「今でも仕事や大事な書類ではその子の字を使って書いています」人の筆跡を模写することができる『筆跡模写』という特技を持つ人の話

ええ話
142
N404N @nene3san

本と虫が好きな本の虫 SUZURI(suzuri.jp/nene3san)ましまろ(marshmallow-qa.com/nene3san)

N404N @nene3san

筆跡模写という実生活に役に立たない特技があるのですが、中学の時の隣の子がめちゃくちゃ字が綺麗で(この字、盗ろ……)と思い模写しました。今でも仕事や大事な書類ではその子の字を使って書いています。自分の手から出てくる綺麗な字を見る度にあの子は元気かな、って思う。

2020-06-10 16:33:40
N404N @nene3san

自分の字もちゃんと持ってて、小説書く時は話の内容に合わせて筆跡も変えてます。あと直筆原稿が残ってる著名な文豪の筆跡も真似ることができる

2020-06-10 16:37:38
N404N @nene3san

でもこれを自分が手放したらもうあの子の字とは会えないなと思い、未だに使ってる。

2020-06-10 16:36:29
N404N @nene3san

ちなみに字が綺麗な子とは当時仲良くて、遠回しに告白もされてたのですが当時の自分はそれに気が付かなかったんですよね。返事も何もしないまま文字だけ盗んでお別れしました。んん……文学的な話だなぁ……

2020-06-10 16:40:34
N404N @nene3san

ちなみにあの子は顔まで綺麗で、横で見ながら(睫毛なっっっが……)と思ってた。睫毛の影が頬に落ちてて、それがまた綺麗だった。それを見てその子が窓際の席でよかったと思っていた。

2020-06-10 16:54:51
N404N @nene3san

その気になればボールペン習字とかのテキスト買わずにパラッと見るだけでそっくりそのまま書けるんですけど、あの子の字が今でも、生きてきた中で最もすきな字なんですよね。ただ綺麗なだけじゃなくて個性的なクセもある。その個性を勝手に他人が使ってるわけなので罪悪感がある。

2020-06-10 16:35:42
かおり @iroaki1015

@nene3san 横から失礼します。 私も中学の時に、綺麗な字を書く友だちや先生の字を真似ました。形が整っていたり、ひらがなを漢字よりやや小さめに書いたり。真似ることはどんな事に於いても必要なスキルですね。

2020-06-10 22:05:57
バター @WDqu20YqhJZsHDD

@nene3san 私も同じことをしていました… 似過ぎていて、とうとう友達が私のノートを自分のノートだと勘違いする事案が起き、それ以来控えることにしました… 同じことをしている人がいるのを見つけて今更ながらにびっくりです。通りすがり失礼いたしました。

2020-06-11 00:24:00
広子肩幅 @EEVjfv0gcw8xyIj

@nene3san なんだか、いいおハナシ。 と、模写して「未だ」使ってる…という事実に驚き。 文字?書体?の模写って、そうそう容易にできるコトでは ないと思う。 よほど、美しいというか印象に残った「字」なんでしょうねえ。

2020-06-11 01:45:27
サフランライス @NFFCWe2bVAR5YML

@nene3san 私も似たようなことをしていました 習字で特大賞取るような子で、硬筆も得意な子でした とても全ての筆跡を真似ることはできなかったので、その子の名前にも入っている「陽」だけ習得しました ff外から失礼しました

2020-06-11 05:49:10
Karine@東北痛板 @kaaaaan8113

@nene3san 私も筆跡模写得意で、学生時代は友達の筆跡で書いたり、あとは楷書は行書など美文字家の筆跡を真似してたら今では字褒められます。 いいですよね筆跡。

2020-06-11 08:52:11
平良俊幸 / Wata @hitpoint1111

@nene3san 筆跡模写好き同志探せばいるもんだなあ。 中学生時代、特徴的な先生の字はよくノートでマネしてましたね。微妙にバランスの悪い字を書く国語の先生が模写しにくくて苦戦した記憶。

2020-06-11 08:55:49
ANI十 @anigiu

@nene3san f,ひっそりと「その方の名前」フォントって呼んでそうだなと思いました(だから何だ)。

2020-06-11 09:17:17
第六天魔王 @wolverin00012

@nene3san 他人の綺麗な字体を時間を掛けずに自分の字として書けるなんて凄いじゃないですか!(^∇^)

2020-06-11 09:53:53
億野 @Tendansay

筆跡模写とかいう特殊能力が存在することをまず初めて知ったのにさらにちらほらできる人がそれなりにいるという事実に驚愕

2020-06-11 09:37:59
井内志保*いうちしほ @shihoiuchi

そうか、私がやっていたのは筆跡模写というやつだったのか…。思い返してみたら、イラストも文字も模写していた。 twitter.com/nene3san/statu…

2020-06-11 09:31:14
夏川じゃこ🐇🐣 @Rio_Verano

筆跡模写したらパクるな!って怒られてしまったことあるな。小学生のとき。彼女なりにかわいいを追求したらしいからごめんってあやまったけど、彼女もまた雑誌とかで見たべつの筆跡模写をしていたのでどこからがパクリ?っていうやつっは結構むずい。 ちなみにつかってたのはノート書くとき

2020-06-11 02:03:02
いつき @yuzukoshou___

勝手にノート破いてるしそのせいで因子は先生に怒られてるし完全に顧海が悪いのに楽しそうに模写して筆跡似てるか?ってはしゃいでるの見るとなんかこう…許されそうなところあるじゃん?(???)

2020-06-11 01:13:32
cc @corecoa2

利き手じゃない方で書くとその人に近い字を書けるって謎の特技(?)あったけど筆跡模写っていうのか…

2020-06-10 22:18:40
まつりかおる/茉莉薫/竜胆/Roberta(稀に不敬の極な夢を呟く) @mupicmopla

時代が変わって「使えなくなる」能力、というのはあるよなと筆跡模写の話を見て思う。すべてが手書きの時代なら引く手あまたどころか下手したら命を狙われるくらいの重要な能力だったかもしれないしさ。

2020-06-10 22:11:01
アーニー @yuki_ernie

筆跡模写は私もよくやってたな… 癖のある字、綺麗な字… ヒットしたやつは模写してた記憶 それも相まって提出書類の代筆してた(保護者の名前書くヤツ)

2020-06-10 20:17:03

サムネ用

暁斗 @Akito_f

遠藤さんが好きすぎるあまり筆跡模写した画像発掘したから載せますね pic.twitter.com/a6bxuA5ddJ

2019-08-25 14:03:27
拡大