
民進、立憲、共産、社民は公務員労働組合が票田なので、#特別会計 の廃止、#天下り団体 の廃止、#官民格差 の是正を断行することができない。よって、既成の圧力団体に所属していない庶民のための #反新自由主義 ・ #反グローバリズム を掲げる新党が必要だ。衆議院の議席配分は図のようにすると良い。 pic.twitter.com/c2ezrMjcVJ
2018-03-24 13:15:14

何で公務員労組を票田に持つ立民共産が定年延長に反対?立民共産は朝日新聞の掌の上で踊らされてる。 #朝日新聞は検察人事への介入をやめろ #朝日新聞は林検事長との癒着を説明せよ #検察庁法改正案に賛成します #検察庁法改正案に抗議しません twitter.com/CDP2017/status… pic.twitter.com/016Q1jSewl
2020-05-15 17:22:19

検察庁法改正に抗議反対するんだったら、いっそのこと、国家公務員法改正全部先送りにすりゃいいよな。 だったら。 そうなると自治労がどういうかな? 困るのは立憲民主党と社民党だろうね。 共産党はどうだかわからないけど。
2020-05-18 08:39:50
@n_a_o_r_z んー、審議内容を事前に把握してない筈はないのに、立民だけ昨日あたりから急に #検察庁法改正部分は切り離し タグを立て始めたのが不思議でしてね。共産は全くブレてなかったことを考えると、これはもう自治労と自治労連しかないだろうと考えるのは、不思議でもなんでもなかろうと思う。
2020-05-18 21:26:38
@etsu_kei あーそっちね。自民は無視できる(ていうか振り回されたら逆に信用を失う)民意を公明党は無視できないってだけの話かなって思ったけど。
2020-05-18 21:34:51
@etsu_kei むしろ、立民なんかにトラップかけなきゃいけない理由がなくない?まさかそんな簡単に動くと思わずに引っ張ってて勢い余って勝手に転んだだけじゃない?
2020-05-18 21:41:33
@n_a_o_r_z それに、会派で言えば共産党は12議席だけど、立民・国民・社保・無所属フォーラムは119議席もあるんで、自民に性格悪いのがいたら昨日の立民の方針転換見て、うっちゃりかまそうとしても全然不思議じゃない。
2020-05-18 21:51:45- 以下のツイートは2020年4月4日、およそ一ヶ月半前のツイートです

安倍総理、世界中で一斉に取り組まれる政策を少し前に突出して発表することで、ネットでさんざんバカにした層にまんまと恥をかかせるオフサイドトラップを発動しがち。
2020-04-04 21:58:05
@HMS_BlackPrince @alice_alice2525 マスクのことも含んだ政策ですかね。だったらマスク養護し過ぎ勢が多過ぎてちょっと違和感ありますよ。感染対策に付随するその他政策では今のところ圧倒的に他国に先越されまくってますよ。後から来たのに追い越されです。それは別勘定だなんて視野が狭すぎだと思う。皆マスクのことしかいわないし。
2020-04-05 16:07:50
@nmPHzy8QZlq0eKG @alice_alice2525 あとから来た欧米各国に、感染者数、死亡者数ともに圧倒的に追い越されてしまった本邦ですが、中国、韓国、ヨーロッパ、アメリカとそれぞれの状況を見て対策を後出しジャンケンできるというのはやっぱり有効だとおもいます。財布の紐が固いのと、具体的対策を同一のレベルで批判するのはどうでしょう。
2020-04-06 01:27:43
@FSoDMh7KQDgOEA7 @HMS_BlackPrince ものすごく「引き(くじ引きの運のようなもの)」が強いですよね これも政治家の資質です
2020-04-05 12:20:14
@HMS_BlackPrince 先にやると「世界どこてもそんなことしてない」やらないと「海外はやってる、遅すぎる」だし。
2020-04-05 11:00:46
@wataken68 @erer002255 @HMS_BlackPrince 来週か来月、世界各国で布製マスクが政府から個人宅に発送されそうな・・・
2020-04-05 22:57:52
@monnimumoncyan @erer002255 @HMS_BlackPrince なくもないですな。WHOまで、マスク推薦に転向(笑)しましたから
2020-04-07 13:32:22
@HMS_BlackPrince @juners 最優先事項の死者を出さないことを評価できない判断力のない層ですからな。そりゃ総理も楽でしょうね。
2020-04-05 10:58:44
@HMS_BlackPrince @b893143b09374ec 運が良いとか言ってる人がいるけど、 この手の対策を首脳同士で話し合っていないと思えるのって凄い素朴な思考でちょっとうらやましい。 横から失礼。
2020-04-05 13:43:23