
『転生したらスプレッドシートだった件』制作秘話5:キャラクターラフ大公開イラスト編
-
TenseiSheet
- 9317
- 35
- 7
- 118

それでは今週の(?※)制作秘話をはじめます 今回はみなさんお待ちかねのイラスト編、秘蔵のキャラクターラフも出ます👍 ※不定期です
2020-06-06 14:56:03
書籍化発表以来アイコンになっている冬空 実さん(@yuzutoro_sigoto )のイラスト、むっちゃいいですよね! 今日はこのイラストができるまでのお話👏 pic.twitter.com/JDg2iLR80g
2020-06-06 15:01:06

2019年11月7日 技術評論社会議室 下読み(※)からのフィードバックを眺め終え、改稿の方針を固めた後のこと 著者ミネムラコーヒーと編集Wは困っていました 実際のところ、この2人はいつも困っています ※ togetter.com/li/1524788
2020-06-06 15:07:37
このとき困っていたのはイラストとデザインのことです 編集Wは技術・実用書の編集者だし、社内でもラノベの制作関連のツテなどなし😇 著者もうっかりラノベ書いちゃったExcel職人で同じくツテなし😇
2020-06-06 15:13:27
かろうじて入手した『ラノベのデザイン』を広げて「こういう感じが良いのでは」、「これは違うかな」など言っていましたが、この会話は特に役には立ちませんでした その時点では素人ふたりの妄想に過ぎなかったので…😅 amzn.to/2XEqhch
2020-06-06 15:18:11
明確になっていたのはちゃんと「ラノベ!」らしい本にしようということ、これだけは強く決意していました うっかり社内の前例に習うと「イラスト付きのやさしい技術書」になってしまうのではないか、それを編集Wはとても怖れていました
2020-06-06 15:23:22
例をあげましょう、蔑んでいるわけじゃなくて方針がちがうというだけなので悪しからず 技術評論社の近刊の中で言えばこの本のような雰囲気 「楽しいAI体験から始める機械学習」 (ところで説明みてるとこの本むっちゃおもしろそうですね、今買いました) amzn.to/30bBfYs pic.twitter.com/rElP6GMIEP
2020-06-06 15:29:11

しっかりラノベを作る、そのためにデザインもイラストレーターもその道のプロに頼もう、それだけが決まりました そしてしばらく月日が流れます イラストの依頼をするにしても、下読みからのフィードバックを一通り反映した完成版原稿が必要なので
2020-06-06 15:35:16
月日は流れました、年も越して2020年になりました🗓️ 編集Wはpixivやポートフォリオサイトを眺めて悩んでいましたが、最終的には餅は餅屋ということでデザイナーさんを先に決めて相談することにします
2020-06-06 15:47:01
2020年2月某日 転スプのデザインを担当いただいたムシカゴグラフィクス( @infomusicago )さんとの会議 「いいイラストレーターさんいませんかね?」と編集Wは投げかけ、あれこれとムシカゴさんの手掛けたラノベを見せてもらいながら相談します
2020-06-06 15:56:45
相談しながら前提を整理していきます もっとも重要な前提、それは「おっさんが描けること」 原作読者の方はおわかりかと思いますが、サイトウのことです これだけで幅広い人物を描ける人に限られます pic.twitter.com/rchwhQ4dG3
2020-06-06 16:06:42

ちなみにタカハシもイノウエも設定上は会社員としてそこそこの年数やってきているので、キャラクターの平均年齢を考えるともはやラノベとはいえない…ということはつっこまれたくないところです👴
2020-06-06 16:08:02
もう一つの前提、表紙と挿絵以外にSDキャラが描けること 転スプは小説の間に技術コラムを挟んでいます、このコラムを彩る上でSDキャラがあったほうが良いと考えていました pic.twitter.com/fytuWZHkda
2020-06-06 16:17:08

そんなワガママ要件を並べる編集Wにムシカゴさんがオススメしてくれたのが冬空 実さん(@yuzutoro_sigoto )でした👏👏👏 いまさらですが引き受けてもらえて本当に良かった😀 yuzutororo.zashiki.com/index.html
2020-06-06 16:29:11
まずはその段階での原稿を読んでいただいて、キャラクターのラフを作ってもらいました それがこれだ!!!突然の初公開内部資料!!! (といいつつこれは調整を経た完成版です) pic.twitter.com/2XKwNilWro
2020-06-06 16:42:05

ラフを見た瞬間、著者ミネムラコーヒーは思いました 「あれ、この人誰…?」 pic.twitter.com/2yzRzrNERM
2020-06-06 16:47:51

原作読者の方は他のキャラクターがわかりやすいのでおわかりかと思いますが、これは書籍版オリジナルキャラ、名前は「クレア」です(突然の初公表)
2020-06-06 16:53:24
他のキャラクター(タカハシ等)と名前がズレてるのは、役割が違うからなのですが、このあたりは書籍版をおたのしみに😀 なお、命名は著者が改稿しながら見ていたHBO制作海外ドラマ『シックス・フィート・アンダー』の登場人物から。 葬儀屋一家のヒューマンドラマです amzn.to/376EiCB pic.twitter.com/VNZnHLmHkt
2020-06-06 16:59:16

さて、そんなクレアを見て「誰?」と著者が思ったのには理由がありました 実は、冬空さんにワタシた時点の原稿ではクレアはこういう風貌ではなかったのです、羊っぽいアクセサリーも無ければ、髪型も金髪ロングヘアーだったのでした pic.twitter.com/AddEFqkUgd
2020-06-06 17:08:40

クレアのラフと冬空さんのコメントを見ながら著者は思いました 「これ、めっちゃええやん」
2020-06-06 17:12:21
キャラクターの立ち位置も踏まえての提案に「これがプロ絵師の仕事か〜」と感動、編集Wも同意し、原稿側の修正することにしました そんなわけで転スプの看板娘クレアは、実のところイラストレーターの冬空さんが生み出したキャラクターなのでした オリキャラなので早く書籍版を読んでいただきたい〜😆
2020-06-06 17:19:56
お気に入りなのでついついクレアの話ばかり😅 原作キャラの3名にいきましょう 右からタカハシ/サイトウ/イノウエです pic.twitter.com/o0cXxURSTD
2020-06-06 17:33:11

設定上、普通のファンタジーと違って服装が制服(スーツ)で統一されているものの、各キャラごとに着こなしに特徴が出ています 全体的にスプレッドシート感が出ているのがポイントです(このスーツ欲しい) pic.twitter.com/0c8Rrw8ifX
2020-06-06 17:41:02

