
-
古代の人が作った『鹿のはにわ』よく観察された作り込みとアンニュイな表情がかわいい「鹿の子が再現されてる」
18135 pv 14 29 users 48
-
絵がすぐに上手くなる方法は実は存在するけど心折れる人が多いのであまり実施されない
330688 pv 432 535 users 595
-
サクラマット水彩絵の具の実力やいかに!?小中学生になったつもりで描いてみます→出来上がりに「小学60年生」「水彩の魔王」
91943 pv 73 4 users 55
-
島津さゆり(時計荘)個展「石はすべて答えのかたちをしている」まとめ
1158 pv 16
-
「地方ほど女の子の化粧が派手」指摘に「仏像も同じ」なる衝撃のリプ→地方のシュールな仏像には理由があった
86597 pv 318 31 users 36
-
古代の日本人が犬の埴輪を作るとき、ベロを出したことに愛を感じる「よく観察してたんだな」
45984 pv 72 34 users 17
-
自分の手を造形する課題で自分の手を作ったら「リアリティが無い」と講評が最悪→リアルよりリアリティが大事という話
33370 pv 27 3 users
-
「現在の記録は3394匹です」3年ほど前にTwitterの企画で動物を22000匹描くことになった人、まだ描き続けいてる
18575 pv 29 2 users
-
酒飲んでるジジイの絵ばっか残してる画家の作品、良さしかない「観てるだけで笑顔になれる絵画すげぇ…」
103087 pv 159 342 users 88
-
ラフティングで川下りをしながら爆速で美術作品を鑑賞するイベント「芸術激流」弾丸ルポ
2390 pv 9 11
-
このダムのジオラマを作ったら、実は「水資源開発ガチ勢」だった祖父が本気の指摘をし始めた「ニコニコなのが伝わる」
467674 pv 217 198 users 59
-
微妙にマイナーな「国立民族学博物館」はまさしく文化でこれだけのために大阪に行ける→謎の動物をUPし続ける公式も味わい深い
89425 pv 247 285 users 844
-
-
『ゴッホは精神を病んだから名画が描けたわけじゃない』美術館で見かけたメッセージ→ファン「ここがすごいんだよね」
161760 pv 99 45 users 45
-
ミュシャは二流の画家、その絵はオタクのいう萌え絵程度の絵で、芸術ではありません。
113806 pv 1569 551 users 256
-
近藤聡乃「ニューヨークで考え中」のマンガ原稿 ー「DOMANI・明日展 2022–23」展
1685 pv 4 18
-
大阪にある芝田画廊さんが出した『ギャラリーストーカー』への注意喚起が具体的で分かり易い「コミケでもあるやつ」
113815 pv 339 128 users 159
-
藝大の新歓で性的な一発芸が行われている記事が話題に→すでに行われていないという当事者の声も
62660 pv 43 5 users 11
-
スーパーな絵描きシリーズその1
692 pv
-
カタクラケンタ 作品まとめ
1690 pv 32
-
-
当時は下品な風俗として扱われていたコンテンツがいまは文化的な教養として扱われている
183637 pv 310 289 users 4
-
素晴らしき古典芸術
844 pv 11
-
海外番組で鑑定士が “19世紀の作品で5万ドルの価値あり” とした作品が実は学生の作品だったと判明→アートの価値って..
251453 pv 111 9 users 81