
ついに#HOPE100 ! 初参加。TECH SE7EN のイイヅカアキラさんによる、 ソーシャルメディア時代のブログ入門講座です。 http://twitpic.com/5gdcv6
2011-06-25 10:01:13
#HOPE100 のプロデューサー、@akiranakajima さんによるセミナーの説明。震災を機に何かやらなきゃ、という勢いで始まったこのイベント。 今日で35回目です。講師も事務局もボランティア。セミナー参加費は全額寄付 http://twitpic.com/5gdfqw
2011-06-25 10:07:08
#HOPE100 続いて@akiranakajima さんのHOPE100趣旨説明。今日で35回目。どうしても震災に関する報道が少なくなるので、これをきっかけに思い出して欲しい。
2011-06-25 10:07:37
今日参加中のセミナーはこちら #hope100 http://www.hope100.jp/2011/06/25/20110625-1/
2011-06-25 10:09:02
#hope100 なんとか、間に合った~。始まります。 http://p.twipple.jp/2TzrM
2011-06-25 10:09:44
#HOPE100 TECH SE7ENの前からブログをやっていた。でも合計10記事とか不定期更新。ガンバ大阪や映画が好きだったけど記事にするのが難しかった。映画の批評はできなかった。
2011-06-25 10:13:05
#HOPE100 ありがとうございます。 RT @yuu_key ついに#HOPE100 ! 初参加。TECH SE7EN のイイヅカアキラさんによる、 ソーシャルメディア時代のブログ入門講座です。 http://j.mp/lj4qwS
2011-06-25 10:13:58
TECH SE7EN の説明。2010年の3月にスタート。Tech waveの個人ブログエントリーをみて、影響を受けて #HOPE100 http://twitpic.com/5gdje7
2011-06-25 10:14:06
#HOPE100 TECH SE7ENを始めてから、情報が集まり出した。ブログでわからないと言えば、コメントしてくれたり。そうして情報がどんどん自分に蓄積されていった。
2011-06-25 10:15:13
ブログをはじめて変わったこと。情報が集まりだした。つぶやいたらみんなが情報提供してくれる。 はじめて会う方が TECH SE7ENを知っている。 ブランディングにつながっている #hope100
2011-06-25 10:15:57
#HOPE100 会社の名刺交換をしても、Web制作に相手が興味なく、会社を知らなければ話が広がらない。
2011-06-25 10:16:07
#hope100 最初は三日坊主で全然続かなかったブログ。TECH SE7EN は続いた。初月は1万PV。今は広告とアフィリエイトで生活している。こんな風に情報発信を続けていくと、次第に情報が集まるようになってきた。初めて会う方がTECH SE7EN を知っている。‥
2011-06-25 10:16:57
おもしろそう。ハッシュタグチェック。RT @yuu_key: ついに#HOPE100 ! 初参加。TECH SE7EN のイイヅカアキラさんによる、 ソーシャルメディア時代のブログ入門講座です。 http://twitpic.com/5gdcv6
2011-06-25 10:17:48
#hope100 ‥会社員時代は会社を知られていないと話にならなかったがブログを知っていてくれる方がいると話も弾む。それをきっかけに書籍も発行したし、ライターの仕事ももらえるようになった。自分メディアかが実現した働き方。
2011-06-25 10:18:21
書籍の出版、TECH SE7ENを読んでいてループスコミュニケーションズから話があった。 仕事を成功に導くFacebook活用術 -> http://j.mp/l2ymrD #hope100
2011-06-25 10:19:02
#hope100 日々、一貫した情報を発信して行くことでフォローワーが自然に増えていく。自分ルールを作る。食べ物のことを話さない、とかサッカーの話題はしない、とか。
2011-06-25 10:19:37
#hope100 Twitterは即席メディア。賛否両論の議論を巻きおこした震災後の数日間の様相。【歴史的事件でしたね】※【】内は私のつぶやきです。
2011-06-25 10:21:02