【2020年1月~6月版】飲兵衛紀行

※自宅用に買った酒only ※居酒屋等は除く ※ツイートのリプライに味の感想が書いてあるものもあります 【2019年9月~12月版】 ⇒https://togetter.com/li/1451134 続きを読む
0
櫛田星徒(☆くん) @seito_kushida

今日の一本はこちら。 『醸し人九平次 human』 久しぶりの『九平次』、一時期はよく買ってたのよね。 瑞々しい吟醸香はまるでウォーターメロン、心地よい酸味と甘味は果実を思わせる味わい。余韻は控えめに、爽やかさを最後まで失わない綺麗な一杯。やっぱイイな、九平次。 pic.twitter.com/OboSa87glE

2020-04-25 20:14:29
拡大
拡大
櫛田星徒(☆くん) @seito_kushida

さて、あの酒が届く前に冷蔵庫の隙間を広げなくては。 『黒龍 大吟醸 龍』 買うのは二度目、久々に口にしたけど「そうそう、この味」とニンマリ出来る旨さ。 開栓直後から漂う果実感のある吟醸香、驚くほど静かな口当たり、ゆっくりとやってくる柔らかな甘味と酸味。どこをとっても高水準の一杯。 pic.twitter.com/x4kQudaXgV

2020-05-01 20:13:57
拡大
拡大
櫛田星徒(☆くん) @seito_kushida

今日はウチにある酒の中でも、屈指の一本を開けますぜ! 『新政 No.6 X-type』 これは本当に好き、常備しておきたいくらい。さすがに無理だけどw 上品な甘さとフレッシュさを感じさせる酸が素晴らしい。今年のは前年の物よりも、やや甘みが感じやすいような気がする……? pic.twitter.com/BrdnPw4vdT

2020-05-02 20:22:49
拡大
拡大
櫛田星徒(☆くん) @seito_kushida

何をする予定もないし、飲むか。 『鳳凰美田 黒判』 数年ぶりにリリースされたという「黒判」、折角なので買ってみた。 爽やかな吟醸香に深い甘味と控えめな酸味、いわゆる「美田らしい」味わいを持ちながら、全てが高水準の一杯。 美田を久々に飲んだけど、今まで飲んだ美田の中では一番好みかも。 pic.twitter.com/GVSSTmIxdn

2020-05-09 19:02:37
拡大
拡大
櫛田星徒(☆くん) @seito_kushida

一風変わった一本を開けます。 『名張 純米大吟醸』 『而今』や『高砂』を造る木屋正酒造が、新潟のワイナリーのフェルミエとコラボした日本酒。日本酒を白ワイン樽で1ヶ月熟成させて作ったという面白い試みだったので、興味をそそられて買ってみた。 さて、いただきます! pic.twitter.com/ZKd4C2URqO

2020-05-10 00:22:18
拡大
拡大
櫛田星徒(☆くん) @seito_kushida

今日はテンション低め、酒を飲んでウダウダしましょう。 『八海山 大吟醸』 八海山は居酒屋などでよく飲んでた時期があったので、今回はちょっと変わった飲み方をするです。買ってから2年半ほど温度管理された冷蔵庫に寝かせてみた。 さーて、どんな風に味は変わるかなぁっと。 pic.twitter.com/MflsDCwAzm

2020-05-14 21:24:48
拡大
櫛田星徒(☆くん) @seito_kushida

宅飲みのお時間だ! 『フモトヰ 純米大吟醸 雪女神』 最近ちょっと気になってる酒米:雪女神で作られた品。 糖度の高い果実を思わせる酸味と、比してやや控えめな甘さ。余韻は薄く芳香が口内に満ちるかのようで、これはお猪口よりもワイングラスで香りを楽しみつつ味わいたい一杯ですわ。 pic.twitter.com/kBXK7mt6IC

