麒麟がくる 第19回「信長を暗殺せよ」

38
前へ 1 ・・ 24 25 27 次へ
神無月久音 @k_hisane

@arukeiarukei それもあるかもしれませんね。現時点でも光秀にとっての「主」は道三だけですから、亡き主君の遺命と思えば、本作の光秀ならさもありなん。

2020-05-24 21:59:20
二塁 @atohz_chiri

弟の謀反、今川の侵攻…現在のとこ信長の行動原理はあくまで「平穏を乱されるから反撃する」ローカルな守備範囲でしかなく、戦がないなら国替えさえ厭わない。 野望が皆無のこの信長がやがて魔王になる一因が、もし光秀の「麒麟が来る大きな国」願望に応えてだったらしんどい&エモいな… #麒麟がくる

2020-05-24 20:53:05
二塁 @atohz_chiri

でも今回は、推しの山城守が亡くなって大丈夫かな…?と心配してた松永殿が割とお元気だったのと、その推しの名前を出して松永殿と話をする十兵衛の強かさに笑えたのが癒やしでした。 松永殿がやがて信長の下につく&謀反するの繰り返しも「あの山城守が認めた」が全ての動機になるのかな #麒麟がくる

2020-05-24 20:57:37
二塁 @atohz_chiri

今川より高い官位…という公方様に疑問を呈する信長。 そもそも尾張もお隣美濃も守護は既に追放or殺害されてるし、父上に守護様おそばの城を譲られたときも価値を感じてない男だったので、官職に意義など見いだせないですよね… 将軍と地方の大名、現実と理想の哀しいズレ。 #麒麟がくる

2020-05-24 21:05:27
二塁 @atohz_chiri

永禄2年の信長上洛。史実の2月信長上洛・3月義龍上洛という順番が入れ替わったのは、十兵衛義龍の再会と決別を描くためか。信長公記の、刺客に「蟷螂の斧」と啖呵切る信長も見てみたかったな~。 あと信長が去った直後、実は謙信こと長尾景虎も来て義龍と在京かぶってる事実も燃える。 #麒麟がくる

2020-05-24 21:15:28
二塁 @atohz_chiri

この辺を詳しく書いている今谷明著『戦国大名と天皇』で、永禄2年上洛時の信長で特筆すべきは、将軍には拝謁しても禁裏には立ち寄りもしない、天皇への冷淡さ(多額の献金をして官途を得た父信秀と対称的)…という話が面白かったので、今日の回の信長が官職に塩反応だったのも、その表現だったのかな

2020-05-24 21:22:51
二塁 @atohz_chiri

(しかし、先週はまだメイン池端さん色を感じたのですが、今週は結構、トリプル脚本家さんの色が強かったような… 信長の人物造形、京の微妙な力関係など全体の構成はもちろん貫かれてるんですけど、十兵衛と義龍の決別シーンなど池端節ならまた違う台詞応酬だったんだろうな…とちと考えてしまった)

2020-05-24 21:29:50
今福 匡 @Tadashi_Imafuku

斎藤義龍の被官が信長を狙った云々という話は、『信長公記』首巻から採られているが、長尾景虎が上洛した時には、まだ「美濃の斎藤治部大輔在京にて」とある(「お湯殿の上の日記」)。信長は先の美濃衆との一件のせいか、「雑説」によって急遽尾張へ引き上げた(「巌助往年記」)。

2020-05-24 20:55:02
今福 匡 @Tadashi_Imafuku

伊達稙宗、武田信虎、北条氏綱、大内義隆、赤松政村、岩城重隆、大宝寺晴時、結城晴広、大崎義直、大内義長、伊達晴宗、斎藤義龍、徳川家康。みんな左京大夫。 #麒麟がくる

