エスタブリシュメントに関するディスカッション

政官業に加えてマスコミががっぷり四つに組んだエスタブリシュメントが日本に閉塞状況をもたらしていることに関するディスカッション。エスタブリシュメントの要素を経済的、人間関係的側面から論じています。
0
長野テル @naganoteru

繰り返しになっちゃうんだけど、理不尽な社会現象を批判する人って、たいていは社会的未成熟者なんだよなあ。およそ社会現象なるものは、社会にとってなんらかの合理性があるのにもかかわらず、視野が狭すぎてそれに気付くことができないわけだから。

2011-07-01 01:44:58
長野テル @naganoteru

@ran0879 深夜のツイートを消されてしまったのですね^^ 趣旨、ぼくも同意です。義憤は大切だし、義憤に突き動かされうるメンタリティーをぼくはエリートだと思っています。ただ、理不尽の理の考察を欠いたのではただの愚者に堕してしまう。そうならないよう気をつけたいと思っています。

2011-07-01 12:23:31
このツイートは権利者によって削除されています。
このツイートは権利者によって削除されています。
長野テル @naganoteru

@ran0879 傷のなめあいか、不毛な非難の応酬がのさばっていますね、残念ながら。この社会には議論が必要だし、そのための社会的成熟も必要だと思います。自ら近代市民革命をなしとげた欧米のエジュケイティッドの連中と比べると、やはり日本人のレベルはまだまだ未熟だなあと感じます。

2011-07-01 14:55:54
このツイートは権利者によって削除されています。
このツイートは権利者によって削除されています。
長野テル @naganoteru

ここは完全に同意見です。ぼくは、その課題意識からつぶやきもし、ブログも書いています。笑 RT @ran0879 政治=国民の質.国民の質はジャ-ナリズムの質,ジャ-ナリズムの質は経済活動理念の質とイコ-ル.この背景をどう改善するかだと。

2011-07-01 15:29:14
このツイートは権利者によって削除されています。
このツイートは権利者によって削除されています。
このツイートは権利者によって削除されています。
長野テル @naganoteru

@ran0879 おっしゃるとおり、強固な関係性がありますね。ぼくはそれをエスタブリシュメントと呼んでいるのですが。ただ、その関係性は必ずしも「経済的」なものだけではないです。ぼくはむしろ、相互によく知っている知人同士だからという「人間的」な要因が大きいと考えています。

2011-07-01 15:50:06
長野テル @naganoteru

@ran0879 マスコミのトップと東電以下大企業のトップは顔見知り。監督官庁の偉いさんも顔見知り。関係領域を研究している大学の先生も顔見知り。顔見知りという関係性は、ときとして利害関係すら超えます。財界主張が内需産業にマイナスであっても、表立って反対が起きないのも同じ理由。

2011-07-01 15:52:52
長野テル @naganoteru

@ran0879 今の日本は明らかに転換期だと思うのですが、それに抗うかのようにがっちりとエスタブリシュメントが存在している。そしてその本質は偉いさんたちがみんな顔見知りという「サロン」性にある。全てが東京に集中しているという地理的・物理的な環境もこれを強固にしていると思います。

2011-07-01 15:55:54
長野テル @naganoteru

@ran0879 実際に、財界から距離を置いて革新的な発信をしている経営者、たとえば京セラの稲盛さんは京都に住んでらっしゃるわけですが、もし彼が東京在住であれば、おそらく彼のあり方自体も違っていただろうと思いますね。

2011-07-01 15:58:04
このツイートは権利者によって削除されています。
長野テル @naganoteru

@ran0879 もちろん、経済的関係性は大きいと思いますよ。ただ、大企業は、中小企業ほど経済的関係には縛られづらいです。ほかにも収入確保の手段があるし、先方にとっても喧嘩することは必ずしも得策ではない。

2011-07-01 16:06:43
長野テル @naganoteru

@ran0879 それよりも、財界の会合で社長が社長から「こないだの○○キャスターは手厳しかったですねえ」とひとこと言われることの方が、はるかに影響が大きい気がします。巨大企業の中枢部門で働いていた者の実感として。

2011-07-01 16:07:33
長野テル @naganoteru

@ran0879 明治維新にあたって、大久保利通がまず遷都をすることにしたのは、京都だと旧弊がひどかったから。エスタブリシュメントを解体するためには、地理的・物理的な破壊も必要だということだと思いますね。

2011-07-01 16:09:57
長野テル @naganoteru

@ran0879 在阪マスコミが東電に厳しい報道を平気でやっているのは、もちろん東電から広告費を受けていないからというのもあると思いますが、地理的に離れていて、したがって人間関係がないからというのが大きいと思いますね。記者クラブが批判的でなくなるのも同じ道理なのかな、と。

2011-07-01 16:13:23
このツイートは権利者によって削除されています。
このツイートは権利者によって削除されています。
長野テル @naganoteru

@ran0879 そうですね、視聴者がテレビのレベルを決めるという意味では、そういう側面もあるでしょうね。それでも、在阪マスコミは、在阪企業や在阪のエスタブリシュメントには批判が弱いですね。新聞社が大阪市に甘いように。

2011-07-01 16:28:42
このツイートは権利者によって削除されています。
このツイートは権利者によって削除されています。