人気マンガは「引き延ばし」から「スピンオフ」へ?〜連載終了を巡る変革の歴史を振り返る

「鬼滅の刃」終了を巡る議論の中で、『ジャンプは人気漫画の終了を引き延ばす、とのイメージが強いけど、それはひと昔前の印象で、実はかなり前からそうではなくなっている』という指摘が話題を呼びました。その変化は、どうなっているのでしょう?そして他誌(サンデーやマガジン)は?/さらには「今は、人気作は「スピンオフ」で稼ぐ時代になった」という視点も…
123
前へ 1 ・・ 3 4 次へ
リンク 朝日新聞デジタル 鬼滅の刃、人気絶頂で幸せな完結 引き伸ばしなしの理由:朝日新聞デジタル 週刊少年ジャンプ連載の人気漫画「鬼滅(きめつ)の刃(やいば)」が、18日発売号で完結した。単行本が書店で品薄になるほどの売れ行きで、今秋には映画化も控えるなど社会現象を巻き起こしている作品だ。近年は… 34 users 405
インクエッジ @02Curry

で昔になかった傾向といえば「漫画本編の引き延ばしはしないが、周辺コンテンツをじゃんじゃん設ける」ですよね。20世紀に比べると、ノベライズや他作家担当のスピンオフが至極あたりまえにポコポコ企画されるようになったじゃないですか。たぶんそれが歪みなく効率よく人気を掬える今の路線では。

2020-05-19 09:39:39
インクエッジ @02Curry

人気漫画のファンの相当多く、それも出費して顧客になり易い読者の傾向というのは「ストーリー」でなく「キャラクター」のファンでしょう。延長ありきでストーリーを延長するより、人気キャラクターにスポットをあてた番外編を別枠で設ける方が、恙ないし需要にチョクで応えられる=稼げるものだ。

2020-05-19 09:43:27
インクエッジ @02Curry

”物語完結を迎えても『鬼滅の刃』の勢いはまだまだ止まらない!! 絶え間なく続く任務を完遂せよ! 平野稜二先生の『鬼滅の刃』スピンオフ短編「煉獄外伝」が始動!今後のWJに掲載予定だ!必ずチェックしよう!” これが当世流の「引き延ばし」っすよ。

2020-05-19 09:49:37
インクエッジ @02Curry

なんでまず煉獄の外伝で、なんで最終回掲載と同時に掲載時期を濁した告知するのかって、秋予定の煉獄フィーチャーの劇場版に繋げるセッター役だからですよね。「本編を引き延ばす」手法に替わり「本編外のメディアミックスでコンテンツとしての人気を引き延ばす」よう確実に進化してきてるのでは。

2020-05-19 10:08:02
インクエッジ @02Curry

これたとえばヒロアカも本誌原作連載と並行して、前日譚スピンオフ漫画(本編キャラも数名登場する)と、本編キャラによる日常話サイドストーリー漫画をどちらも別作家担当でやっている。原作展開が続いてるんだからこれは「引き延ばし」じゃないけれど、そうやって下地をつくっておけば、本編終了後も

2020-05-19 14:12:40
インクエッジ @02Curry

「唐突な別物」感を和らげて別作家スピンオフ企画をやっていけるというのはある。鬼滅の「引き延ばし」第一弾の煉獄外伝だって、原作連載中に同じ布陣で冨岡義勇外伝をやって地ならしした流れだからね。商売の目線では、漫画作品と漫画家個人との絶対的な紐づけを解体できる方がそりゃトクだ。

2020-05-19 14:17:58
インクエッジ @02Curry

二世ものや第二部続編で原作漫画家と別の作画担当が起用されてきた流れもある。「本編引き延ばしをしなくなった」=「商売より作品性を尊重するようになった」て完全等号でないからね。「強引な引き延ばしによるグダグダを回避しつつ効率良いキャラ商売をするようビジネス意識が変化した」という見解。

2020-05-19 14:23:15
インクエッジ @02Curry

「絶対可憐チルドレン」はスピンオフ"アニメ"として「THE UNLIMITED 兵部京介」てのをやった。たとえばルパンIII世みたいな長寿コンテンツではあるけれど、非主役キャラクター本位で本編に付随するかたちでなく単体でアニメ番組化される例はまだそんなない。いずれこの辺がフロンティアになるのでは…

2020-05-19 14:31:27
インクエッジ @02Curry

アニメ原作にせよノベライズは別人が書いても許容されるものじゃないですか。表現媒体があまりに違うから。といっても小説というのはうんととっつきづらいメディアなので、漫画原作からは同一メディアでない「スピンオフアニメ」というのがいちばんカドが立ちにくい二次展開じゃないかと思うわ。

2020-05-19 14:34:57
インクエッジ @02Curry

もとより漫画原作アニメは「原作とは似て非なるもの」と見做す文化もあり「スピンオフ"アニメ"」とすると原作に対し狭く特定の像を見立ててる層には「アニメ版世界上のパラレルワールド展開」と見做せる余地がある。まぁ要点は「サブキャラ本位のアニメ番組が成立するほどの人気が必須」なとこだけど。

