
書籍『(新刊)買い物ゼロ秒時代の未来地図』と『2025年人は買い物をしなくなる』著者。毎週金曜ニッポン放送出演中😊フォローしてるだけで日米中のデジタル買い物に詳しくなるアカウント。D2C•Eコマース支援に強い株式会社いつも.(マザーズ上場)を共同創業(現取締役副社長)元戦略コンサル企業出身。講演、取材依頼も気軽に📩

Amazonで化粧水で不動の一番人気だったハトムギ化粧水が、Amazonが作ったプライベートブランド「スキンオーソリティ」についに一位を逆転された。製品パッケージの違いわかりますか。全く別の企業ですよ。ぱっと見、気づかず購入する可能性さえある。 pic.twitter.com/ApZscH93xe
2020-05-28 09:21:23


@mochizuki365 プライベートブランドと限定ブランドは違って、スキンオーソリティはAmazonのプライベートブランドでは無さそうです。ブランドパートナーではありますが。 > 研究開発と生産の負担は、Amazonが限定プログラムへの参加を打診するブランドパートナーに移る。 google.co.jp/amp/s/digiday.…
2020-05-28 10:46:27
@mochizuki365 原材料・成分を比較しても全然別物ですね‥(左がナチュリエ、右がスキンオーソリティ) pic.twitter.com/z01Jbs9e85
2020-05-28 13:23:08

@mochizuki365 こんにちは。 ナチュリエのハトムギ化粧水のパッケージパクリ商品は数年前から沢山あるので、一周回ってユーザーが「ナチュリエじゃなくてもいいか」と変わり始めた可能性を考えました。 クッションファンデが韓国の物でなくなった様に、ハトムギ系スキンケアもナチュリエじゃなくてよくなった、的な…
2020-05-28 12:01:12
@mochizuki365 ナチュリエの立場になると、たまらないですね。 Amazonは人気のナチュリエのパッケージに似せて作ってると思いますが、それを追い越してベストセラーまでもっていく戦略はすごいですよね🤔 ベストセラーの商品と近い売り上げをあげれたとしても、追い越すなんてなかなか難しそうです。
2020-05-28 09:57:32
@mochizuki365 @muratagenzou こちらパケ違いがドンキでも売ってます。 裏面にSAローションHという販売名が書いておりまして、何がなんだかわからないというのが 使用者わたしの意見でございます。 また、使用感はハトムギ化粧水のほうが しっとりする気がする。ほんのちょっと。 という具合です。 (わたしは間違えて買いました
2020-05-28 10:49:37