編集部イチオシ

【MHWIB】#アイスボーンルーキーのタメになることを呟こう に集まった初心者向け豆知識まとめ

知識が物を言う『モンスターハンター:ワールド アイスボーン』に関して、最近始めた人にお役立ちな知識をまとめてみました。
56
前へ 1 ・・ 4 5 7 次へ
せと。【#モンハン愛をカタチに2021 運営】 @kura_tong

相手の攻撃を受け、回復が追いつかず力尽きてしまうアナタへ。 まずは10分、モンスター相手に武器を抜刀せずに歩きやダッシュで逃げ回ってみよう。 相手がどんな行動をするのか、その行動に攻撃する隙があるかを知ってこそチャンスが生まれるのだ。 #アイスボーンルーキーのタメになることを呟こう

2020-06-24 12:48:33
紫狼 @GameSenyo4646

モンスターの動きを覚え、慣れる。 攻撃には必ず予備動作があるのでそれさえ覚えてしまえば「次はこれがくる!」とほとんど回避できるようになって狩りやすさが変わります。武器や装備によっては被弾数が劇的に減ります。 #アイスボーンルーキーのタメになることを呟こう

2020-06-24 13:41:03
コカドリーユ☆SP @satuki815

#アイスボーンルーキーのタメになることを呟こう 大型モンスターを見つけて、戦闘になった時、いきなり斬りかからないで、しばらくはモンスターの動きを観察すると良い、モンスターの攻撃パターンがある程度わかるので、勝率上がる。

2020-06-24 15:54:05
シン@4Gマーガレット推し @P4Gmarguerite

#アイスボーンルーキーのタメになることを呟こう まずは相手の動きを覚えよう それができた時点でほぼ狩れます 装備の動画とか見るのはある程度 スキルとかわかってからでもいいと思います

2020-06-24 13:13:50
コロマル @koromaru00

#アイスボーンルーキーのタメになることを呟こう アボーンに限らず全てのアクションゲームに言えるけど、先ず対象の動きを良く観察する事。焦らない事。 無闇矢鱈に攻撃しない、突っ込まない。50分もあるんだからじっくり焦らずに[遊ぶ事]。 とにかく焦るな。 焦んなっつってんだろ。

2020-06-24 23:15:20
顔面LEDの『よい』は狩猟笛が好き @yoi_LED_horn

#アイスボーンルーキーのタメになることを呟こう 何十分かかってもいいのでゆっくり戦ってみてください。 早く倒すだけがモンハンでは無いですよ(*゚∀゚*) よく見るとターン制になってるので、自分のターンをゆっくり見つけてください!

2020-06-24 13:58:53
夢神ハジメ@おーるゆーざー! @Kakuremino_GdT

#アイスボーンルーキーのタメになることを呟こう 最初はクエストクリアにどれだけ時間がかかってもいい。自分が安全に狩れる方法を見つけ出そう。 モンスターの観察と防御手段がポイント! R2でガード、×で回避。見つかったモンスターに背を向けて走りつつ×で緊急回避。 武器種ごとに確認しようね。

2020-06-24 12:34:59
なんきん @nankin_dotekbch

#アイスボーンルーキーのタメになることを呟こう 回避の出始めに無敵時間が存在します。スキル「回避性能」で無敵時間を伸ばせます。

2020-06-24 12:48:48
コイノボリ🎏 @May_koi_

#アイスボーンルーキーのタメになることを呟こう モンスターに背を向けて走ると通常とは違うダッシュをします 速度は上がる代わりにスタミナ消費が多くなり、また回避をすると通常の回避は違う『緊急回避』をします この回避は跳んでから地面に倒れている間は無敵になれるので、モンスターの大技を避け

2020-06-24 12:36:40

部位破壊を狙おう

コイノボリ🎏 @May_koi_

#アイスボーンルーキーのタメになることを呟こう モンスターによっては部位破壊によって攻撃が弱体化したり、行動に制限が発生したりします なかなかモンスターを狩れない時は部位破壊を狙ってみましょう スキル破壊王を着けると部位破壊がしやすくなるのでオススメです!

