天竜川をゆく青函航路の男達 飯田線代行輸送の記録

谷間の峡谷で船を走らせた青函連絡船の関係者の記録
25
汽車のり @kishanori

今朝の業界紙。GWに運行された飯田線の秘境駅ツアー連日満員だったと記事にありました。その中で面白いのは昭和30年代に大和田と隣駅が地すべりで不通になったとき、その代替輸送が天竜川の船だったとのこと。道路も整備が良くなかった時代で船の運航は青函連絡船の乗員が行ったとの事です。

2010-05-10 07:34:04
すたんぽ @estnose

飯田線の代行輸送で天竜川を青函連絡船の乗組員が操縦とかわけわからんけどプロ魂を感じる

2015-07-12 15:56:33
HOW HOW 駅員 @How2_Ekiin

その昔、飯田線が風雨災害で不通になった時、青函鉄道船舶局の船長以下船員らが路線復旧のために天竜川で船舶制服を着て河川用小型舟船に乗船して応援したことをJR東海相談役の須田寛氏が思い出話として語られた事を今更ながら伝えておきたい。

2016-04-07 02:30:50
してきや⋈(ながとの人)狭軌人間 @shitekiya

災害で不通になった鉄道路線を船で代行輸送といえば1950年代の飯田線に存在したらしい。

2018-07-16 22:30:39
林゙ @climbfusion111

愛知-静岡県境に架かる鷹巣橋を越えて飯田線・大嵐駅へ pic.twitter.com/oHmicbfupB

2020-03-06 17:59:52
拡大
拡大
拡大
拡大
林゙ @climbfusion111

駅の南側にある旧線時代(1936~42年)のホーム跡近くから続く階段は、天竜川の川面に沈んでいく。ここは旧鷹巣橋と渡船場があった場所で、1957年に飯田線が不通になった際は復旧までの2週間のみ、国鉄青函局から動員された青函航路の航海士が大嵐〜小和田間の水上振替輸送を行ったとのこと pic.twitter.com/CPTcS48mY8

2020-03-06 18:03:38
拡大
拡大
拡大
だぶるすたぁ🤩新刊既刊通販中 @wCTAP

飯田線運休、代行輸送どうすんだと思って過去の事例調べたら船借りて青函局から人呼んで代行輸送してて参考にならねえ

2020-07-11 15:08:30
まも(C103お疲れさまでした) @Kojimamo

初代社長が語る、JR東海の「観光列車論」 東海道新幹線は観光列車になりうるのか | 経営 - 東洋経済オンライン toyokeizai.net/articles/-/766… #東洋経済オンライン @Toyokeizaiより 飯田線の水害代行輸送で、佐久間湖に青函連絡船の職員による巡視艇運航があった話凄いな。

2020-07-11 21:13:59

リンク Wikipedia 佐久間ダム 佐久間ダム(さくまダム)は、静岡県浜松市天竜区佐久間町と愛知県北設楽郡豊根村にまたがる一級河川・天竜川本流中流部に建設されたダムである。 電源開発 (J-POWER) が管理する高さ155.5メートルの重力式コンクリートダム。日本第9位の高さと第8位の総貯水容量を有する日本屈指の巨大ダムであり、戦後日本の土木技術史の原点となった日本のダムの歴史に刻まれる事業である。佐久間発電所と新豊根発電所により最大147万5000キロワットを発電する水力発電を主目的とし、副次的に豊川用水の水源にもなっているほか、200 11 users 36

よんてつきかんし735 @yontetsu735

1957年に飯田線が長期不通となり、調べてみると、近くの佐久間ダムを管理している電源開発会社が100人くらい乗れる巡視艇を2隻持っていて、それを借りた。ところが電源開発船を運航する職員が旅客船の運航資格を持ってなかったので青函局から船長・機関長を連れてきたと…! toyokeizai.net/articles/amp/7…

