut_talk

嘉田さん「それぞれが中心、あなたも中心と考えること。行政や滋賀県は黒子に徹する。主役になる人たちがいきいきとクリエイティブな仕事をしていってほしいと考えている。」#artbrut_t

2011-06-18 19:41:49
アール・ブリュットを巡るトークシリーズ @artbrut_talk

保坂さん「周りの県に囲まれている土地柄、滋賀は非常に面白い場の力を持っている。新しい組織のあり方、力の持ち方を滋賀は持っていると感じる。」#artbrut_t

2011-06-18 19:42:45
@Tashikun_0808

“かくれ里”的な魅力が失われない方向にもっていってほしいな。 >滋賀の仏教美術 知名度アップへ 発信検討委が初会合:http://bit.ly/ifiZNr #shiga

2011-06-18 19:47:07
犬orアシカ @kumauheiworks

滋賀県のマイナーな寺に侵入して仏像盗むやつは、天罰が下ればいいのに・・

2011-06-18 19:49:29
@murame3

おもしろかった・・!これから一年間がたのしみすぎる

2011-06-18 19:54:49