公立中学に全く通ってなくて内申が何もなくても、好きな単位制・通信制高校に間違いなく入れるであろう抜け道

これなら公立の小中学校を完全無視してでも、大学の指定校推薦が取れる(もちろん高校では良い成績をおさめる必要がある)。
20
ほっけ・糖質制限中 @hokke_washhands

公立中学に全く通ってなくて内申が何もなくても、好きな単位制・通信制高校に間違いなく入れるであろう抜け道を見つけちゃったよ。これなら公立の小中学校を完全無視してでも、大学の指定校推薦が取れる(もちろん高校では良い成績をおさめる必要がある)。

2020-07-20 11:54:07
ほっけ・糖質制限中 @hokke_washhands

条件:大学へ行きたいというはっきりした目標があること、自学自習できること、高卒認定試験でなるべく良い成績を取ること 方法:高卒認定試験を受けて「全ての単位を取らずに」指定校推薦を多く持つ単位制・通信制高校に編入学する。以上です。

2020-07-20 11:57:57
ほっけ・糖質制限中 @hokke_washhands

単位制・通信制高校では高卒認定試験の単位認定してくれるので、得意な科目半分ぐらいで好成績(80点以上)をとっておけばその後の指定校推薦にも有利だと思う。

2020-07-20 11:59:49
ほっけ・糖質制限中 @hokke_washhands

私の高校はほぼ全員が内部推薦と指定校推薦で大学へ行く感じだったから指定校推薦とるの大変だったけど、単位制・通信制高校では大学進学希望者がそもそも少ないからすごい穴場だと思うよ。

2020-07-20 12:03:44
ほっけ・糖質制限中 @hokke_washhands

くそ公立学校のくそシステム・内申制度に自己肯定感ゴリゴリ削られるぐらいなら、こういう抜け道見つけ出して意気軒昂と使うタイプのへそ曲がりなんです。

2020-07-20 12:06:00
ほっけ・糖質制限中 @hokke_washhands

指定校推薦なんかいらねぇ、俺は野生のもののふとして正面から受験するという人には高卒認定試験+予備校が1番オススメです。指定校推薦はさすがに無理だけど、卒認定試験の点数を評価として一般推薦入試・AO入試にチャレンジできます。

2020-07-20 12:09:40
芳賀 留美 @PROGRESShaga

@hokke_washhands 我が息子もその様な道のりでした。だって学校行ってなかったので、内申書で通信以外考えつかなかった。

2020-07-20 13:24:52
すぎも🐕🐴🎾 @mtk_sugiyama

@hokke_washhands うちは公立の単位制高校に行きました。先生方も支援の勉強をされていたし、福祉行政、奨学金制度などにも明るい事務員さんたちがいて、安くて通いやすく、行っています。相談室もあり、スクールカウンセラーも常駐。推薦で進学する子も多いです。そんな学校もあります。

2020-07-20 13:46:26
ひまわり @UFhKowSBScFvm1X

@hokke_washhands うちは中学の成績は1or2で、何とか私立高校に入学しましたが通えず、高1の12月に通信制に編入しました。 そこで勉強したい大学の学科を見つけて、AO入試で大学に入学しました。 友達にも公立通信高校から大学進学の子もいます。 通信制高校から大学は全然可能です。

2020-07-20 14:33:40
かん @canohzi

@hokke_washhands 初めまして 東京都で【チャレンジスクール】という三部制(定時制)、単位制、総合学科の公立学校があります。他県にも名前は違えど、同様の学校があることも 高認の単位認定も勿論ありますが、通学して学校生活を謳歌して卒業していく生徒も多くおりました(ご存知でしたらすみません) 失礼しました

2020-07-20 17:59:33
🎗真佳🌕Madoka.tsukishima🎗 @tsuki9872

@hokke_washhands 私も公立中学校には全く通ってないです。公立特別支援学校中学部でしたが…

2020-07-20 21:01:46
ゆきなんとか @YUKI_nantoka

私もこれはいいと思うんですけど、コストが…。 twitter.com/hokke_washhand…

2020-07-21 18:16:21
ほっけ・糖質制限中 @hokke_washhands

@YUKI_nantoka 指定校推薦(+通信制の学費)と一般入試(+予備校の学費)と本人のメンタルの安心感と……どれが良いかは本人次第ですね😂

2020-07-21 18:38:04
ゆきなんとか @YUKI_nantoka

@hokke_washhands カネを出す方としては、線形計画法よろしく、"本人の努力"と"コスト"の最適値を追求したいところですね。 もちろん、内申の追求は無駄ですから、大検を受ける前提で。

2020-07-21 18:44:34