教科書:顔、頭部

色々んな方の「顔など」のイラスト、3Dに関する参考をまとめました。 髪の毛は別のまとめにございます。 Twitterモーメント終了のウワサにつきTogetterへ引越しました。
8
つかばたー🦇 @tukabutter3

顔のモデリング方法一例です☺️速度重視です…!もっと良い方法教えてください…!😱 pic.twitter.com/fGDcVugzhM

2018-09-18 16:22:55
ふるいけ @start_furuike

これだけ覚えておけば失敗しない、顔の基本比率です。 pic.twitter.com/wNId86DA8C

2021-08-07 19:00:00
拡大
お絵かき講座パルミー @palmie_oekaki

子どもと成人男女の描き分けのポイント🌟 正面顔、横顔だけでもこんなに違うんですね❗️(๑°⌓°๑) palmie.jp/lessons/236 pic.twitter.com/hA3cUsNjCK

2018-03-12 06:20:51
拡大
米田光良 (beluo77) @beluo77

幼児化は目が下方にある、ではなく 顎が発達していない事にある pic.twitter.com/8EDUVh0uxK

2018-04-20 20:24:24
拡大
pixiv描き方 - sensei @pixivsensei

子供と大人の横顔の違いを比べてみましょう! #イラスト3秒講座 詳しくはこちら→ sensei.pixiv.net/ja/lesson/89 pic.twitter.com/LdDgDYNroC

2017-04-01 17:00:27
拡大
お絵かき講座パルミー @palmie_oekaki

キャラクターの顔立ちも絵柄によって様々☺ いま流行りの顔は少し寄り目ぎみなんですね👀 palmie.jp/courses/119/lp pic.twitter.com/rShNh7ehyG

2021-10-05 23:40:22
拡大
サカモト✐౽漫画編集 @324__6

キャラクターを生み出す際に、「出癖」「パターン化」に陥らないように気をつけましょう。 描き分けは、『好みじゃないデザイン』が描ける事が強みです。 そして、顔パーツの比率を意識する事も忘れずに! 横向きになろうとも、パーツの位置は変わりませんよ\( ˙▿˙ )/ pic.twitter.com/hCyTJevMPy

2017-05-12 18:56:07
拡大
お絵かき講座パルミー @palmie_oekaki

顔は「髪から描くとバランスが取りやすい」( ・ㅂ・)b 髪を先に描くことで目鼻のバランス等に気づきやすくなるんですね✨ palmie.jp/courses/180/lp… pic.twitter.com/1nlIxxrxA8

2019-06-02 20:01:02
拡大
拡大
圓わたる @madoka_wataru

[創作]ヤマガラくんのキャラデザイン画描いてました。 自分は絵も描くしモデリングもするのですが、たまに「キャラデザイン画」と「実際に3DCGモデリングに起こす」ときの補完作業で一番悩むのが髪の毛だと聞いたので、そこは絵描きのプライドにかけてきちっと描きたいなと思ったので作業メモなど。 pic.twitter.com/GEHRbBRNIA

2018-02-06 13:31:17
拡大

頭型

ぬんぎゅう@Animator @Nungyuuu_anime

キャラ似せについて。 DMで質問があったので描いたやつ、せっかくなので共有します。(アニメーター向け) ロイドさんにご協力いただいた☆ #animater #SPYxFamily pic.twitter.com/qvSpHTLbt2

2022-06-25 11:14:10
拡大
拡大
拡大
拡大
bob @biyonbiyon

ずっと悩んでた問題で、顔を描くと目やら口やら顔のパーツが妙にデカくてすっきりしない…と思ってたんですが、どうやら頭と顔の構造を勘違いしていたことが原因だったらしいと気づいたので忘れないように覚え書きです pic.twitter.com/yvz3byKFDt