2020-05-19 14:38:35
インクエッジ @02Curry

まぁそういう傾向を感じてるとDr.STONEの「本編漫画と外伝漫画を同じ漫画家が平行同時連載」のムチャクチャぶりが際立ちますね。Boichi先生、こないだ挙げたワンピース再構築漫画もそうだけど、他作家の二次企画を担う側はいくつか印象に残ってるが他作家に提供する原作側になることがあるんだろうか。

2020-05-19 14:49:23
インクエッジ @02Curry

「本編絶賛連載中タイトルのスピンオフ編を別作家が担当する」というのには「だって本家氏は本家の執筆に専念してるから」てエクスキューズが成立する。それで原作連載中から慣らしておいて、そのままその別作家氏が完結後のスピンオフ続投に雪崩込む…というのは引き延ばし戦略としてみたとき妥当。

2020-05-19 15:03:07
ごとう隼平💬マンガスクリプトDr. @goto_junpei

すっぱり終わるって作品のためにも漫画家のためにもとても良いことだと思います。最近強引な引き伸ばしって減ってきている…? 暗殺教室や黒子のバスケや綺麗にまとまって終わる作品が増えているような。 少年誌って打ち切りかぐだぐだのエンドしかないのか…って思ってたので嬉しい傾向。

2020-05-19 15:55:02
iwashiryo @iwashiryo1

サルまん連載内連載「とんち番長」はとんちバトルマンガとして大ヒットし作者二人は人気絶頂のまま物語を完結させたが、人気作の終結を許さない編集部の策略で続けざるを得なくなり、という流れ。後年ドラゴンボールで亀仙人の「まだちょっとだけ続くんじゃ」がこれの一休まんまだったのには笑った。 pic.twitter.com/Mkd0EtA1ib

2019-03-30 17:30:11
拡大
拡大
超マンガ速報 @chomanga01

New post (「あそこで終わっとけば・・・」って思った露骨な引き伸ばしした漫画wwwwwww) has been published on 超マンガ速報 - chomanga.org/archives/17777… pic.twitter.com/gT8XbahYUE

2020-05-17 09:01:49
拡大
リンク 超マンガ速報 「あそこで終わっとけば・・・」って思った露骨な引き伸ばしした漫画wwwwwww 1:マンガ大好き読者さん ID:chomanga 鬼滅がその路線に乗りそうで怖い ここで終われば伝説やのに 3:マンガ大好き読者さん ID:chomanga 鬼滅とか既にゴミ化しとるやろ 5:マンガ大好き読者さん ID:chomanga
紫電P @sidenp

昔のジャンプの引き延ばしっぷりは伝説だけど(ダイ大みたいな例外もあるが)、今のトレンドは引き延ばしなしで綺麗に終わらせるって方向で定着したんかな

2020-05-18 10:32:08
千秋楽太郎 @syougaslice

@sidenp 定着とまではいかないでしょうけど、結構そういうムーブする人は増えてるような気はしますね 銀の匙とかでも担当さんは思いっきり先を見てたけど荒川さんが普通に終わらせますって感じのやり取りが最終巻に載ってましたし

2020-05-18 10:37:04
紫電P @sidenp

@syougaslice 直近だと火ノ丸相撲とかも引き延ばしせず終わってますし、10年代から少しずつ傾向として出てきてるかなーとは思います。ワンピやコナンみたいに、1つの出版社の浮沈以上を左右してしまう産業になるとまた別なんでしょうが

2020-05-18 10:42:43
ネコミミ黄皓 @nekomimi_koukou

@sidenp @syougaslice 一歩が一番生き恥でよいか? ワンピもコナンもちゃんとしとるわ

2020-05-18 20:35:26
紫電P @sidenp

@nekomimi_koukou @syougaslice あれはもう論外じゃないっすかね。本誌の電書も拒否しっぱなしなのもアレですが ワンピはともかくコナンは完全にいち産業なんで、作者が死んでも続きうるカテゴリとしてただの引き延ばし扱いするのは違うかなと

2020-05-18 20:44:23
あみなん @aminan26

鬼滅が完結して「ジャンプなのに引き伸ばししてないのが凄い!珍しい!」とか「あのジャンプがジャンプ特有の引き延ばしをしなくなった!ジャンプも変わった!」とか言ってる人いるけど 黒子のバスケや暗殺教室なんかも人気絶頂の中でスパッと終わらせてたよね?

2020-05-18 07:56:43
ざるそば@けんぞくぅになりました @spelunker4

@aminan26 ワンピースというエースが死んでから10年近く経つのに終わりが見えない作品がリアルタイムにいるからでは?

2020-05-18 08:40:17
🤚 @bot_honshitsu

@spelunker4 @aminan26 あなた、ワンピース読んでます? もし読んでたら、引き伸ばしをしてないことなどわかると思うのですが。

2020-05-18 09:00:16
前へ 1 ・・ 3 4 次へ