編集部イチオシ

中小企業向けコンテンツマーケティングのウェビナーまとめ

先日行われたウェビナー、 #直帰率の石井さん をまとめました。 初歩的かつ基本的で難しいことは何もないのに、ちゃんと効果を出せる中小企業のコンテンツマーケティングをやりたい方にオススメでしたね。
23
TetsuyaYoshida吉田哲也 🇯🇵 制作から解析ホームページの専門家 @tetsu8yoshida

伝えるをまとめるように教育されて 各ユーザーが持ってる悩みに答えることを忘れてる 狭い範囲で情報を発信するように癖がついてる #直帰率の石井さん

2020-05-28 15:53:14
むー@Webディレクター @MOO_ienote

顧客の役に立つ情報の素は商品の中にある。 特徴として書かれた3つのPR事項にまとめられない、 箇条書きの中にこそ市場がある。 大事な事は3つにまとめるという教育を受けてしまってきた。 確かに!笑 #直帰率の石井さん

2020-05-28 15:54:24
サチコ/misty@上級ウェブ解析士🥃 @analogtan

皆の質問気になるなー 会議あるからここで離脱…皆さんのツイート頼りなのでよろしくお願いします😭 #直帰率の石井さん

2020-05-28 15:56:16
むー@Webディレクター @MOO_ienote

”直帰率”の名付け親!!の石井研二さんのzoomセミナーを受けています。 twitter.com/ImiDai/status/…

2020-05-28 16:00:47
いみず だいすけ/ウェブ解析士マスター @ImiDai

#直帰率の石井さん のセミナー始まりました。 参加できていない方はぜひこちらをおっていただくと学べることが沢山ある・・・はず! pic.twitter.com/uxje2BPMEi

2020-05-28 15:09:40
むー@Webディレクター @MOO_ienote

Q&Aコンテンツで重要な事は どの質問をどれだけクリックされてるのかをカウントしているか? ユーザーが何に困っているのかを知る事が大事。 #直帰率の石井さん

2020-05-28 16:03:01
TetsuyaYoshida吉田哲也 🇯🇵 制作から解析ホームページの専門家 @tetsu8yoshida

Q&A、辞書などは目次1ページ型が多い アコーディオン式にしてるなら Google Analyticsでクリック数カウント よく見られてる質問はコンテンツに進化させる #直帰率の石井さん

2020-05-28 16:03:58
コスギ@聴くストレングスコーチ🍮 @mekemoke

どの特徴にユーザーが着目したのかを測れるのが解析ツールの良さ。ページビューを取るだけじゃないのよね。 ランディングページだとあえてページを分けないから、やっぱりヒートマップツールとか必要になるよね。 #直帰率の石井さん

2020-05-28 16:05:06
tomato @tamatomato18

Q&Aコンテンツ、どのQAが何回クリックされたかアナリティクスのイベントで計測されるようにしておく ……やってない!! 製品特長がひとつのページにまとまっているとどの特長が集客したのかわかりにくい ↓ 特長ごとにページをわけることで効果測定ができる #直帰率の石井さん

2020-05-28 16:05:22
TetsuyaYoshida吉田哲也 🇯🇵 制作から解析ホームページの専門家 @tetsu8yoshida

製品特長1ページに羅列ではなく 各特長のページに分けお問い合わせに流す どの特長が注目されてるか分かる 反応しやすいようにウェブページを作るのが大事 →なるほど。設計段階から考えておきたいところですね。 #直帰率の石井さん

2020-05-28 16:06:07
コスギ@聴くストレングスコーチ🍮 @mekemoke

特長ごとのデータを見て、伸びてる特長にフォーカスさせる。 理論的にはすごくわかる……すごくわかるんだけど、 なぜこれができないのか/(^o^)\  ↓ 営業マンがイイ資料を隠し持ってる……だと……? #直帰率の石井さん

2020-05-28 16:08:50
TetsuyaYoshida吉田哲也 🇯🇵 制作から解析ホームページの専門家 @tetsu8yoshida

コンテンツの進化 1.反応によって特長の順番を並べ替える 2.他の要素から効果の高い要素に誘導 3.効果の高い要素の詳細情報を拡充 4.詳細資料請求(良い資料は社内にある) 5.集客を拡大 #直帰率の石井さん

