保留中の教科書

イラストや3D、編集ソフトなど色々気になったやつをまとめた。
2
折鶴P@喪中💉MMMPM @Led_OriduruP

MME用のエフェクトがMMMで動くようになったらいいなツールFxConverterという名前にします。 いつまでもウダウダやってても仕方ないので配布試行します。 ご希望のエフェクトがうまく変換出来たらいいな、くらいにお考え下さい。 bowlroll.net/file/141861

2017-07-10 22:51:25
ライブドアニュース @livedoornews

【姿は千差万別】人工知能が“美少女キャラ”を自動生成するサービス news.livedoor.com/article/detail… 使い方は簡単で「髪の色」「髪型」「目の色」などを選択し、準備ができたら左側の「Generate」を押すだけだそう。 pic.twitter.com/9ikGa2lubz

2017-08-14 12:18:54
拡大
拡大
拡大
拡大
フルーツナイフ@3/17東3 リ46a @fruitknife_momo

今までのドラクエシリーズでの主人公と仲間の位置関係を図にしてみた。(超個人的解釈) pic.twitter.com/DksOOoCkRB

2017-09-24 20:37:55
拡大
拡大
拡大
拡大
すぴかあやか(角田綾佳) @spicagraph

ブログを書くときや発表のときに表現に気をつけていること pic.twitter.com/i7oQthOHgQ

2017-12-12 16:18:42
拡大
拡大
拡大
拡大
はもはも🐟 @chairmansplash

ポージング講座基本編11:着地 今回は色々な着地シーンを切り取ってみました。アクションの一部であったり決めポーズとしても成立する、何気に重要なポージングです。 エフェクトと組み合わせると、より臨場感が増すものが多いですね。 #鱧のへっぽこポージング講座 pic.twitter.com/epGHSfr7MK

2018-01-03 09:14:21
拡大
拡大
拡大
拡大
あめずく @amezuku

これからオリキャラを創る君へ。 これから一次創作を創るあなたへ。 オリキャラ作りに迷ってる貴殿へ。 キャラ作りは、まずは設定表を作るとイメージを固めやすいぞって、とある大物漫画家が言ってた。 私ので良ければ使ってください pic.twitter.com/eF5g3C6Bwk

2018-01-09 20:10:19
拡大
いえなが@花粉症シーズン₍₍⁽⁽🌲₎₎⁾⁾₍₍⁽⁽🏔₎₎⁾⁾婚活中 @ienaga045

これだよこれ!こういうチュートリアルビデオが欲しかったンだよ!!!!!!!! 業界人とかCG系の学校出て無い人はこういうのが欲しいんだよ!!!!( ω^ ^) pic.twitter.com/6WUWaVxR7u

2018-02-09 12:18:06
拡大
わかすぎ【走る海外CGアニメーター】 @Ryowaks

今日のCGアニメーター向け すぐに使えるメモは、「緊張と緩和」です。ポーズでも表情でも、作るときには僕はこれをかなり頼りにしてます。昔ピクサーのアニメーターの人に習った事があって、今回はそれプラス@の内容にしてあります。読んでもらえると嬉しいです!!😆 pic.twitter.com/S5iD1HkVnn

2018-02-23 12:09:15
拡大
わかすぎ【走る海外CGアニメーター】 @Ryowaks

今日は、ポーズを作るときに気をつけている「重心」についてメモを書いて見ました!初心者のアニメーターの人でよく見るのが、バランスが悪いというコメントです。大事なことですが、ポイントを抑えたらそんなに難しいところではありません。読んでもらえると嬉しいです!!⚖️ pic.twitter.com/tCRXoPFb7G

2018-02-25 08:56:21
拡大
わかすぎ【走る海外CGアニメーター】 @Ryowaks

今日はこの前の重心の話の補足を書きました。実際によくある例を出して説明しました。GIFも作ったので、少しでも見てもらえると嬉しいです😆動きの解説のメモは下のツイートに貼りました🤓 pic.twitter.com/G9chZNwIpX

2018-02-27 14:30:10
わかすぎ【走る海外CGアニメーター】 @Ryowaks

上のGIFの動きの解説と、キャラクターの重心について<補足>のメモです。 前回の重心についての基礎編については、こちらのリンクから前回のツイートに飛べます💨 twitter.com/Ryowaks/status… pic.twitter.com/H6QqhRy0Xe

2018-02-27 14:30:11
拡大
わかすぎ【走る海外CGアニメーター】 @Ryowaks

昨日に引き続いて、今日は揺れもの、特にしっぽのアニメーションの具体的な手順について、書いてみました。このやり方とっても簡単だし、楽ですよ😆読んでもらえたら嬉しいです💨 pic.twitter.com/bcUx1MiZjl

