naoya_itoさんがマネジメントについて語っていた

1
@naoya_ito

@kambarahttp://bit.ly/aUsucj より。作家、エンジニアを火の粉から防ぐのが編集者、マネージャの役割。同意。で、もう少し話題を膨らませたい。火の粉から防ぐのと我がままを許すというのは全く違うということが、反省から学んだこと

2010-04-20 20:35:14
@naoya_ito

その違いをわからずエンジニアに好きにやらせて何か出て来るのを待ってれば良いという方針が間違いだったと気付くまでに遠回りをした。複数人の力をまとめるのには当然目標とマネジメントとが必要だし、面白くないことでも、やらなければならないことが正しく実行されるように進めないといけない

2010-04-20 20:36:00
@naoya_ito

何よりエンジニアだけに任せたのでは、そのエンジニアができること以上の成果をなかなか出せないし、不得意なことは回避したものができてしまう。コミュニティサービスを作るには、そこにできたコミュニティと向き合う覚悟が必要だけど、その覚悟込みで物を作り始められる人はそうそういない

2010-04-20 20:36:29
@naoya_ito

自分たちで解決できるかどうかわからない高い目標・ビジョンを示して、その解決のためにモチベートするのがマネジメントのあり方で、それは時に反発すら招く。この辺はマツダの本のレビュー http://bit.ly/aQl9yg に見たとおり

2010-04-20 20:37:19
@naoya_ito

・・・というようなことは、エンジニア出身以外の人はなかなか言いづらいかもしれないと思って、敢えて言ってみた

2010-04-20 20:37:38
@naoya_ito

RT @kambara: たぶん @naoya_ito と同じことを言ってると思いますが、好き勝手したがるエンジニアを、目標やビジョンに基づいて(面白くなさそうなことでも)うまくモチベート・ナビゲートする手段が「おだて」で、飴であると同時に駆け引きなんだろうなという理解です。

2010-04-20 21:16:33
@naoya_ito

@kambara そうそう。グーグルのそれはその意味込みなんだけど、当時はそれの一面しか見ないで、丸マネジメントがしなきゃいけない、肝心のことから目を背けてたのが反省点です

2010-04-20 21:19:20
@naoya_ito

RT @taku910: 新プロダクトにしろ新機能にしろ、「自分が一番嫌いなヤツ(もしくはグループ)が同じことしたらわたしは使うか」という基準で方向性を決めると、うまくいくことが多い気がする。人間の評価なんて曖昧で、だいたいこういう好き嫌いが先行することが多い。〇〇信者ってのが典型。

2010-04-21 06:13:25