都会より求められる田舎の人間関係

名古屋が最強
0
ろいつい @roy_twi

@oxomckoe そのうちにコミュニティの中で「専門外の演奏の依頼をしてくる東洋人がいて、引き受けたら現金で即ギャラをくれる。しかも中々に上手い」という話が回るようになり、最終的に「矢沢のという男は信頼していい」となり、西海岸に受け入れられた。未開の地を切り開くには金とコミュニケーションが絶対。

2020-07-11 12:04:20
000 @ugBBIaBCAgIYyAq

@oxomckoe 田舎度合いによってはよそ者を受け付けない。というのも聞いたことはありますが、実際体験したことも見たこともないです。都会にも良い人悪い人がいるように田舎にもそれぞれいるだけで、当たり外れというか。田舎がすべてこんな風に思われたくなかったので、失礼しました。すごく優しいです田舎は。

2020-07-11 12:05:06
ツーブロック逃走劇X @shakure14sei

@oxomckoe 田舎に住むなら良くて県庁所在地ですね。四国、山陰は県庁所在地でも無理ですが

2020-07-11 12:06:50
三途井 @3zui

@oxomckoe 田舎の人付き合いほど厄介で煩わしいものが無い。 区の行事やら役やら順番に回ってきますし。 よっぽど都市部の方が最低限のルール守って生きてたら快適な場所だと思います。

2020-07-11 12:49:05
Y Aus @YAustralia2

@oxomckoe @KS_1013 5000人って、それ山奥の村ですよね。例えが極端すぎませんか?そりゃ市場も機能していなくて当然ですよ。

2020-07-11 13:04:20
risa_ludwica @Risa_Ludwica

@oxomckoe ホントだよ。田舎の実家に帰るたびにスーパーとか飲食店とか行って物価調べてるが、東京と変わらなくなっている。家賃は安いが、給料安い、車代・電車代が圧迫するで、物価東京並み。それでも田舎が安いって言うなら根拠並べてほしいわ。スポット的だろうけど、あったら広めたらいい。

2020-07-11 13:40:45
ゆー @teammikky

@oxomckoe これ凄くわかる。 田舎はコミュ力強者がカーストの上に来る。 例え間違ってることでも彼らが言えば、それが正解となる。 里帰りするには良いけど、住み続けるのはマジ無理。 南の離島は辞めとけ。一般人が快適に暮らせるのは沖縄本島まで。 個人的な意見としては、日本を出て海外暮らしがいいと思う。

2020-07-11 13:42:34
しんのすけ @SGMsdQuattro

@oxomckoe ちょうど。そんな目にあってたので、一つコメント。 久々に田舎に帰ってリモートワークでもするかと考えてましたが、考えが甘かった。共同体への参加のため、挨拶に行ったら、御仏前10万円を要求されたよ。。。 それでもまだ序の口。

2020-07-11 14:37:05
中野モルモット @weiss1229

@oxomckoe すごくわかる・・・ある程度都会のほうが楽ですよね。 密な人間関係を築かなくても、歯車のひとつとして目立たず生きていけるし、人間関係築くとしてもそれこそ嫌なら別の人。なんでも選べる。 田舎だといちいち注目され干渉され精神的な自由も選択肢もなさそう・・・

2020-07-11 16:52:25
moja🧚‍♀️ @moja99758134

@Risa_Ludwica @oxomckoe 田舎だと身内や近所の人からタダで米や野菜貰えるから食費が実質タダなんですよ。 うちの嫁は結婚して都会出てきて初めて米を買い「米って意外に高いのね」って言ってました(笑)

2020-07-11 18:19:54
𝕏ベアトリーチェ𝕏@ship1など🍥 @nnasecirtaeb

@ugBBIaBCAgIYyAq 自分の場合、最初から共同体の中に発生していた自分には周りは優しかったが途中で引っ越してきたよそ者達にはかなり当たりが強かったです

2020-07-11 19:45:36
まおっさん(30代) @mao_chan3

@oxomckoe まぁ結局ベッドタウンが最強ってことですかね。関東なら千葉埼玉とか。

2020-07-11 20:17:51
たまq @OwuZa1234

@oxomckoe それでも俺は田舎に行きたい。(都民)

2020-07-11 15:32:42