-
Nisinari_bird
- 111696
- 263
- 334
- 2193

アムステルダムの古着屋さんに日本の中学生のジャージが置いてあるラックがあります。保土ヶ谷中…地元…まさかこんなところで「保土ヶ谷」という単語を見ようとは。 pic.twitter.com/LPkNpHA8Du
2020-07-26 01:42:29




オランダ在住コンテンツライターです。SEO記事から企業インタビュー、オウンドメディアコンテンツまでなんでも書きます。雑誌「剣道時代」海外版Webサイトの管理もしてます。FICC、広告代理店営業、楽天を経て独立しました。持ってる資格は剣道五段とTOEIC880。鎌倉女学院卒、明大情コミ1期生です

@Az680030 @mariko_cabin442 これを思い出しました😅 togetter.com/li/1406269
2020-07-27 09:35:06
@mariko_cabin442 元持ち主が一番、びっくりでしょうね😂 花巻東は特に野球の名門で、私もそんなに詳しくないですが、、最近は菊池雄星選手や大谷翔平選手などのOBが国内外で活躍されてます😊
2020-07-26 18:48:15
@fumin1106 ほんとですね!笑 持ち主が一番びっくり😄あああ、花巻東ってすごいんですね!野球全然わからないんですけど、名前はよく聞くような…と思ってました!乏しい野球知識の中に大谷選手が入っているので、相当すごいですね!
2020-07-26 20:08:13
@mariko_cabin442 うちの近所のあやしい古着屋でも時々見かけます、日本の中学校高校の名前入りジャージ(アメリカ中西部) ちょっと欲しいと思ってしまうのですが、日本人が着ると中高生のコスプレになっちゃいますよね 😅
2020-07-27 10:14:03
@mariko_cabin442 「花巻東(菊池友美)」がオランダ発のファッションアイコンとして逆輸入されて、軽井沢のアウトレットで「極度乾燥(しなさい)」と凌ぎを削る未来が見えました
2020-07-27 12:06:31
これパリやバンコクあたりでも普通に見かける。まあ○○high schoolとか✕✕Univ.とかプリントされてる古着普通に着てるから似たようなもんでさらに気が利いた感じだろうな twitter.com/mariko_cabin44…
2020-07-27 11:47:13沸き立つ地元民

@mariko_cabin442 保土ヶ谷中、練習試合に行ったな〜。結構剣道部強かった記憶。
2020-07-26 03:41:51
保土ケ谷中って、もう少し近いかと思ったら和田町とか上星川の方か。しかしウケる。 twitter.com/mariko_cabin44…
2020-07-27 13:10:48どうやって流通しているのか

@mariko_cabin442 @capybara_works どういう経緯で個人のジャージが売り物になったのか分かりませんが、学校名と個人のフルネームが刺繍されたジャージは、個人情報保護の観点からマズいと思いますが。
2020-07-27 10:53:33
@Kurou__Crow @mariko_cabin442 @capybara_works 資源ゴミに出した古着が巡りめぐってこうなるとか。東南アジアで名札の付いたままの学校の体操服が売られてたなんてのは何かの本で見た。
2020-07-27 11:09:40
@mariko_cabin442 @wakaba_ek9 オランダで需要あるんですね😁 しかも、まぁまぁのお値段。笑 余談ですが、、このジャージ、霞ヶ浦も花巻東も高校だと思います〜😉
2020-07-26 14:20:03
@fumin1106 @wakaba_ek9 本当にまあまあのお値段なのがびっくりです!道着が200ユーロ近くでオンラインで販売されていることもあって、場所が変われば物の価値も全然違うんだなぁとしみじみ思いました。 Kasumigaura Highschoolって書いてありますね笑 花巻東って…スポーツ強いところでしょうか?!
2020-07-26 18:29:30