2020-05-20 19:53:36
拡大
拡大
櫛田星徒(☆くん) @seito_kushida

ヒルからクダをマく。 『KAMONISIKI VINTAGE 2017 備前山田錦』 香りは控えめ、口当たりも儚げながら、中ほどから余韻に掛けての旨みの深さが凄い。温度帯による香りと旨みの変化が顕著で、個人的には室温よりやや低めくらいが好みだった。 pic.twitter.com/WiVw7xtYzv

2020-05-23 13:24:20
拡大
拡大
櫛田星徒(☆くん) @seito_kushida

今日は、仙禽の限定モノを頂くです。 『仙禽 Hope!』 非常に珍しい「アッセンブラージュ」で出荷された一本。仙禽の季節限定の品は好みの味が多かったので、これも期待が高まりますわ。 pic.twitter.com/f9YY9RkFma

2020-05-24 18:06:29
拡大
拡大
櫛田星徒(☆くん) @seito_kushida

ビールは好きだが、ビールだけでもつまらないので。今日はこれを開けます。 『写楽 夏吟 うすにごり』 酸を感じさせる香り。確かに酸の風味はあるが、薄く舞う澱のおかげかキツさはあまりない。 澱所以の甘さもあり、酸味と甘みと旨みがどれも濃く共存している感じ。やっぱ写楽は好きだわぁ~。 pic.twitter.com/JblE9WBSFU

2020-05-29 19:17:10
拡大
拡大
櫛田星徒(☆くん) @seito_kushida

久々の午前飲酒。 『農口尚彦研究所 山廃 愛山 無濾過生原酒』 こちらも久しぶりに買った農口尚彦研究所、一時期すごい好きだったのよねぇ。(別に「今は好きじゃない」という意味ではないw 山廃のパワフルな味わい、香りも個性が強く、けれどもクドさやキツさの無い、洗練された一杯ですわ。 pic.twitter.com/PDQRaX5jZo

2020-06-03 08:01:59
拡大
拡大
櫛田星徒(☆くん) @seito_kushida

晩餐のお酒はこちら。 『赤武 純米大吟醸 山田錦』 香りは実に上品でフルーティーなもの、味わいもまた丸みのある甘味をもちつつも落ち着いたものながら。けれど、しっかりとしたボディも併せ持ち、料理に負けない個性を持つ。ポテンシャルの高い一杯ですわ。 pic.twitter.com/OutsKXMFiB

2020-06-05 20:28:49
拡大
拡大
櫛田星徒(☆くん) @seito_kushida

今日はいつもと違う感じのお酒を。 『自然郷 ヨーグルト酒ポンカン』 甘い酒は普段は飲まないんですが、これは気まぐれに買ってみた一本。以前飲んだ『讃岐くらうでぃ』(twitter.com/seito_kushida/…)が面白かったので、似たものを買ってみたんだけど…… これは、くらうでぃ以上にジュースだったw pic.twitter.com/y1Q90nMeOH

2020-06-07 18:29:50
拡大
拡大
櫛田星徒(☆くん) @seito_kushida

暑いので、見た目にも涼しげなお酒を頂きましょうか。 『陸奥八仙 夏吟醸』 瓶の視覚的なイメージもあり、香りも華やかかつ涼しげに感じられる。やや甘め、酸はやや薄く、冷製ツマミに合う感じ。 pic.twitter.com/oaoAdUnHNy

2020-06-12 20:10:42
拡大
拡大
櫛田星徒(☆くん) @seito_kushida

今日のお酒はこちらー。 『仙禽 かぶとむし』 初夏の限定品、去年初めて飲んで惚れたけど、今年の出来も良い。 友人知人だけでなく居酒屋の店員さんも「美味い」と言ってた、ファンの多い一本ですな。 pic.twitter.com/okJ8iebND4

2020-06-13 19:38:45
拡大
拡大
櫛田星徒(☆くん) @seito_kushida

遂にコイツを開けます! 『十四代 白雲去来 純米大吟醸』 憧れの銘酒、十四代! 自分で初めて買えた十四代!! 飲む切っ掛けを見失ってたけど、飲むために買ったのだから、冷蔵庫で眠らせたままでいる気も無い。 さぁ、いただきます♪ pic.twitter.com/Y2v1glGhlI

