社会疫学をめぐる地下に眠るMとflurryのやりとり

http://d.hatena.ne.jp/tikani_nemuru_M/20110531/1306779017 へのflurryによる否定的感想からはじまった話。 5/31から何度かにわけて行われたやりとりをざくっとまとめた。 途中で何日か飛んでいることにご留意ください。
2
flurry @flurry

たしかに、 @tikani_nemuru_M さんのにゃー語尾はうざいな、というのはさておき。なんつーか全体的に「ダホが」という感じで。 http://d.hatena.ne.jp/tikani_nemuru_M/20110531/1306779017

2011-05-31 10:28:20
地下猫 @tikani_nemuru_M

@flurry お、そのケンカ、嬉々として買うぞ。どのへんが『ダホ』なんだい?

2011-05-31 10:36:40
flurry @flurry

ここで引用されてるWHOの文書については、これ、「社会福祉については全体的な取り組みが必要であって、単に年金を支給しておしまい、とかじゃダメですよ」ってやつでしょう。この文脈に転用するとかバカなの?とか言いたくなる風味。 http://bit.ly/iBneuW

2011-05-31 10:28:46
flurry @flurry

『物質的に貧しい状況が必ずしも健康を害するとは言えない。 貧困である、失業中である、社会的に排除……』(PDFの9ページ)っていう部分とか大規模で画一的な開発に対するカウンター要素であって。それを「物質的に貧しくても……」とか政府筋が言いだしたらバロックでしょう。

2011-05-31 10:33:57
flurry @flurry

ユンギアンきもい。

2011-05-31 10:39:26
flurry @flurry

思いだした。知ってるお医者さんが「テレビで、『疫学調査をしたら、ある程度コレステロールが高い高齢者のほうが寿命が長い』などと報じていた。許しがたい。コレステロールが低い高齢者層って実際には、満足に食べられず栄養状態が悪いことが多いんですよ」とかゆってて慄然とした。

2011-05-31 10:39:37
flurry @flurry

引き続いてのツイートにすこし書いてあります。>ダホさん RT @tikani_nemuru_M: @flurry お、そのケンカ、嬉々として買うぞ。どのへんが『ダホ』なんだい?

2011-05-31 10:40:38
地下猫 @tikani_nemuru_M

@flurry 前提を理解できずに気に食わない議論に脊髄反応のカスが。避難民が強制移住か低線量被曝かの強制二者択一に追い込まれていることは理解しているかい? この前提で社会疫学を適用するのがダメだって?

2011-05-31 10:53:19
flurry @flurry

このままだと誰か「愛国心は健康にいい」とか言いだしかねない風味。

2011-05-31 10:44:58
地下猫 @tikani_nemuru_M

それでヒトが死なず、健康も保てるなら愛国心だってファシズムだって支持するけど? RT @flurry: このままだと誰か「愛国心は健康にいい」とか言いだしかねない風味。

2011-05-31 10:55:22
地下猫 @tikani_nemuru_M

イッパツでのされて逃げ出すなら最初からケンカを売るなよ。みっともねえカスだな。 RT @flurry: これ見て、いきなり飽きた。 http://twitter.com/tikani_nemuru_M/status/75379810783866880

2011-05-31 18:31:41
flurry @flurry

想像以上にふしぎ世界であった。>社会疫学 『なぜ所得格差の拡大が不健康をもたらすのか,そのメカニズムについても理論的実証的研究を進めています。 経済格差が拡大すると,より豊かな人と比べ相対的に貧しい層が体験する社会的心理的ストレスの大きくなることが関与していると考えています』

2011-05-31 11:18:31
flurry @flurry

「足を知る」を学ぶことでストレスを減らせば、経済格差が大きくても健康でいられるんですね!

2011-05-31 11:19:32
flurry @flurry

あと @tikani_nemuru_M さんが社会疫学の参考として挙げられていた「不平等が健康を損なう」を立ち読みしたのですが。不平等の影響についての告発という色彩が強くて、肝心の疫学調査の手法とかはわかりませんでした。大変しょんぼり。 http://amzn.to/liZuH5

2011-06-15 13:34:43
地下猫 @tikani_nemuru_M

そのあたりは疫学の教科書をみてくだされRT @flurry: あと @tikani_nemuru_M さんが社会疫学の参考として挙げられていた「不平等が健康を損なう」を立ち読みしたのですが。不平等の影響についての告発という色彩が強くて、肝心の疫学調査の手法とかはわかりませんでした

2011-06-15 14:53:35
flurry @flurry

@tikani_nemuru_M どのへんがおすすめでしょうか?>疫学の教科書

2011-06-15 14:54:18
flurry @flurry

@tikani_nemuru_M あと、社会疫学というのは疫学のなかでもややこしいジャンルだと思うので、できれば社会疫学単品の書籍があるとうれしいです……

2011-06-15 14:55:50
地下猫 @tikani_nemuru_M

@flurry ごめん、僕自身は疫学の本をちゃんと読んだことないんだ。疫学的評価については、専門家集団の内部評価を信頼してコストカット、というど素人スタンスです。でもまあ、僕も興味のあるところなので、知り合いに聞いてみるね。

2011-06-15 15:35:54
flurry @flurry

なんだってー。RT @tikani_nemuru_M: @flurry ごめん、僕自身は疫学の本をちゃんと読んだことないんだ。疫学的評価については、専門家集団の内部評価を信頼してコストカット、というど素人スタンスです。でもまあ、僕も興味のあるところなので、知り合いに聞いてみるね。

2011-06-15 15:36:16
地下猫 @tikani_nemuru_M

@flurry 読んだ限りでは、どうしてもアマルティア・セン、ロールズ、ヴェブレンが絡んできたり、進化心理学がからんできたりするんだよねえ。

2011-06-15 15:37:56
flurry @flurry

なんかいろいろ混ざりすぎてて、むしろ、おっしゃることに信頼性がなくなってる感じなんですが…… RT @tikani_nemuru_M: @flurry 読んだ限りでは、どうしてもアマルティア・セン、ロールズ、ヴェブレンが絡んできたり、進化心理学がからんできたりするんだよねえ。

2011-06-15 15:41:34
flurry @flurry

いやその。社会疫学?だと有害物質や病原菌なんかよりも因子をとるのが面倒なので。そのへんの具体的な疫学のはなしのことです。 RT @tikani_nemuru_M: そう? そもそも「病」をどう考えるかという問題は、人間観・世界観そのものじゃん。社会疫学は価値中立なんかじゃないよ。

2011-06-15 15:50:09
flurry @flurry

なるほど。これが連想ゲームか。

2011-06-15 15:53:02
地下猫 @tikani_nemuru_M

そう? そもそも「病」をどう考えるかという問題は、人間観・世界観そのものじゃん。社会疫学は価値中立なんかじゃないよ。 RT @flurry: なんかいろいろ混ざりすぎてて、むしろ、おっしゃることに信頼性がなくなってる感じなんですが……

2011-06-15 15:47:05
1 ・・ 5 次へ