LOSTAGE『CONTEXT』違法流出騒動と、その後の反応

LOSTAGEが自主レーベル「THROAT RECORDS」を設立しリリースする予定のミニアルバム『CONTEXT』(2011年8月3日発売)が、発売日から約1ヶ月半前に、ファイル共有サイトに違法アップロード。 それを受けた本人やバンドメンバー、ミュージシャンや関係者たち、そして周囲の反響をまとめました。 時間のない人は本人のブログを読んでみてください → http://d.hatena.ne.jp/hostage/20110618/1308406547 続きを読む
67
前へ 1 ・・ 5 6 次へ
@luminousorange

発売後2〜3週間で違法アップロードされてた時も凹んだけど、発売前ってありえんなあ、、、

2011-06-19 23:27:54
@luminousorange

いちばん嬉しかったり怖かったりどきどきしたりな時じゃないですか、、、

2011-06-19 23:29:20
@luminousorange

誕生日プレゼントを誰かに先に開けられたうえに質屋に売られちゃったようなかんじだろうか。プレゼントは自分で開けたいよ。無料で沢山配布すれば宣伝になるという人もいるけど、そうするにしてもその判断は作った人が自分で下すもんだと思うんだよなあ、、、。

2011-06-19 23:36:24
@luminousorange

@LOSTAGE 違法ULですけど、大きなファイル共有サイトだと「DMCA」と書いてあるリンクがあって(FAQページの中とか)、そこにファイル削除要請フォームがあったり、メールで要請の場合は必要事項が箇条書きになっていたりするので、それ書いてメールすると削除してくれます。

2011-06-20 00:46:09
@luminousorange

@LOSTAGE だいたい作品名とバンド名、著作権者名と連絡先(住所、メール、電話など)、違法ファイルのURL、それが自分の作品だという証明(私は公式サイトの作品紹介ページとかのリンク貼ります)(続く)

2011-06-20 00:52:59
@luminousorange

@LOSTAGE (続き)これは本人の誠意に基づいた申し立てで、虚偽の場合は刑事罰があるのも承知してますという表明(これは文章がそのまま載ってるのでコピペして主語だけ自分に変えてます)、あとサイン(これは自筆をスキャナで取り込んでます)みたいな感じです。面倒ですけど、、、

2011-06-20 00:54:30
LOSTAGE @LOSTAGE

@luminousorange ありがとうございます、今まさに友人に英語で頼んだ警告文を送っているところで…。イタチごっこになってしまうかもなんですが… ありがとうございます。

2011-06-20 00:57:05
@luminousorange

@LOSTAGE お〜すでにメール送られてるんですね!新作たのしみにしています!

2011-06-20 01:34:24
LOSTAGE @LOSTAGE

レーベルやるって言ったから、友達に作ってもらった英文の警告文に目を通して いろんなサイトに送ってる。 こんな仕事やりたくない、自分達でレーベル作って 俺がやってみたいと思ってたのは こんな仕事じゃない

2011-06-20 01:50:14
LOSTAGE @LOSTAGE

いや ちゃんとやろう 

2011-06-20 01:55:09
LOSTAGE @LOSTAGE

それも仕事か。そうやね、その通りだな

2011-06-20 02:02:39
マルハチblog @YMDTKSH

http://t.co/hvY3A58 素人考えの対応としては、信頼できる人や会社にしかプロモを送らないか、プロモの音質を下げたり全曲フェイドアウトさせたりでしょうか。あと、作品は出来次第早々に出すべきなんでしょう。現状を考えると。いずれにせよ何かしら動かなきゃまたやられますね。

2011-06-20 10:52:30
佐藤純一【fhána】 @jsato_FLEET

↓今のRT読んだけど…なんか違う気がするんですよねえ…。そりゃ予定が色々狂っちゃうのは迷惑な話だけど。宣伝戦略上迷惑ってだけの話で、音楽の力がどうのこうのみたいのとは関係ないというか…。

