大学におけるソフトウェア開発とメンテナンス

まとめ。最後の方は少し違う話題も混じっていますが
1
Masahiro Kasahara @mkasahara

IDCLのあのスライドですか?それは、システムの論文においては個々のアイディアというよりはアイディア(部品)の組み合わせが素晴らしいかどうかを判定しなくてはならず、手っ取り早くそれを示せるのが各種ベンチマークだからじゃないでしょうかね。

2011-06-14 15:15:15
chunjp @chunjp

@mkasahara それってつまり、システムといいつつ研究されているのはシステムではなくてパーツだということですよね。

2011-06-14 15:17:50
Masahiro Kasahara @mkasahara

いや、たいていの場合はシステムだと私は信じてますが。 @chunjp

2011-06-14 15:18:44
Masahiro Kasahara @mkasahara

タイヤで頑張るとエンジンに負荷が掛かって、良いエンジン積むと重量が増えてタイヤに負荷が、といったトレードオフのネットワーク構造が必ずあるから定性的な議論は無駄で、サーキット10週が何秒で走れたか、といった数字にしてシステム全体を代表させてるんじゃないかと思ってます。

2011-06-14 15:19:42
chunjp @chunjp

そもそもシステム研究で重要なのはベンチマークの数値なの? という点が気になる。

2011-06-14 15:23:22
Masahiro Kasahara @mkasahara

みんなイライラしてるのは、システムとして評価される方向と、論文として評価される方向に違いがあることなんじゃないかと。

2011-06-14 15:23:33
Masahiro Kasahara @mkasahara

良くメンテナンスされているかとか、バグが少なく安定して動作するかとか、ドキュメントが充実しているかとか、使い勝手がいいとか、そういう客観的指標で表しにくい話は論文では非常に主張しにくいですよね。

2011-06-14 15:32:27
Masahiro Kasahara @mkasahara

ただ、ソフトを使う側の話を聞くと、最初に確認するのは ChangeLog の日付がそこそこ密にあるか(メンテされているか)だったりして。

2011-06-14 15:34:41
Masahiro Kasahara @mkasahara

次世代シークエンサー周りの解析ツールでも http://bit.ly/iNoSdI ここの Wiki に各ソフトが「メンテされているかどうか」記述する項目があったりして、みんな見ているみたいですね。

2011-06-14 15:38:05