みなかみのつれづれ征途防備録8

備忘録を防備録と間違えて幾星霜…。征途関連の妄想ノート(八冊目)です。ツィートの並び順は逆です(若いページほど新しい)。 ここ数年は以前の議題の再検討が多い気がします。
4
前へ 1 2 ・・ 84 次へ
水上隆蘆 @minakami_takayo

そういや征途世界だと太平洋戦争をネタにした創作物のオチってなんなんでしょうかね。最後はソ連の本土侵攻があるわけで、沖縄をオチに出来ないとなると武蔵の扱いって微妙にせざるを得ないのよな。#大サトー

2020-11-27 20:49:30
ネコチャン大好き🇺🇦 @jmsdf_yamato_bb

新書3巻の〈やまと〉にある菊花紋章。 あれは1981年公開の「連合艦隊」撮影時に使用されたものをそのままつけてる説。 ・・・て、昔も出てたかな?

2020-11-27 20:27:58
水上隆蘆 @minakami_takayo

@aoi_kujaku 日本国内の富が増えるなら良いんじゃないでしょうか。それの結果国内の資金が増えて、玉突きの結果国内開発などで重工業が伸びればいいわけで。

2020-11-26 21:00:55
青井孔雀 @aoi_kujaku

@minakami_takayo あともう1つしょうもないネタを思い付きました。 あの世界、漢民族の対日好感度が割とMAXに近いかも?ということです。日露戦争で陸軍が敗れた形となりましたが、これを「満洲を守ろうと戦った」みたいな形で対漢民族用の宣伝戦に用い、かつ接点が港しかなく、憎悪を英露に押し付け商売したのでは?と

2020-11-26 21:41:36
水上隆蘆 @minakami_takayo

@aoi_kujaku 日本が失った場所をロシアが強化したものの、ロシア革命で失いその資産を…というわけですか…なるほど…。問題は20年代から30年代にかけてロシア/ソ連の影響力が無い可能性があるって事ですか。

2020-11-26 21:11:57
青井孔雀 @aoi_kujaku

@minakami_takayo 20年代、ソ連は飢饉に見舞われています。そりゃ内戦やってたらそうなるとしか言えませんが。 なお満洲は穀倉地帯でもあります。むしろ是が非でもソ連が現地のソヴィエト?との提携を…という方向に考えを進めるかもしれません。

2020-11-26 21:38:52
まぁさん @svXwunjkknbmZYw

DD-154「あまぎり」のシースパロー自動装填装置のハッチが開いているのが見られるなんてぇ😍 この前、装填装置のメンテナンスだったので実弾はなかった。 Σ(゚д゚lll)はぅ‼️ ゴメンなさい!見せちゃいけないものを……こんなところに自転車を置いていることが… pic.twitter.com/49kHsSCYB3

2020-11-24 22:34:07
拡大
拡大
拡大
拡大
そるてぃん @soltinjr

【225人の提督】米海軍の全ての将官(大将、中将、少将、准将)を2020年11月版の最新名簿で紹介! youtu.be/f18vuKHYZNc @YouTubeより ほほう……

2020-11-25 20:46:54
拡大
敵国のご隠居 @Fruskiy001

@kado_busdev 空母葛城の話ですかい?竣工時点で発着艦時の風向を見る風見蒸気の機構が着いていなくて、発着艦訓練を始めたらこれがまあ不便で不便で仕方が無いので、艦政本部宛てに艦側から「お願いだから付けて」って電報が飛んだのです。

2020-11-24 22:37:54
敵国のご隠居 @Fruskiy001

戦時急造の葛城は、竣工時点で空母に必要な重要な艤装が省略されていて、艦側が艦本に泣きつく事態となった。 というわけで、若の愛車の葛城さんから重要部h(射殺)。

2020-11-24 22:29:44
裕紀 @yuuki_satou

ブログ更新しました。 「幻のレイテ島逆上陸作戦 」 surplus851.blog.fc2.com/blog-entry-38.…

2020-11-23 20:28:30
川辺謙一 @kawaberry

鉄道史を深く知りたいなら、道路史を学ぶのが早道です。日本では1950年代まで交通政策が鉄道偏重で、道路整備がないがしろにされた歴史があります。このことは、道路史の本には書いてありますが、鉄道史の本にはほとんど書いてありません。だからこそ、道路を通して鉄道を知ると理解しやすいのです。

2020-11-23 20:45:03
川崎まなぶ @kawasakimanabu

@senpakuunnei 旧来の駆逐艦が対潜攻撃の運動がしづらい、という駆逐隊司令からの意見も残ってたりします。

2020-11-23 00:00:45
御嶽山丸💍@他 @senpakuunnei

@kawasakimanabu 朝顔艦長の森栄大尉も、対潜作戦は1等駆逐艦より2等駆逐艦の方が扱いやすいと回想してましたねー。

2020-11-22 23:46:23
川崎まなぶ @kawasakimanabu

第31戦隊編成後、所属艦は佐伯に集まり呉防戦と連携し10日間の基礎教育、その後に山口県北西部に移動して20日間の第6艦隊と連合訓練が考えられていた。 まあ、実際にはほとんど出来なかったけども。

2020-11-23 00:13:30
川崎まなぶ @kawasakimanabu

これら意見を元に第31戦隊が新編成となるのだけど、なんで水雷戦隊としなかったのかについてもちゃんと記述している。 まあ、それはともかくとして、第31戦隊に続いて海上護衛総隊でも同様の部隊編成を予定していたのだけど、これがなんという部隊名になったのだろうか、というのが気になるところ。

2020-11-22 23:01:03
川崎まなぶ @kawasakimanabu

昭和19年6月、あ号作戦後になると、対潜作戦に既存駆逐艦は大きすぎ能力も低いので、丁型駆逐艦や海防艦、駆潜艇を対潜用として機動部隊に配属することが意見されている。

2020-11-22 22:31:27
携帯無線機2号提督勤務陸軍軍曹 @yamasannsou

最近読んでる本 昭和53年の本なのでバリバリ冷戦時代 あ~当時はこんな想定やったんやな が何となく分かる pic.twitter.com/I9lqtQhSZ1

2020-11-22 23:09:01
拡大
拡大
すすむ @JS_Susumu

@Fruskiy001 旧海軍の方々がこの辺の話を90年代の世艦で幾つか書いていたような記憶があります。

2020-11-22 22:51:43
敵国のご隠居 @Fruskiy001

戦後の海自による旧日本海軍艦艇と米軍引き渡し艦艇の同種艦での現物比較で、ある項目の報告書にある文章の要旨を纏めるとこんな感じ。

2020-11-22 22:46:36
敵国のご隠居 @Fruskiy001

「日本の軍艦は、機械が壊れることを予期して同種の予備品が一杯あった。アメリカ艦は個々の機械の信頼性が高いので、旧日本艦の半分かそれ以下の機械で、充分に任務をまかなえる。これによるシステムの単純化と、軽量化、容積確保の容易さがアメリカ艦の設計面の大きな利点の一つである」。

2020-11-22 22:44:34
水上隆蘆 @minakami_takayo

10年で、3倍 所得倍増どころじゃ、ない世界。

2020-11-22 21:51:18
白ふくろう @sunafukin99

何度か貼ってる某市資料で昭和45年から57年までの産業別給与水準なんだけど、この間の上がり方って今じゃ想像を絶するものだったんだな。 pic.twitter.com/2AYQDa7N2E

2020-11-22 20:16:06
拡大
拡大
SUDO @sudo_simoigusa

軍備って総合科学だよなあという話

2020-11-22 19:38:54
前へ 1 2 ・・ 84 次へ