2020-06-24 12:40:34

クラッチクローやスリンガーぶっ飛ばしを活用しよう

(※アイスボーンDLCを購入済の方が使用できます)

KIRA @puzdrarKIRA

最初はクラッチクローを無理にやる必要はないです どうせクラッチ怯みになるので(あと大型モンスターにぶつけてみよう) MRになった瞬間敵は硬く、逆に自分へのダメージはクソデカになるからマルチする前に偵察がてらソロで潜って装備を更新すること #アイスボーンルーキーのタメになることを呟こう

2020-06-24 21:21:32
せな @sag_sena_0705

クラッチクロー動作を早めに習得しよう 傷つけがかなり重要になるし、クラッチ壁あて習得するとダメージを与えつつ長時間の隙を作ることができる 練習クエストはは☆1(下位クエ)に追加されてるから基本をそこで覚えつつ、実戦で試していきましょう #アイスボーンルーキーのタメになることを呟こう

2020-06-24 17:34:16
teonana @Hi06168056

#アイスボーンルーキーのタメになることを呟こう 頭にクラッチ中クロー攻撃を3回すると怒り状態になりクロー攻撃による方向転換及びぶっ飛ばしが出来なくなります。ただしクロー攻撃を3回した直後はぶっ飛ばしが出来ます。

2020-06-24 12:44:33
ヘビィ・ニンジャ @Heavy_Ninja

【過去作経験者向け】 ・クラッチクローによる傷つけを行い、傷のついた部位を集中攻撃するゲームになった ・傷つけは隙を見て行わないと返り討ちにあう ・「ぶっ飛ばし」「特殊怯み」が主な傷つけチャンス ・チュートリアルクエストで練習がおすすめ #アイスボーンルーキーのタメになることを呟こう

2020-06-24 13:10:45
タナバン@ε( c 凸)⛄なジム乗り㌠ @tanaban0831

#アイスボーンルーキーのタメになることを呟こう 頭を攻撃していると、たまに涎を垂らしながら長時間スキを晒す事がある。この時にクラッチするとスキを晒す時間を延長できて、攻撃チャンスを増やせる。吹っ飛ばすのもやりやすくなる。 砥石は抜刀中も使える。

2020-06-24 17:01:07
RYOSS @RYOSS17

#アイスボーンルーキーのタメになることを呟こう 未発見状態のモンスターの近くの地面にスリンガーを撃つと、モンスターがその音に気を取られるので装衣なしで楽々ぶっ飛ばしが出来ます。

2020-06-24 15:43:35
@za_253

#アイスボーンルーキーのタメになることを呟こう 強力な古龍種一部を除いて手を出さなければ攻撃してこない習性があります これを利用して攻撃前にスリンガーを足元に発射してみて下さい 隙ができるので傷つけorぶっとばしを安定して行う事が古龍の場合は可能です

2020-06-24 14:12:45
黒樹夜継@デンチュラSVランクマ解禁まち @eril8282

#アイスボーンルーキーのタメになることを呟こう 後半は敵の体力はやや高めに設定されている。「クラッチクローを使う」ことを意識してないとかなり戦闘が長引くので、なるべく傷を付けてから殴ろう

2020-06-24 13:43:16
まろみち @Maromittt

#アイスボーンルーキーのタメになることを呟こう スリンガー装填数upを1つつけるだけで開幕ぶっ飛ばしを石を1度拾うだけで2回出来るようになるよ! あとはね... この人とモンハンやるの楽しい!って思える方(々)を見つけれたらいいね!

2020-06-24 16:16:40

自分好みの装備・スキルを見つけよう

体力がなくなってしまうのが不安なら生存スキル重視がおすすめ。

葬送の3期団期団長(CV:雨宮天) @3kidankidan

#アイスボーンルーキーのタメになることを呟こう 生存スキルを積むことは、恥ずかしい事ではないわ。 テンプレ火力装備なんて作った本人の最適装備だから、参考程度と思いなさい。 モンハンは、一から自分でスキル・装備を作り上げていく事が醍醐味と心得なさい。 あと、研究基地をすこりなさい pic.twitter.com/kU8BduXfX7

2020-06-24 19:49:34
拡大
ジョナ @jona1248

#アイスボーンルーキーのタメになることを呟こう これをするだけで死亡率がかなり下がるよ ・防具の防御力を上げる ・猫飯を食べて体力の最大値を上げる ・スキルで体力増強を付ける ・HPは常にマックスの状態を維持 当たり前だろって思う人も居るかも知れないけどこれが出来てない人がかなり多い

2020-06-24 17:22:06
稲飯菜異 @conceptX6_1_2

#アイスボーンルーキーのタメになることを呟こう 早食い 体力回復量up 体力増強 ここら辺のスキルを活用して死なないように戦えば基本的に文句は言われません(戦いを遠くから見てるだけなのは論外だけど) 救援する側は手助けしたい気持ちが強いから本人のやる気が見えればそれで満足な訳ですよ

2020-06-24 21:33:33
前へ 1 ・・ 4 5 7 次へ