それほど強くもなく、賢くもなく、変化もせず生き残ってしまった生物がこちらです

このくらい社会に適応したい
89
オイカワ丸 @oikawamaru

湿地帯生物の観察と研究/専門は自然史科学(主に魚類学と甲虫学)/湿地帯~純淡水魚~水生昆虫~妖怪~生物多様性~カマツカ/湿地帯中毒:身近な魚の自然史研究(東海大学出版部)/日本のドジョウ 形態・生態・文化と図鑑(山と渓谷社)/ネイチャーガイド日本の水生昆虫(文一総合出版)/researchmap.jp/juna

oikawamaru.hatenablog.com

オイカワ丸 @oikawamaru

それほど強くもなく、それほど賢くもなく、それほど変化もしなかったが生き残ってしまった生物の例。そんなかっこいい生物はカブトガニです。 pic.twitter.com/SZ0nTcclqK

2020-06-20 14:57:47
拡大
オイカワ丸 @oikawamaru

当然最古のカブトガニ類とまったく同じではなく少しずつ進化して今に至るわけですが、基本設計が約2億年前から変わっていないことから生きた化石と呼ばれます。ところで幼体は裏返すと腹部を折り曲げて棘状の尾を突き立てるという防御姿勢をとります。恐竜に襲われた先祖もこうしていたのでしょうか! pic.twitter.com/x68J6NJ11t

2020-06-20 15:17:10
拡大
リンク Wikipedia カブトガニ カブトガニ(甲蟹、兜蟹、鱟、鱟魚)とは、鋏角亜門・カブトガニ目に属する節足動物の総称、またはそのうちの一種 Tachypleus tridentatus の和名である。本項目は主に後者について扱う。 お椀のような体にとげのような尻尾を持つ。『訓蒙図彙』『大和本草』『和漢三才図会』は「ウンキウ」という呼び名も記している。 カブトガニは背面全体が広く背甲で覆われ、脚などの付属肢はすべてその下に隠れている。名前はこの背甲に由来し、またその姿の類似からドンガメ、マンゴエイなどの地方名もある。 日本では古くは瀬戸内 9 users 123
パピヨン🦋八咫釜 @yatakama95

@oikawamaru おお、防御姿勢があるのですね なるほど「賢い」ですな

2020-06-20 16:18:33
RUMだッッ!!💥💥💥 @cream_vanillaaa

@oikawamaru 激レアじゃないですか!今田んぼ探しても何処にもいないのに!!!

2020-06-20 23:37:16
カイ @ByA9j9D5fvPMxCo

@oikawamaru カッコいいというかかわいいw

2020-06-20 23:12:21
Lio Magestick💚💜 @LioMagestick

@oikawamaru よほど地球に適応してる姿というわけですな 原生生物

2020-06-20 20:44:09
猫和尚 @NyacrymaChristi

@oikawamaru こんなに小さくてもしっかりカブトガニだなあ。カブトエビはよく捕まえたけど、やはりカブトエビさんとは結構形が違うな~。

2020-06-20 23:02:11
優人(48🆕) @yuuto0411new

@oikawamaru シーラカンスみたいに人目につかずヒトの影響をあまり受けない深海生物ならともかく、ヒトの自然開発の影響をモロに受けそうなのに凄いのだ❗…G程小型でもなくて見つかりやすいのに。 pic.twitter.com/jbsU6ouaWG

2020-06-20 19:49:31
真紅(喪中)メンタル少し↑傾向_(:3」∠)_✨ @oEK92v4zk7DyS7x

@oikawamaru すごい|ω・)✨ 裏側だ|ω・„)✨💡 気も遠くなるほどの「悠久」を 垣間見ます…(*'ω'*)✨💗

2020-06-20 16:03:15
拓っくん @J5wQVM676PiAsyY

@oikawamaru おお!どちらで見つけたモノですか?

2020-06-20 15:03:05
オイカワ丸 @oikawamaru

@J5wQVM676PiAsyY これは福岡県のとある干潟です。

2020-06-20 15:04:24
くうがいむ @kuugaim4013

@oikawamaru @J5wQVM676PiAsyY 横入り失礼します。 福岡にもいるんですね。初めて聞きました。 日本の干潟ならどこにでもいるのでしょうか。

2020-06-20 20:24:40
オイカワ丸 @oikawamaru

@Ra1nb0wRenge @J5wQVM676PiAsyY 国内では本州・四国の瀬戸内海側と九州の瀬戸内海側・日本海側の干潟に分布します。ただ生息状況は悪化しているようで、特に本州・四国ではどこでも激減しており、絶滅した産地も多いようです。九州北部には多くみられる干潟がまだいくつか残っています。

2020-06-20 23:11:45

カブトガニは血液もすごい

🍎✏️gumichoro🌎🦦 @gumichoro

@oikawamaru カブトガニの血は青色で医療器具の雑菌を検知するために使われるLALという物質を含んでいます。 三葉虫に近く、カニよりはクモの仲間です。我が家の末っ子の大好きな生き物なのでワタシもかなり知識がつき、ついついしゃべりたくなってしまいます😋 pic.twitter.com/1uLfzeGMkN

2020-06-20 15:15:28
拡大
オイカワ丸 @oikawamaru

@gumichoro カブトガニの血はすごいですよね。これもまた大事にしていきたい生き物です。

2020-06-20 15:21:11
猫ひさし @nekohisashi919

@oikawamaru しかし凄い可能性を秘めた血液ですね。

2020-06-20 15:15:02
НIШIХАТА Осахiро @_Osahiro

前は実際にこうやって試薬を作っていた。血を抜かれたカブトガニたちはしばらく療養生活を送ってから放流されていたそうだけど、数年前からは同じ成分を合成できるようになり、こういった景色も過去のものになろうとしている。(カブトガニ諸君、おつかれさま! twitter.com/gumichoro/stat…

2020-06-20 15:46:28
あひる @matahishi316

@oikawamaru @gumichoro 失礼します。岡山笠岡のカブトガニまんじゅうのあんこは青です。

2020-06-20 17:30:13
🍎✏️gumichoro🌎🦦 @gumichoro

@matahishi316 @oikawamaru こ、これでしょうか? こんなものがあっただなんて! 😆😍 s.tabelog.com/okayama/A3302/…

2020-06-20 17:38:36