2020-06-19 18:36:21
拡大
拡大
拡大
櫛田星徒(☆くん) @seito_kushida

古戦場のお供に飲むです。 『田酒 純米吟醸 彗星』 酒米:彗星を使って作られた一本。自分は、彗星は初めて口にする事になるかな? 果実というより花を思わせる吟醸香。口当たりは静かなのに、後口にしっかりとした旨みがあり、それに続く酸味と僅かな渋みがアクセントになっている。 pic.twitter.com/XRRsrfYsZ7

2020-06-20 22:39:38
拡大
拡大
櫛田星徒(☆くん) @seito_kushida

今日の古戦場のお供はこれなのです。 『鳳凰美田 ~鳳~ 大吟醸酒 全国鑑評会入賞酒』 いわゆる「美田らしさ」とはまた一味違う、実に静かで淡い儚さが漂う一杯。 冷酒ではやや尖りのある酸味と僅かな渋みが甘みを抑え、常温になってくると酸と渋が和らぎ甘さが花開くように広がってくる。 pic.twitter.com/OrsVpLqIk4

2020-06-21 19:10:03
拡大
拡大
拡大
櫛田星徒(☆くん) @seito_kushida

今日の古戦場のお供は、こちらになりまぁす。 『風の森 ComeAgain』 特別限定酒、たぶん今回限り? 5000本のみだとか。 パワーのあるボディを持ちながらも、繊細な香りと余韻も兼ね備えた一杯。味の濃い肴に負けず、けれど打ち勝ちもしないバランスの良さがある。 pic.twitter.com/M78iF5Moot

2020-06-25 18:58:38
拡大
拡大

【番外編】

居酒屋などで飲んだもの

櫛田星徒(☆くん) @seito_kushida

これが! 飲みたかった! のです! pic.twitter.com/EMqsVNwbeW

2020-01-08 18:10:19
拡大
拡大
拡大
拡大
櫛田星徒(☆くん) @seito_kushida

やっべぇ。レアな酒、高い酒と飲んできたけど、1~2を争うほどの美酒。 『ピンクのユニコーン』 何よりも香りが他に無い。グラスに鼻を近付けて最初に感じたのが「……桜の花?」だった。味わいも香りに添いつつ濃さを伴い、それでいて後味は儚い、正しく至高の酒。 今日、これを飲めて大満足です…… pic.twitter.com/OTPKl4wI60

2020-01-08 22:18:28
拡大
櫛田星徒(☆くん) @seito_kushida

映画を観終わった後に、渋谷に飲みに行った。俺の知る限りで、日本酒の品揃えが一番いい店。 新政の新年しぼりたて、紫八咫のBY違い揃い踏み、黒龍の石田屋・二左衛門・しずく・八十八号も全部あって、ビビったビビった。 まじ、あの店は教えてもらって感謝ですわ! pic.twitter.com/0yk0Zd8yvo

2020-01-20 13:01:22
拡大
拡大
櫛田星徒(☆くん) @seito_kushida

行き付けの居酒屋での話。 開店周年記念イベントをやろうと思ってたけど、情勢的に控えたとのこと。それは非常に残念なんだけど、よく来てくれるからと、イベント用に仕入れたお酒を一杯ご馳走になった。 十四代……ぇ、いいの? メニューに載ってれば、普通に買いますよ? ごちそうさまです! pic.twitter.com/zLjq1U6EJR

2020-04-03 18:34:01
拡大
拡大
櫛田星徒(☆くん) @seito_kushida

いやー、楽しかった楽しかった。 普段はイベントを一緒に参加してる仲間たち、イベントが無くなったけど会う機会は作ろうってんで企画した飲み会。 やっぱ、こういう機会はちゃんと設けないとね! pic.twitter.com/GBXblM75C9

2020-07-11 22:38:40
拡大
拡大