2020-05-24 21:00:45
今福 匡 @Tadashi_Imafuku

まだいた。大内義興、六角義賢、北条氏康、三好義継も左京大夫。

2020-05-24 21:10:47
司史生@減量中 @tsukasafumio

タイトルから予想された活劇を裏切って、根回しと腹の探り合いに終始した回。次のステージの箸休めと見せて、役者の性格描写を堪能する、見ごたえのある回でした。

2020-05-24 20:55:18
司史生@減量中 @tsukasafumio

長谷川博己の十兵衛の性格付け、膳一杯に並んだ色とりどりのお菜をいただく時の御飯みたいなものだ。

2020-05-24 21:02:34
カカオ99(カカオ・ツクモ) @netinago99

「弟を殺したあとなのに、母上の姿を見て、やっと自分のところに来てくれたとちょっと喜んでしまう」 なにこのここテストに出ますよ的なやばさ。

2020-05-24 20:57:26
カカオ99(カカオ・ツクモ) @netinago99

「十兵衛には、またもやフラれました(笑)」 中の人によって公式認定されてるwwwww

2020-05-24 20:58:19
カカオ99(カカオ・ツクモ) @netinago99

あ、やっぱり義景レンタルなんだ。しかも見立てがいいので、さすが義景。さすよし。

2020-05-24 20:59:38
カカオ99(カカオ・ツクモ) @netinago99

同じように「さらばだ」と光秀に言う斎藤親子。父は光秀に見送られ、息子は光秀を見送る。対比がー!対比がー!好きー!

2020-05-24 22:01:43
カカオ99(カカオ・ツクモ) @netinago99

光秀と義龍、久しぶりに幼馴染モードで会話して、義龍の家臣になってよ戻ってよという誘いを光秀が秒速で断るあたり、おめーだけは自分が偉くなっても媚売らないし追従しないし正直だし、絶対変わんねえなみたいな感じで嬉しかったのかもと考えると、義龍…ほんま孤独だったんやな…。

2020-05-24 22:04:52
カカオ99(カカオ・ツクモ) @netinago99

義龍のナレ予言死が出たので、光秀にとってはこれが最後の会話だろうけど、義龍には道三みたいな麒麟を感じさせるものはなくて、普通の幼馴染同士の会話だったので、義龍は麒麟じゃなかった、麒麟のかけらを持っていなかったのだな…。父親との関係に悩んで殺し合いにまで発展した、本当に普通の人間。

2020-05-24 22:16:36
カカオ99(カカオ・ツクモ) @netinago99

将軍である義輝公が位の高い官位を授ける、授かることは本来喜ばしいことのはずなのに、誰にとってもちっとも喜ばしいことじゃない。そういうことで、これは変だ、将軍様はお辛いと察する。でも弾正のところに言って国替えも打診する。きりくるノッブ、そういう両極端なところが両立している。

2020-05-24 21:35:51
夏時雨 @natsu_shigure

最後にBBFだと思ってた幼馴染とはもはや目標としている場所が完全に違う、歩んでいる道は完全に別と高政(あえて高政と書く)に納得させてから退場させてあげるとはなんと優しい #麒麟がくる

2020-05-24 20:58:51
夏時雨 @natsu_shigure

朝倉さん、「今京都行ったら何に巻き込まれるかわからん」と、細川さんちにコネがある上失っても痛くもかゆくもない光秀をプレゼント贈呈係にして一応義理だけ果たすが自分はバックれるあたり、平穏無事に乗り切ることに能力全振りしてんだねと。#麒麟がくる

2020-05-24 21:03:12
Ambrosia @rumelia_momo

ところであの太刀誰だったんだろう #麒麟がくる

2020-05-24 21:03:00
夏時雨 @natsu_shigure

全審神者がそれ考えてたと思う。多分、最後の大太刀回りに使われた二十六振りの誰かではないかと予想するけど。 twitter.com/rumelia_momo/s…

2020-05-24 21:04:40
夏時雨 @natsu_shigure

土田御前のあのセリフ、どんだけ信長やんちゃだったんだろうかと…。しかも小鳥死なせたのも茶器壊したのも「母上のために〜してあげよう」が動機でしくじったと予想できるのが胃にくる。 #麒麟がくる

2020-05-24 21:07:20
夏時雨 @natsu_shigure

今日の気になるポイント  ・三好さんから義輝さんに献上された太刀は誰? ・あの能の演目は何? てところですかな。 #麒麟がくる

2020-05-24 21:10:49
前へ 1 ・・ 24 25 27 次へ