大学生の不満でありがちな「先生が書いた本を買わされる」、専門書は全然儲からないし印税に誤解があるのではという話

本かけるくらいの人に教わりたいという気持ちしかない
52
あかね @akane0968

「先生が書いた本を買わされる」という〈迷惑の受身〉で表されるこの「教科書を書くだけの力量のある教員(研究者)」との観点の抜け落ちた感想はなんなんだろうなあ。お手軽に儲けやがって、とかそういうことなんだろうか。専門書って儲からないよ。世の印税イメージが悪すぎる(よすぎる?)のかな

2020-06-07 15:16:25
田邊裕之 @kp4sei

教養時代はむしろ著者の生講義が聞ける授業を優先して取っていたような. twitter.com/akane0968/stat…

2020-06-08 22:45:01
小田 隆 Oda Takashi @studiocorvo

その教科書を書いた本人と直接議論したり対話したり質問できるメリットって、ものすごいことだと思うのだけどなあtwitter.com/akane0968/stat…

2020-06-08 10:01:27
ひらく @hiraku2048

@akane0968 著作者様に会える。尊い。 教科書にサインを書いてもらいました。

2020-06-08 08:50:23
銅擦留米 @nyyotsuba

@akane0968 正直たいして本を読んでいない高校生が、進学して指定教科書が教授の書籍で、値段見て驚くパターンは否定できないです。

2020-06-07 21:00:00
hunihuni @TypmXpYmzpNQNBz

@akane0968 @kamonnanami 嫌だったのは、買わされた本で講義をされることでした その本を読めばいいので講義を受ける意義がよくわからなかったからです。自著の最新版や訂正版を述べる講義ならまだよかったですが、そういう先生はいらっしゃいませんでした。

2020-06-07 21:47:10
田中貴子 @takakotanaka

@akane0968 現在、著作権が自分にあるものはおおっぴらに公衆送信しております。学生には、「印税なしの本もある」こと、「電子書籍のダウンロードで発生する金額の少なさ」を知ってもらいたい・・・。

2020-06-07 22:07:59
fnbs-kmym2018 @fnbs_kmym

@akane0968 この前書店で大学生くらいの人とその親御さんの「教員が書いたのを買わされる」的な会話を聞きまして、「そんなに儲からないんですよ」「先生も一生懸命書いてる(はず)だからそんなにとやかく思いなさんなよ(とりあえず勉強しなよ)」というようなことを言いたい気になりました。

2020-06-07 22:43:15
おつかれ🤟 @summer_v

@akane0968 @kotonoha_yakata 本は1万部売れたら上出来みたいな話を聞いたことがあるけど、 毎年500人の学生に買わせることを20年続けられれば、1万部。 出版社としては採算が見込める企画。 教授の印税収入は20年で200万円くらいだから、お小遣い程度。 誰が得をしているか。

2020-06-07 22:16:08
Ariko Kawabata『小説家フランシス・ホジソン・バーネット』6月出版予定 @Tabby57245920

@akane0968 そうですよね、わたしも資料代とかその他もろもろ持ち出しで最初の年は大赤字。そのあとはスズメの涙ほどの…

2020-06-07 17:00:13
あかね @akane0968

@Tabby57245920 (もらい泣き)専門書はしかも、現物支給だったりします……印税とは……

2020-06-07 17:07:44
あまあま @maqqqppp

@akane0968 儲かるか儲からないかではなく、その高額な書籍を買っても全くと言っていいほど使用しないか、理解困難な内容(これはわたしの学力が足りないだけかもだが)でかつ1ミリも学生に伝える気の無い講義だから、が加わってはじめてそう表されます。

2020-06-08 05:03:28
あかね @akane0968

@maqqqppp それはもったいないですね。教科書は、自分で読み進めてこそ授業で活きるのですから。もしかすると教科書を読めば授業内容も少しは理解できやすくなるかもしれませんよ。

2020-06-08 05:06:34
hunihuni @TypmXpYmzpNQNBz

@akane0968 @kamonnanami こんばんは 初めまして そういう見方をして嫌がっていた学生がいましたが、専門書なんて初めてなのでもの珍しく、価格の高さには参りましたが嫌ではありませんでした。先生の学者としての一面を垣間見るいい機会と捉えて、講義の副読本と捉えていたした。

2020-06-07 21:41:57
きたにち @expr_southern

@akane0968 横から失礼します。 大学で1度だけ、買わされた教科書が大変詳しく感動しました。 ただ、それ以外は誤字脱字、文法破綻の文章のオンパレード、といった本で大変お金が勿体ない気持ちになりました 他の著者が系統立てて解説している著書があるのに、何故わざわざ同じ内容を出すのだろうと疑問でした。

2020-06-08 15:24:34
あかね @akane0968

@kit_polaris 事情と本の内容は分かりませんが、ひとつ言えるのは、学説は進歩するものだということです。

2020-06-08 15:36:53
swingerz @maxyyam

@akane0968 大学時代の社会学の教科書、先生の著作で大学生協ではなくて研究室に買いに行きました。今でも取ってあります。忘れた頃にそんな研究あったな、と世の中で出会います。

2020-06-08 14:56:47
Yoshiko🐴🦴GN(5/1昼Zeep Haneda) @ilfaren

@akane0968 その分野の第一人者で、他にテキストとしてふさわしい本がないってこともあるので、私は「買わされた」とは思いませんでした。 一応私も研究者の末席にいるので、研究書に印税なんてないと知っています。著者割引で定価の2割引で売ってくれる先生が多かった記憶があります。

2020-06-08 21:49:19
幸福 @ajung_ook0901

@akane0968 先生が書いた本だから嫌なわけじゃないです。 どの教科書も買いたくないです。 だいたいが数ページだけ、言葉を変えた説明だけなのに、学費に加えて1学期ごとに数万円の教科書代というのは親に支払ってもらっている身としてはきついです。

2020-06-08 16:03:19
バルカサード @Valquasard

@akane0968 問題は「その先生が書いた教科書」にあるのだろうか? 他の先生が書いた教科書なら高くても不満はないのか? その辺りの不満がきちんと切り分けられていない辺りに、色々と問題がありそうな…

2020-06-08 20:49:31
フラスコ @yahata127

印税10%とか言われますが,学生が少しでも安く買えるように共著者3人で5%とかしましたが,毎年の持ち出し額にも相当しない微々たる額で批判受けるぐらいなら30%ぐらいにしてやればよかったのかしらと思うことも.ほんと,儲けなんてないですよ. twitter.com/akane0968/stat…

2020-06-08 08:34:02
ゲンヤ @GenyaFukunaga

シンプルに学術書高すぎ(カネない!)ということでは?私が学部生の頃は専門書なんて買う余裕はトイレや浴槽を探してもどこにも見当たりませんでした。いつか教員になったら専門書を強制的に買わせるようなことはするまいと心に決めたのでした。 twitter.com/akane0968/stat…

2020-06-08 23:16:26
のりまん @norgman

オヤジ(教授への愛称)も言ってたなぁ。 特にニッチな分野だと重版かかったところで印税なんて小遣いの足しにもならん、君らが思うようなお金の動きなんてない、って。 おかげで私はオヤジから出版業界の印税の簡単な仕組みを教えてもらえたけどw twitter.com/akane0968/stat…

2020-06-08 16:07:25
suchino @shun_ttt

これは、大学で教える側になってよくわかったんですけど、他人の書いた本をテキストにして講義するのはすごくやりづらい。 大学生向けに書いた自著があれば当然それを使った方がよいよなと。 twitter.com/akane0968/stat…

2020-06-08 14:31:50