2020-05-28 16:09:08
tomato @tamatomato18

ユーザーの関心が高い特長順に並べ替える 他の特長からより関心が高い特長へ誘導する 良い資料を作ってこれがもらえますよ!ってやればより反応がよくなる 並べ替える→情報を拡充→集客を拡大 の順で取り組む #直帰率の石井さん

2020-05-28 16:09:28
いみずだいすけ 𝕏 ウェブ解析士マスター @ImiDai

良いコンテンツは営業マンが(隠し)持ってる。 ウェブマスターはそれをなんとかして吸い上げることが重要。 #直帰率の石井さん

2020-05-28 16:09:32
tomato @tamatomato18

GAのセグメントを「すべてのユーザー」から「コンバージョンが達成されたセッション」に変更することで目標到達率の高いページを見つけることができる #直帰率の石井さん

2020-05-28 16:12:30
コスギ@聴くストレングスコーチ🍮 @mekemoke

「目標到達率」=CVしたPV / 全体PV カスタムディメンションでCVが達成されたセッションを先にする  ↓ CVが達成されたPVごとにソートされる  ↓ どのページがゴール貢献が高いページかがわかる! #直帰率の石井さん

2020-05-28 16:14:12
コスギ@聴くストレングスコーチ🍮 @mekemoke

サイトマップ=情報の構成図 ではなく ユーザーが見たいものに合わせて調整しよう マーケティングとはユーザーが見たいものに合わせて自分を調整するもの by ドラッカー に似ている。 コンテンツ追加するだけでなく、サイト内のリンク構成力が問われる感。 #直帰率の石井さん

2020-05-28 16:18:49
TetsuyaYoshida吉田哲也 🇯🇵 制作から解析ホームページの専門家 @tetsu8yoshida

流れもできてないのに検索上位を狙ってもSEOとは言いません ・目標到達しやすい訪問者が集まる入り口を作る ・集まった訪問者を説得するエビデンス ・目標行動 この構造を作ることが大事 #直帰率の石井さん

2020-05-28 16:21:56
コスギ@聴くストレングスコーチ🍮 @mekemoke

目標到達しやすい訪問者が集まる入口  ↓ 集まった訪問者を説得するエビデンス  ↓ 目標行動 よくあるサイトマップだとこのマップつくるのはやりにくいけど、この動線をつくることこそ、コンテンツマーケティング。 小川さんの言ってた水族館の順路ってこういうことなんだね。 #直帰率の石井さん

2020-05-28 16:22:31
Kei🐤ウェブ解析士 in オレゴン @keichannels

目標達成しやすい訪問者が集まる入口を作る ↓ 訪問者を説得するエビデンスと用意する ↓ 目標行動をしてもらう この流れにできるだけ多くの人を乗せる。 #直帰率の石井さん

2020-05-28 16:22:37
tomato @tamatomato18

どうしても階層構造でのサイト構成資料は作らないといけない でもユーザーがどうCVしてくれるのかは確かにわかりにくい サイト構成図とは別で、CVさせるためにコンテンツはこのように展開していきます!っていう資料を作れば解決するのかもしれない…なるほど…やってみよう #直帰率の石井さん

2020-05-28 16:23:33
コスギ@聴くストレングスコーチ🍮 @mekemoke

SEOとはマーケティング。 ただし上位表示することはマーケティングではない。 お客様のことを知り、そこに働きかけることがマーケティング。検索している人(お客様)の気持ちに働きかける。 だからSEOは「Search Experience Optimization」っだって、そろそろ一般化しないかなー #直帰率の石井さん

2020-05-28 16:24:57
TetsuyaYoshida吉田哲也 🇯🇵 制作から解析ホームページの専門家 @tetsu8yoshida

マーケティングとはお客様のことを知り、働きかけること 検索エンジンの仕組みが対象なのではない コンテンツが働きかける状態にする 上位表示だけがSEOではなく、お客さんの希望に気づいてサイトの情報内容を変更するのがSEO #直帰率の石井さん #SEO

2020-05-28 16:26:03