浜松建築会議 三部 地方都市の行方 鈴木謙介+藤村龍至+参加建築家 #coha02

浜松建築会議とは? 浜松建築会議は浜松出身もしくは浜松で活動する建築家、建築学生が中心になり、地方都市における建築家の役割や中心市街地の問題を議論し、日本の真ん中から私たちの未来を描く会議である。 シンポジウム「日本列島再改造に向けて/開発主義のあとで」 企画:TEAM ROUNDABOUT 続きを読む
1
もりむら よしひろ @orihihs0y

鈴木:記号的付加価値。他と比べて意味のあるもの。文脈付けられた価値。消費社会では記号のほうが便利。そこでしか意味がないものは都合が悪い。ノスタルジーは文脈を共有している人にしか意味がない。藤村:自立した経済圏のツールになるにはもう少し考えないといけない。 #coha02

2011-07-02 16:23:27
もりむら よしひろ @orihihs0y

佐世保市。商店街に駅がある。駅は商店街が誘致。商店街→駅→イオン→病院が繋がっている。病院とデパートがつながっていて相乗効果を生んでいる。地方都市の病院は集客力がある。#coha02

2011-07-02 16:32:52
もりむら よしひろ @orihihs0y

藤村:テナントがあかないようにしてる。ファサードが連続してる。+裏通りを巡っていくと実験的なお店があって、裏通りで成功して表通りにという流れがある。佐世保バーガー的な。 #coha02

2011-07-02 16:35:09
もりむら よしひろ @orihihs0y

藤村:産業が好調な刈谷はゴーストタウンで産業が衰退した佐世保は賑わっているのか。なぜ人は郊外に広がってしまうのか。活気ある都市はなにかしらの理由で郊外にいってない。都市の活性化や地方都市の活性化の話をするときになぜ建築家はこの構造の話をしないのか。 #coha02

2011-07-02 16:37:18
もりむら よしひろ @orihihs0y

藤村:403は消費の場のメカニズムにどのようにアプローチしますか。辻:いまはマッチングしかしていないくて、それを小さな範囲でやっている。中心市街地の問題は商店街同士の連携がない。マッチングは今行っているが消費をどう介在するかは考えている。 #coha02

2011-07-02 16:40:34
もりむら よしひろ @orihihs0y

ヤダ:浜松だと消費よりも生活する喜びが共存出来るのかなと思っている。消費のことはこれから考えていきたい。 #coha02

2011-07-02 16:42:05
もりむら よしひろ @orihihs0y

藤村:青森のコンパクトシティ政策について。同じ法律をつかっても行政がデザインする意志があるのか。トップの意志によって代わってしまう。 #coha02

2011-07-02 16:45:59
もりむら よしひろ @orihihs0y

鈴木:消費の場所を途切れないとこは大事だけど常にオーバーストアになる。そうなると競争激化、給料下がる。よその店よりうちの店になる。熊本市の上通下通について。熊本は代行運転が発達していたり地域特性がある。渋谷のハード=109。ソフト=ブランド。サービスなどがある。 #coha02

2011-07-02 16:48:22
もりむら よしひろ @orihihs0y

浜松のスペシャル感の衰退のお話 #coha02

2011-07-02 16:54:24
もりむら よしひろ @orihihs0y

藤村:郊外型のSCが活性化したあとで、ヒューストンのような場所になってしまう。そうなると拡散し、工場がなくなり、高齢化すると夕張になる。都市空間を設計しなおさないといけない。 #coha02

2011-07-02 16:55:48
もりむら よしひろ @orihihs0y

後藤:実感としてはみなさんと一緒。まちなかのほうが個性的なんだけど、イオンにいくほうが「楽」。子どもがいるとイオンはすごく楽。 #coha02

2011-07-02 16:57:35
もりむら よしひろ @orihihs0y

後藤:アカデミックに議論になっていないだけで、考えているのではないか。最近建築家の人と話すと消費に関心な人はいるとおもうが、アカデミックな議論にまだのってないのではないか。 藤村:商業主義の折り合いの話などはあるか、構造の話をする人がいない印象がある。 #coha02

2011-07-02 17:00:26
もりむら よしひろ @orihihs0y

佐世保の例にあるように住民の人の動き=アクセスデザインがまちベースでなされている。それが住民の人がなんとなくそのほうがいいと思ったのか行政のトップダウンか詳しくわからないけれど。イオンが「楽」なのはイオン全体(単体)ではアクセスデザインがなされているからだと思う。 #coha02

2011-07-02 17:02:58
もりむら よしひろ @orihihs0y

大東:なぜ施工にこだわるか。特殊な技術がない地元の工務店さんができるから。設計する側としてお金がどのように流れるかを考えるのは普通だと思う。大塚さんの「大いなる誤解」について。新長田は行政がやって建築家はまったく関与できなかった。これが建築家のせいと誤解されている #coha02

2011-07-02 17:15:08
もりむら よしひろ @orihihs0y

地方都市の将来像を語っております。 #coha02

2011-07-02 17:15:42
もりむら よしひろ @orihihs0y

藤村:列島改造論はいろんな官僚の意見のファシリテートして編集してできている。誰かが田中角栄的な役割を担う必要がある。 #coha02

2011-07-02 17:19:26
もりむら よしひろ @orihihs0y

鈴木:まちづくりのビジネスモデルを建築家は考えないとまずい。コンサルティングのような図面すらないけど金の引っ張ってくる。建築家らしいコンサルの仕方がある。あと中心市街地とイオンをつなげて考えすぎている。 #coha02

2011-07-02 17:22:48
もりむら よしひろ @orihihs0y

鈴木:ビックカメラが注目されていて、携帯やテレビなどアップデートしやすいものに夢をみるようになっている。昔は家具とか。もっとバラして考えるほうがいい。イオンで行われていることを、ほかのリソースを編成して作ることができる場所もあるとおもう。 #coha02

2011-07-02 17:26:12
もりむら よしひろ @orihihs0y

サマーウォーズのおばあちゃんレベルのネットワークがないことが311で明らかになったというお話。 #coha02

2011-07-02 17:30:04
sttts @s_tomokazu

なるほど。RT @orihihs0y: サマーウォーズのおばあちゃんレベルのネットワークがないことが311で明らかになったというお話。 #coha02

2011-07-02 17:31:14
もりむら よしひろ @orihihs0y

理念(鈴木)と構造(藤村)の差異について。鈴木:日本には都市をつくる理念はたくさんある。違う表現として藤村さんが構造と言っているのだと思う。シンプルな理念化(=日本版ライフスタイルセンター)のようなこと、ビジュアル化が必要だと感じている。 #coha02

2011-07-02 17:45:52
もりむら よしひろ @orihihs0y

まとめ・ヤダ:ぼくが実感できるところから地方都市の実態にタッチしていって、構造に関わっていきたい。橋本:マテリアルを動かすことはフレームの疑いからでてきたもの。モノの流れ。中村紀:浜松だとイベント的なことが必要でないか。高塚:来年も開催するのでこの会を飛躍させたい #coha02

2011-07-02 17:56:54