2020-07-11 21:34:09
Taishi @Taishi_18_tabi

普通代行輸送って近くのバス会社とかに頼むものなんですが、飯田線は格が違った… 何?船って?www

2020-07-11 22:08:33
Taishi @Taishi_18_tabi

まあまともな道路もなく、バス会社も近くに無い時代の話とはいえ、あんな山の中で船を使うってのがもう…

2020-07-11 22:11:26
まも(C103お疲れさまでした) @Kojimamo

初代社長が語る、JR東海の「観光列車論」 東海道新幹線は観光列車になりうるのか | 経営 - 東洋経済オンライン toyokeizai.net/articles/-/766… #東洋経済オンライン @Toyokeizaiより 飯田線の水害代行輸送で、佐久間湖に青函連絡船の職員による巡視艇運航があった話凄いな。

2020-07-11 21:13:59
まも(C103お疲れさまでした) @Kojimamo

>佐久間ダムを管理している電源開発会社が100人くらい乗れる巡視艇を2隻持っていることがわかって、それを借りた。ところが電源開発には船を操縦できても、乗客を乗せて走れる免許を持っている人がいない

2020-07-11 21:14:00
まも(C103お疲れさまでした) @Kojimamo

>当時国鉄には青函連絡船がありましたから、函館に頼んで、青函連絡船の船長や機関長に来てもらった >その時に船長に会ったら、「まさか川の上でボートみたいな船を操縦するとは思わなかった」

2020-07-11 21:14:01
まも(C103お疲れさまでした) @Kojimamo

国鉄とは違うけど、戦前の内務省の河川土木部門で石狩川の浚渫船を運航する乗組員の人が、満州国の港に派遣される為に日本海を渡ったとか、海から山の上のダム湖へ転戦したとかあるよね。

2020-07-11 21:19:54
まも(C103お疲れさまでした) @Kojimamo

飯田線の佐久間湖巡視艇による代行輸送の話 産業観光と青函連絡船摩周丸 講演:須田 寛 wiki.renrakusen.com/doku.php?id=%E… >電発に尋ねると、このダム湖には巡視用として100名は乗れそうな電発の船が2隻あるということがわかりました。そこで国鉄ではこの船を使って、湖上の代行輸送をしようと思いついた

2020-07-12 11:14:32
まも(C103お疲れさまでした) @Kojimamo

>ところが電発にお願いに行きますと、船の借用は快諾が得られたのですが、お客を100名ものせて航行できるような資格のある船長が1名しか常勤していない、船員がいないんだというわけです。もちろんたった1名の船長を朝から晩まで連日休みなしに使うわけにいきません。

2020-07-12 11:14:32
まも(C103お疲れさまでした) @Kojimamo

>そこで船員のほうは国鉄で用意することになり、静岡局から本社の船舶局にかけあって、当時の函館の船員区から船長、機関士などに10名くらい応援に来てもらえることになったのです。

2020-07-12 11:14:33
まも(C103お疲れさまでした) @Kojimamo

大きな青函連絡船を操船している人達を呼ぶのですから、まあ牛刀をもって鶏を割くが如しではありましたが、来られた方もいざ現地に来てビックリしたらしいです。「張り合いはないが難しい」といわれました。

2020-07-12 11:14:33
まも(C103お疲れさまでした) @Kojimamo

>ダム湖は川と一緒で流れがありますし、雨が降ると天竜川上流からドッと流木が来るんです。これはトビ口を持った職員を船首に立たせてどかす、小船ですが大変なんです。約1か月、青函連絡船の船員にたった3kmほどの区間、1日10数往復の運航をやってもらいました。

2020-07-12 11:14:33
まも(C103お疲れさまでした) @Kojimamo

飯田線の代行輸送で活躍した電源開発の100人乗りの巡視艇、佐久間ダムの遊覧船と関係ありそう。 ダムの書誌あれこれ(48)~ダムの事典、ダムの紀行~ 4ページ - ダム便覧 damnet.or.jp/cgi-bin/binran… >さらに佐久間ダム湖への観光バスや遊覧船が運営(昭和47年廃止)された

2020-07-13 20:24:15
しゅどい人@C104申込済 @0622shud

1957年、飯田線の大嵐トンネルが崩れた時に、青函局から航海士を呼んで天竜川に船を出した話は面白い。大嵐駅で紹介されてましたね。 pic.twitter.com/6mGFciQPLH

2020-07-12 11:44:28
拡大
拡大