AKI黒板に関するディスカッション(2011年6月21日)

@koyoyamamori先生、@enshino君、@happy_manamiさんと私@akiroomの4名で、AKI黒板についてのデモンストレーションとディスカッションを行いました。 いただいたツィートが極めて濃いものだったので、まとめさせていただきました。
0
まなみん/Manami @happy_manami

またぜひ色々話したいです!ありがとうございました!! RT @enshino: @koyoyamamori @akiroom @happy_manami と、電子黒板デモンストレーションなう。 http://twitpic.com/5em243

2011-06-21 16:37:09
拡大
山森光陽 @koyo_yamamori

(電子黒板)@akiroom氏開発の「aki黒板」なるものを触らせていただきました。電子黒板にはあまりいい印象を持っていない小生ですが,一般的に出回っている電子黒板と普通の白墨を使って書く黒板との中間を狙っているようで,何となく,これはいけるのではないか,という印象を持ちました。

2011-06-21 21:21:19
山森光陽 @koyo_yamamori

(電子黒板)@akiroom氏開発の「aki黒板」:一番感心したのは,テクノロジーとしては旧世代(10年前の電子黒板ディスプレイでも大丈夫)のものを使いながらも,それらの組み合わせにより,新しい価値が生まれているように思ったところです。

2011-06-21 21:21:43
山森光陽 @koyo_yamamori

(電子黒板)@akiroom氏開発の「aki黒板」:それと,なんと言っても「音」がいい。木の棒をガラス面にタッチさせることで出る音が,黒板に白墨が当る音と近い。これだけでも,従来の黒板と違和感なく使うことができます。ただし,字の太さと色(青と赤)は少々の改善があるといいかな。

2011-06-21 21:21:58
山森光陽 @koyo_yamamori

(電子黒板)@akiroom氏開発の「aki黒板」:白墨の色選択などは,手元のスマートフォンを使うというのもいいアイディアだと思います。ただ,できれば,黒板の粉受けに当る位置で,白墨の色や黒板消しの選択などができると,さらに違和感がなくなると思います。

2011-06-21 21:22:38
山森光陽 @koyo_yamamori

(電子黒板)@akiroom氏開発の「aki黒板」:出来れば授業中の先生の両手は,解放させてあげたいです。

2011-06-21 21:23:06
山森光陽 @koyo_yamamori

(電子黒板)@akiroom氏開発の「aki黒板」:画面の遷移も,単純ではありますが,かえってユーザーフレンドリーに仕上がっていると思います。消さずに送る,というのがいいですね。巻物のようなスクロールができれば,それは魅力的ですが,消さずに送る,というのが良さだと思います。

2011-06-21 21:23:18
山森光陽 @koyo_yamamori

(電子黒板)@akiroom氏開発の「aki黒板」:触っただけなので何とも言えない部分もあるのですが,少なくとも,ちょっとこれを使って授業をしてみよう,という気持ちにはなったのです。そういう気持ちにさせてくれるテクノロジーって,たぶんいいものだと思います。

2011-06-21 21:23:28
山森光陽 @koyo_yamamori

(電子黒板)@akiroom氏開発の「aki黒板」:この「電子黒板」なるものに触れて思ったのは,電子黒板という名前そのものが本当にいいのか,ということです。電子黒板は黒板の代替ではなく,新しい授業の形を作り出すツールとしてとらえられないといけないのでは,と思うのです。

2011-06-21 21:23:37
山森光陽 @koyo_yamamori

(電子黒板)@akiroom氏開発の「aki黒板」:それが,電子黒板という名前では,結局,せっかくこのようなテクノロジーを使っても,旧態依然の形態の授業が展開されるに過ぎないのではないかと思います。OHPのような(?),新しさを感じさせる名前がついているといいなあ。

2011-06-21 21:23:59
山森光陽 @koyo_yamamori

(電子黒板)@akiroom氏開発の「aki黒板」:この道具は,全く新しい何か,ではなく,100年使われ続けている黒板の良さをできるだけ残しつつも,新しい形態の授業づくりのための道具を目指しているのがいいなぁ,と思うのです。

2011-06-21 21:24:27
山森光陽 @koyo_yamamori

(電子黒板)@akiroom氏開発の「aki黒板」:あと,「短冊黒板機能」というのがあれば(←名前を変えるだけでいいと思うのですが)もっといいですね。

2011-06-21 21:25:16
山森光陽 @koyo_yamamori

(電子黒板)@akiroom氏開発の「aki黒板」:今日は,わざわざ,朝の便で富山を発って,藤沢市遠藤まで来た甲斐がありました。良い一日でした。

2011-06-21 21:25:39
山森光陽 @koyo_yamamori

(電子黒板)@akiroom氏開発の「aki黒板」:この開発者の院生さんは,教育研究プロパーではないとのことです。だからこそ,こういうものを発想できるのかもしれませんが,一方で,教育学部の人たちにもがんばってほしいな,とも思います。

2011-06-21 21:25:54
山森光陽 @koyo_yamamori

(電子黒板)@akiroom氏開発の「aki黒板」:教育学部は伝統的指導技術の伝承は得意なのかもしれませんが,新しい指導形態の開発は不得意かもしれません。そのすき間を,こういう若手研究者が埋めてくれるのはありがたいです。

2011-06-21 21:26:08
山森光陽 @koyo_yamamori

@akiroom @happy_manami @enshinoのみなさん,今日はありがとうございました。今度またゆっくり,お話しする機会を設けましょう(夜@相模大野の調整よろしく→@enshino)。

2011-06-21 21:26:18