2020.5.14 第7回 #大学入試のあり方に関する検討会議

1
前へ 1 ・・ 8 9
Mami Tanaka @mami_tanaka

いや、真っ当なお話も聞けたのだけど。後半一気に印象を持っていかれてしまって… twitter.com/mami_tanaka/st…

2020-05-14 21:09:33
Mami Tanaka @mami_tanaka

検討会議に新井紀子さんが呼ばれた、今日唯一の意味のある発言がなされた👉「国語は専門ではないので発言したくないんですけど」 これ、何気に収穫じゃね? pic.twitter.com/EiErSoEf4D

2020-05-14 16:19:01
萩生 九 @theseaofbarley

語順や語句が変われば情報構造が変わり、厳密には同じ意味であると言えなくなる。つまり、異なる二つの文が同じ意味かどうかを判定させるテストというのはナンセンスであり、そのようなテストの結果を元に「RSTの点が低いと退学率が高い」などの主張をし、それを元に改革を進めるなどあってはならない!

2020-05-14 21:14:59
honeycomb @honeycomb_h

#第7回大学入試のあり方に関する検討会議 twitter.com/pseudoorthodox…

2020-05-14 21:49:39
萩生 九 @theseaofbarley

山口県の高校生が「英語民間試験というのは、主体的に自らの意志で受けるもの。義務化してしまっては主体性がなくなる」という趣旨の発言をしていた。まさにその通り。一方で主体性を評価すべきと言い続ける文科省。彼女の発言からもこの改革が抱える矛盾に気づく事ができる mext.go.jp/b_menu/shingi/…

2020-05-14 19:05:30
萩生 九 @theseaofbarley

別の例にも問題あり。 「メジャーリーグの選手のうち28%はアメリカ合衆国以外の出身の選手であるが、その出身国を見ると、ドミニカ共和国が最も多くおよそ35%である」 →これ、35%のところを28%未満(例えば10%)に変えて読むと、とたんに曖昧文になる。これは数字に頼って省略をしている悪文です。

2020-05-14 22:07:19
萩生 九 @theseaofbarley

文科省が重視する「表現力」があれば、このようになるはずです。 「メジャーリーグの選手のうち28%はアメリカ合衆国以外の出身の選手であるが、その出身国を見ると、ドミニカ共和国が最も多く、国外選手のうちのおよそ35%である。」

2020-05-14 22:10:14
萩生 九 @theseaofbarley

これですよ。今日一番問題だったのは。 これについては、然るべき立場の人(白井俊氏?)から、納得のいく説明が必要。 twitter.com/tmrowing/statu…

2020-05-14 22:17:34
清 史弘 (Fumihiro Sei) @f_sei

国語の先生に向けて。 今日の会議でA紀子さんが、このような問題は、今の国語教育ではできていない。別枠のリテラシーの教育が必要ということでしたが、本当ですか? pic.twitter.com/IPbFSglaas

2020-05-14 22:21:14
拡大
清 史弘 (Fumihiro Sei) @f_sei

あ、選択肢は次のようになります。 ここから選びます。 pic.twitter.com/jGB9bNur0X

2020-05-14 22:22:22
拡大
清 史弘 (Fumihiro Sei) @f_sei

実際問題、twitter 上でのいわゆるクソリプの何割かは、この問題が解けないレベルなので、問題自体は重要なものだとは思うのですが。入試で測るかどうかは別にして。

2020-05-14 22:28:55
清 史弘 (Fumihiro Sei) @f_sei

あ、そうそう。この問題の正解は、1番の Alex ということなのですが、それはわからなくもないですが、他にもあるということにはならないのかなと思いますがね。つまり、Alex はAlexandraの愛称で使われるが、実際、Alexandraの人の愛称はすべてAlexなんですかと。

2020-05-14 22:34:16
清 史弘 (Fumihiro Sei) @f_sei

つまり、最後の問題文を 「Alexandra の愛称『の一つ』は (  )である。」 としてほしかったと思うのですが。

2020-05-14 22:38:39
清 史弘 (Fumihiro Sei) @f_sei

もう少し詳しく言います。事実かどうかは別にして、Alexandra の愛称は Alex の他に Sandra もあったしましょう。この場合も、「Alex は Alexandra の愛称として使われます。」は言えます。ですが、では、「Alexandra の愛称は (  ) です。」の (  ) には Sandra は入らないのかということです。

2020-05-14 22:50:28
清 史弘 (Fumihiro Sei) @f_sei

何人かの人が「この文脈において」があるから・・ということなのですが、そういうものならそれでもと思っています。では、つぎの問題だったらどうでしょう。 「チョコはA君がお腹がすいたら食べたくなるたべものの一つである。A君は今お腹がすいている。『この文脈において』A君が食べたいのは何か?」

2020-05-14 23:04:03
清 史弘 (Fumihiro Sei) @f_sei

この問題は、「この文脈において」があれば、チョコが正解になるのかな?

2020-05-14 23:04:49
清 史弘 (Fumihiro Sei) @f_sei

「この文脈において」が書いてあれば無敵説。

2020-05-14 23:06:54
清 史弘 (Fumihiro Sei) @f_sei

あ、丁寧に説明してくれた人にたてつくわけではありません。

2020-05-14 23:07:16
清 史弘 (Fumihiro Sei) @f_sei

「A先生のこの発言は賛成できないなあ」と言ったときに、「A先生を非難している」と思って、「他者を非難するな」とリプを返してくるのもリテラシーの問題なのかな。

2020-05-14 23:54:43
清 史弘 (Fumihiro Sei) @f_sei

「A先生」のAはイニシャルではありません。念のため。

2020-05-15 00:02:00
清 史弘 (Fumihiro Sei) @f_sei

話題の該当者の中にイニシャルがAの人がいると気をつけないといけないなと思いました。 危ない危ない。

2020-05-15 00:04:16
まとめ 大学入試改革という名の利権誘導問題に関するまとめ一覧(2019.12.15作成・更新予定) 編集可にしてあります。 不適切と判断した編集は無効にし、編集したアカウントをブロックします。 2645 pv 49 1
前へ 1 ・・ 8 9