2018-03-14 15:14:37
わかすぎ【走る海外CGアニメーター】 @Ryowaks

アニメーションにおいてとても大切で、しっかりと作るのが難しい「揺れもの」のアニメーションについて大事なポイントをまとてみました⚖️見てもらえたら嬉しいです😆💨 pic.twitter.com/Zp1H6MWrpd

2018-03-13 15:01:08
わかすぎ【走る海外CGアニメーター】 @Ryowaks

今日はどうやって動きのメリハリをつけるか!動きの軌道についてメモを書いてみました💨読んで頂けると嬉しいです😆 pic.twitter.com/37ImABYdp7

2018-03-15 17:29:33
アニメ私塾 @animesijyuku

◯正確に模写できない例 ⑴色鉛筆グリグリ、自分の描きやすい素体に落とし込まないと気がすまない。 この時点で頭身も全体の流れもめちゃくちゃ ⑵さらに各所ごとに線追いで似せようとするので目や髪手など複雑なポイントほど大きく膨らむ。 ※これは模写に限らず、絵の描き方全般に共通。 pic.twitter.com/XCLGOO65Ro

2018-03-29 10:27:25
拡大
拡大
拡大
マスク ザ 春原 @dolce1211

コレは凄い。良い効果音がみつからなくて割と困ってたんだがほぼ解決するかも BBCが1万6000種類以上の「効果音」を無料公開 非営利目的での利用が可能 - ねとらぼ nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/18… @itm_nlabさんから

2018-04-22 21:04:07
DecoponMAGI @XenoXss

短縮法についてアニメ私塾の室井康雄さんの動画を見ながらメモしたものです 「断面・圧縮と百万回唱える!!」 ついつい忘れてしまう #15min30days #えをかこー pic.twitter.com/io3C9ZPUAF

2018-04-26 10:17:10
拡大
拡大
拡大
ig_k(いじけp) @ig_k

これ!無料で使えるすごい編集ソフト! いやね、Premiereいらないっすよ、これ リアルタイムでカット編集がこんなにスムーズに出来て無料とかまじ驚きです! MMDやってる方に是非使ってもらいたいです DaVinci Resolve 15 blackmagicdesign.com/jp/products/da…

2018-05-10 03:00:31
グレイ @Baroque384

スロー出力の研究でpmxの移動減衰値の有効桁数は 0.9999999 で、これより9を増やすと切り上げられて1になると知った しかしMMD上でも本当にこの桁数まで参照されてるのか?と疑問に思ったのでやってみた [減衰値] 左:0.9999999 右:0.999999 有意な差が出たのできちんと参照されているようだ pic.twitter.com/OMNSCaAwIr

2018-02-20 17:08:47
MEA @MEA_fs

なんか想定してたのと違うけど、これはこれでいつか使い途があるかもしれない。IKを振り回してるボーンの中心位置をずらすとか pic.twitter.com/7mkLr3pOl4

2018-01-17 01:27:22
MEA @MEA_fs

速度が偏らないバージョン出来た。下向きにして速度を落とせば振り子みたいにも出来るし、角度制限のかけ方次第でニュートンのゆりかご的な物も作れるはず。 ニュートンのゆりかごというのは、リングにかけろの世界大会編で河合武士vsゲーリングの試合の時に出てきたアレ pic.twitter.com/DnR04hsY7u

2018-01-17 23:21:51
しすい @verrat_r

1本のダーツを投げるために何をしていたのか整理してみました…… 部分部分を調整できるように かつ 無改造で使えるようにというのが課題でしたが、これでモーションの汎用性が少しは高くなったんじゃないでしょうか(震え) ただし設定が面倒 pic.twitter.com/he8c6DLaNJ

2016-03-23 01:36:19
拡大
たいぺい @John_Taipei0517

モデル作者様に許可頂けたので、MAYAでVRChat用のアニメーションを制作出来るようセットアップしました。 HumanIKベースで、装飾類は別オブジェで制御。ある程度は直感的にアニメーションが付けれます。 流れとしては MAYAでアニメーション→ジョイントにベイク→unityに読み込み→unity上で表情を作成 pic.twitter.com/HO8Rgt4Pfg

2018-05-12 18:02:58
マスク ザ 春原 @dolce1211

MMDMacroを用いて複数アクセサリ一括読み込み+初期値入力。 やってみたらあっさりできた。 しかしここまで出来るんならもうswitch文とかにも対応してもらえたらいいなーとか思っちゃうなあw(チラッチラッ #MMDMacro pic.twitter.com/ArcVOgAjNE

2018-05-15 23:15:53