2020-08-12 01:00:46
拡大
とみみ@DB&アニオタ&テニス @ktommy0516

アニメ私塾さんの本を買って絵の練習しているんだけど、横顔の描き方を自分なりに解釈してみた。きっとこれで後頭部は迷わないはず。 アニメ私塾素体集①200体収録基礎ポーズ編 販売リンク⬇︎ animesijyuku.booth.pm/items/2839522 pic.twitter.com/VTXEx4GISY

2021-06-04 04:12:52
拡大
江原 徹 / キャラクターモデラー @tehara80

普段から、キャラの素体を作る時に注意しているところをまとめてみました! 少しでも、モデリングする時のお役に立てれば嬉しいです😊 pic.twitter.com/MtzOPwSV5A

2022-09-03 20:04:49
拡大
拡大
拡大
絵を練習するアライさん @Araisan_Draw

質問ありがとうなのだー!横顔に関しては絵習イさんもまだまだ勉強中なのだけど、四角でアタリを描いたほうが描きやすいって聞いた事あるのだ。 pic.twitter.com/AWdUV6Leuk

2020-01-12 12:51:24
拡大
拡大
拡大
拡大
アニメ私塾 @animesijyuku

◯四角ベースで横顔を描く ・耳はおおよそ頭部中心から下にある ・目は縦真ん中の下にある ・首は斜めに耳の後ろから付いている※各自首の付け根を押してみよう 丸や楕円ベースだと形がずっと不安定なままに比率や位置も曖昧です。 四角ベースと理屈を覚えれば何度でも再現できます。 pic.twitter.com/xAbHIdLkuD

2018-04-20 02:42:02
拡大
まいたけ すこんぶ (須賀まさし) @MITAKE_SUGA

個人メモ:ドール型の顔素体と仮面型の顔素体 pic.twitter.com/kAqvooFR46

2020-09-12 10:28:11
拡大
拡大
拡大
ニャタBE @emokakimasu

顔の十字ラインについてのあれこれ覚え書き pic.twitter.com/UTKhzG1dsH

2022-04-20 16:41:35
拡大
拡大
拡大
拡大
矢部誠(KOU)⭕お仕事再開 @SESKOU

RT そういえば最近になってこのアタリの時の 顔十字の横線を「瞳の中心」に取る人と「頬と下まぶたの境界」で取る人がいることに気づいた だからなんだと言われれば…なんだろう おじさん最初は「中心」だったけど少しまえから「下まぶた」になった pic.twitter.com/6o78bE0OJ5

2019-07-31 23:00:17
拡大
いちあっぷ(12月22日技法書発売) by MUGENUP(クリエイティブ制作会社) @ichiup_net

多彩なポージングを作ろう! 面を使ったポーズの描き方 🚶🏃💃 多彩なポージングに挑戦する際は、「面」を使ってみると描きやすくなります! 今回は「面」を使った、ポージングの作り方についてご紹介します🌟🌟 ichi-up.net/2018/008 #絵が上手くなる記事はコレ pic.twitter.com/RoHcNUUB4P

2023-01-25 22:36:03
拡大
拡大
拡大
拡大
かおりゅ @caoryu_YS

「正中線に沿うと可愛くならないんだけど!?!?!!!?」を一発で解決できるやつ pic.twitter.com/1Jzd0Aeocw

2021-04-22 11:30:00
拡大
タジマン @tajiman_vrc

顔のトポロジーは自分はアニメ、イラスト調のモデルを作ることが多いので、左のような流れにすることが多いです。(右は原神のモデルをお借りしてます) どっちが正解とかはなく、何を優先(影の出方や表情の動き方など)して見せたいかで変わってくると思います。 twitter.com/enter_craft/st… pic.twitter.com/5Nj93ywiAw

2022-09-05 23:08:18
ENTER CRAFT @enter_craft

顔のポリゴンの割り方は皆さん試行錯誤されてますね😃 今回は基本的な考え方の解説です 少しでも疑問が解消されればスムーズに作業が進められますね👍 youtu.be/CGJtysbZszc #cg系youtuber #3DCG #エンタク pic.twitter.com/Te1JCUMxNx

2022-09-05 14:54:04
拡大
1 ・・ 6 次へ