2011-06-21 19:12:57
神田川雙陽 @SUIGADOU

ああ、よかった…私も激しく違和感を感じてたので…。賛同してRTされたのかと驚いてしまいました(~_~; RT @jsato_FLEET ↓今のRT読んだけど…なんか違う気がするんですよねえ…。そりゃ予定が色々狂っちゃうのは迷惑な話だけど。音楽の力がどうのこうのみたいのとは関係ない

2011-06-21 19:15:58
佐藤純一【fhána】 @jsato_FLEET

ですよね…。情緒に流されて色々ごっちゃになってるというか。RT @SUIGADOU 私も激しく違和感を感じてたので賛同してRTされたのかと(~_~; RT @jsato_FLEET 今のRT読んだけど…予定が色々狂っちゃうのは迷惑だけど。音楽の力がどうのこうのみたいのとは関係ない

2011-06-21 19:23:05
坪井 遥 Haruka Tsuboi @YashinNoMeisou

そう、こういう事は別に新しい事象じゃないし皆既に考えて始めている、頭では。でもそれが内面化されていくと状況は変わる。/ @shiba710 さんの「LOSTAGE『CONTEXT』違法流出騒動と、その後の反応」をお気.. http://togetter.com/li/151606

2011-06-19 23:33:12
藤堂考山 @ko_zan

そもそも、ロイヤリティー(顧客忠誠度)が高けりゃ、みんな金を出すんだよ。どっかで客の気持ちを裏切ってるからそういうことになる。もう何かを発信することは、誰でもできることだから、もう時代が圧倒的に今までと違うし、メディアにコンテンツを突っ込んで売るモデルがもう違うだけだからな。

2011-06-20 11:35:24
藤堂考山 @ko_zan

仕組み次第だよな。結局。もうだめなんだよ。今までどおりじゃさ。キャラクターよりもキャラクターに着せるアバターを売ったほうが金になる時代だし、キャラクターをカスタマイズしてプロデュースして歌わせて踊らせた方が、人間が努力するよりはるかに効率よく金を稼ぐ時代だからな。

2011-06-20 11:38:46
藤堂考山 @ko_zan

儲けじゃねーとかって実際、逃げ口上にしか聞こえないよな。基盤がなきゃ、面白いものなんかつくれるはずないんだから。それは、ミュージシャンだって例外じゃない。まだ路上でギターケースに金を入れてもらう形で弾き語りしてるほうがビジネスモデルとしては正しいよ。そういうセンス。

2011-06-20 11:41:37
柴 那典 @shiba710

LOSTAGEの件について改めて書くと、僕はまとめた中ではUNISON SQUARE GARDENの田淵くん(@unisontabuchi)のスタンスに近いです。「違法DL最低! CD買おう!」と脊髄反射で叫ぶだけじゃ何も解決しない。 http://t.co/sgBeWzD

2011-06-20 00:05:04
柴 那典 @shiba710

アメリカでは、レディー・ガガのアルバム全曲がamazonで99セント(約80円)で投げ売りされ、フー・ファイターズのアルバム全曲がSoundCloudで無料配信される一方、アナログ盤の売り上げは3年連続で上昇している。

2011-06-20 00:15:47
柴 那典 @shiba710

何度も言ってることだけど、音楽は人々の「つながり」を媒介する。ミュージシャンと聴き手のつながり、もしくは聴き手同士のコミュニティを生み出す。そこにポップ・ミュージックの「価値」が立ち上がる。デジタルデータの限界費用はゼロだけど、そういう意味で音楽の「価値」は減らないと僕は思う。

2011-06-20 00:38:27
New K @biru_geitsu

音源のように実はコピーフリーな物に制限をかけて課金するのは、稀少性をでっちあげるということ。そういうのを是としない空気感というのがネット上にあると思う。

2011-06-20 00:30:43
New K @biru_geitsu

@shiba710 今後の音楽のマネタイズとしていわゆる「パトロン」や寄付のような方法について柴さんはどう考えますか?

2011-06-20 00:44:07
柴 那典 @shiba710

それが全てではないですが、一つの解として打ち出されている例は日本でも既にあると思っています。 RT @kei_koizumi: 今後の音楽のマネタイズとしていわゆる「パトロン」や寄付のような方法について柴さんはどう考えますか?

2011-06-20 01:00:58
前へ 1 ・・ 5 6 次へ