『除染の土 覆土せず野菜栽培をする実証事業へ 福島 飯舘』と行政開示文書からわかった事。問題指摘せずに政府の言説を垂れ流すのは報道ではなく広報機関(2020.8.10作成)

7
大島堅一 @kenichioshima

どうやら環境省は、食用作物を覆土なしで栽培することにしたことを、方針転換じゃないと説明しているようです。しかもそれを鵜呑みにして、メディアも記事を出さなくなっているようです。環境省の説明は全く不正確です。意図的にそう言って抑えてるのかもしれません。

2020-08-09 17:54:09
大島堅一 @kenichioshima

事実関係は、noteに書いたとおりです。これまでどこにも説明してこなかった覆土なしの栽培を、2020年1月に開かれた非公開会合で、担当職職員の大野氏が唐突にやりたいと言っています。元々そう言っていて、その方針どおりにやっているなら方針維持と言えるでしょう。しかし事実は明確に違います。

2020-08-09 17:58:15
大島堅一 @kenichioshima

これでの方針には書かれていなかったことを、新しくやる。これを一言で言ったら、方針転換捉えても間違いではないでしょう。動かぬ証拠があるのでこれは事実です。

2020-08-09 17:59:48
大島堅一 @kenichioshima

行政が何か言うとそれを正しいと捉え、思考停止する人は環境省がやっていることを客観的に捉えられません。しっかり取材し、事実関係をみましょう。とにかく腑抜けのメディアが多いのですが、共同通信の記事は正しく捉えています。地元でもまさか覆土無しとは思っていなかったんではないでしょうか。

2020-08-09 18:04:13
大島堅一 @kenichioshima

政府の言うことを右から左に流すのに慣れていると、ジャーナリストではなくなります。記者の皆さんはどこかおかしくなっているという自覚を持った方が良いです。私は違うと無反省に言える人は、きっと自覚なき病にかかっているのだと思いますよ。

2020-08-09 18:08:47
日付切取線 @krtr_date

✄----------- 8/10(月祝) ----------✄

2020-08-10 00:00:01
大島堅一 @kenichioshima

これは大変に重要な情報です。スクープですね。 twitter.com/s_hiroki24/sta…

2020-08-10 22:03:03
鈴木博喜 (「民の声新聞」発行人) @s_hiroki13

#民の声新聞 最新号です。 【汚染土壌の再利用】「聞いてない」「覆土無しなら進めなかった」 長泥地区での実証事業、環境省方針に飯舘村長が不快感示すもポーズ? 「将来的にはあって良い」とも taminokoeshimbun.blog.fc2.com/blog-entry-472… @f393 @hanayuu @aokima33 @1955Toru @kenichioshima pic.twitter.com/1d09Kb6GdC

2020-08-10 20:20:18
大島堅一 @kenichioshima

やっと終わった・・かな。noteのビューがとても多いので驚いています。読んでいただいてありがとうございます。 先ほどリツィートしましたが、飯舘村村長は、覆土無し栽培を知らなかったとのことですね。知ってたら反対しただろうと。これは重大です。「地元の要望」じゃないということですからね。

2020-08-10 23:28:32
日付切取線 @krtr_date

✄------------ 8/12(水) -----------✄

2020-08-12 00:00:01
大島堅一 @kenichioshima

追記しました。→行政文書開示:覆土無しでの除染土での食用食物栽培実証事業について note.com/kenichioshima/…

2020-08-12 14:27:26
大島堅一 @kenichioshima

除染土という言葉、除染した土、つまり「きれいにした土」と理解されることもあるようです。確かにわかりにくい。正式の名称は「除去土壌」。わかりやすくいうと、除染という作業で取り払ったもの(土)、つまり「放射性物質で汚染された土壌」です。誤解されないように言うなら「汚染土」です。

2020-08-12 14:35:34
大島堅一 @kenichioshima

新作→行政文書開示:除去土壌(除染土)再利用のための省令改正見送りの理由|大島堅一 #note note.com/kenichioshima/…

2020-08-12 15:28:55
リンク note(ノート) 行政文書開示:除去土壌(除染土)再利用のための省令改正見送りの理由|大島堅一|note 放射性廃棄物の処理・処分のあり方に関する研究の一環として、除去土壌(除染土と一般に言われています。これは、除染してきれいになった土のほうではなく、取り除いた土のほう、つまり放射性物質で汚染されている土のほうです。)の再生利用についての省令改正を見送った理由について情報開示請求をしたところ、行政文書が開示されました。 以下に全文書をおいておきます。 開示文書はこちら ※まず、一般向けに、できるだけわかりやすく経緯と内容を書きます。 要するに・・ 除染土(放射性物質で汚染されている土)を道路や堤防の基盤材とし
大島堅一 @kenichioshima

最近、普通の知り合いに除染土と聞いて何と考えるか聞いたところ、除染された方、つまり綺麗になった土、と答が来ました。ショック❗️なるほど除染されて綺麗になった土って、思いますよね。これから気をつけないといけませんね。

2020-08-12 15:50:54
大島堅一 @kenichioshima

環境省が訳の分からない用語使って煙幕はってるときに、それをかい潜って正確に書けば書くほど、一般にわかりにくくなっていきます。国と思う壺ですね。困ったものです。

2020-08-12 15:56:16
大島堅一 @kenichioshima

ちなみに、環境省は、除染で取り除かれた汚染土の再利用をしようとしていますが、汚染された土の再利用は、実は法律には全く書かれていません。つまり、法に基づいているとは言えず、無法なものだと言えます。

2020-08-12 15:58:46
大島堅一 @kenichioshima

多くの人が、除染土の意味がまるっきり逆に理解していたようなので、(いずれ)noteに書きます。正式名称は「除去土壌」ですが、これまたなんのことやらわからないですよね・・。

2020-08-12 16:21:31
日付切取線 @krtr_date

✄------------ 8/13(木) -----------✄

2020-08-13 00:00:01
大島堅一 @kenichioshima

いま文字通り時間が全くないのですが、環境省も経産省も、決裁文書を含めて開示してほしいと指定しているのに開示してくれていません。お盆明けに電話して聞いて、不服だそうかなと考えています。トレースできるように開示してくれないと法の趣旨に反しますよね。別に裁判になってもいいし。

2020-08-13 09:04:02
大島堅一 @kenichioshima

政策判断のトレースしてるだけなのに、どうしてさっさと開示してくれないのだろう?

2020-08-13 09:07:09
大島堅一 @kenichioshima

別のものでは、委員会の議事録を開示してくれといったら、わざわざ誰が何を発言したかわからないように墨消ししてました。だったら委員にするな、なるな、ということです。全部、国民の税金使って委員会やって、国民がお金出す政策について議論してるんですけどね。私の感覚が間違っていますか。

2020-08-13 09:08:34
大島堅一 @kenichioshima

省令改正は国会の議決いらないので、全部省内なり審議会なりで決めてしてしまうのです。日本の場合、法律ではなくて省令や通知などで政策の具体的内容がきまります。それが透明でないと、税金を支払っている国民への説明責任がはたせません。面倒くさいことしないで全部透明にしてほしいです。

2020-08-13 09:12:33