農水省畜産部の原田英男氏( @hideoharada )の【畜産関係地震情報】(7/3)(震災関係で原田氏、畜産に関係無いものも載せています。早野龍五氏 @hayano のツイート等)

農水省畜産部の原田英男氏( @hideoharada )の【畜産関係地震情報】(7/3)(震災関係で原田氏、畜産に関係無いものも載せています。) 早野龍五氏 @hayano のツイート 水野義之氏 @y_mizuno のツイート 奥村晴彦氏 @h_okumura のツイート 続きを読む
0
前へ 1 2 3 ・・ 9 次へ
毎日新聞ニュース @mainichijpnews

福島第1原発:避難住民の2回目賠償仮払い「1人30万」 http://bit.ly/iybzrm

2011-07-03 21:25:03
CNIC 原子力資料情報室 @CNICJapan

2011/7/3 毎日新聞 反射鏡:原子力損害賠償法の不備にメスを=論説委員・福本容子 http://bitly.com/m4kfmY

2011-07-03 11:40:26
47NEWS @47news

「突き放す時は突き放す」 復興相、被災地知事に注文 http://bit.ly/iYMKDe

2011-07-03 23:59:02
毎日新聞ニュース @mainichijpnews

松本復興担当相:岩手、宮城知事と会談「復興は知恵合戦」 http://bit.ly/k1pYXj

2011-07-03 22:55:02
時事ドットコム(時事通信ニュース) @jijicom

国の施策の活用促す=松本復興相、岩手、宮城訪問 http://bit.ly/k81nsa

2011-07-03 16:22:15
MSN産経ニュースbot [test] @SankeiShimbun

【政治】 【東日本大震災】「突き放す時は突き放す」復興相が被災地知事に注文:  松本龍震災復興担当相は3日、村井嘉浩宮城県知事と県庁で会談し「政府に甘えるところは甘えていい。こっちも突き放すところは突き放す」と明言。知事の漁... http://bit.ly/ipynlf

2011-07-04 00:39:17
日本経済新聞 電子版(日経電子版) @nikkei

松本復興相「突き放すことも」 被災地知事に相次ぎ注文 http://s.nikkei.com/mDrTEr

2011-07-04 00:45:10
読売新聞オンライン @Yomiuri_Online

復興提言に「脱原発」の理念、正式決定…検討委 : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞) http://t.co/FErAQOS

2011-07-03 10:44:49
朝日新聞(asahi shimbun) @asahi

水産業復興特区「地元の意向を重視」 農水相が慎重姿勢 http://t.asahi.com/3274

2011-07-03 23:46:06
毎日新聞ニュース @mainichijpnews

福島第1原発:東電解体極秘プラン 「発送電分離が焦点」 http://bit.ly/lMbvBQ

2011-07-03 09:25:04
毎日新聞ニュース @mainichijpnews

発送電分離:先駆けの英米では…停電頻発 安価の代償 http://bit.ly/lhx27C

2011-07-03 09:25:03
ryugo hayano @hayano

【農水省 緊急対応研究課題の決定】http://bit.ly/isKqaY 「農産物中のセシウムの簡易検出法の開発」は応募要件を満たす提案が無かった(何人かと相談したが,これは難題).一方「植物から農畜産物への放射性物質移行低減技術の開発」は委託先を決定.

2011-07-03 07:18:53
ryugo hayano @hayano

【TEPCO 1号機温度 7/3 5:00】http://bit.ly/mpdAwr 注水量3.3m3/h 圧力容器下部温度 102.3℃

2011-07-03 17:16:22
ryugo hayano @hayano

【TEPCO 2号機温度 7/3 5:00】http://bit.ly/kjgC8d 注水量3.4m3/h 圧力容器下部温度 122.1℃

2011-07-03 17:17:08
ryugo hayano @hayano

【TEPCO 3号機温度 7/3 5:00】http://bit.ly/iEmVPN 注水量9.0m3/h 圧力容器下部温度 123.8℃

2011-07-03 17:18:04
ryugo hayano @hayano

【TEPCO 5号機海水ポンプ水漏れ】3時間半後復旧 http://bit.ly/l5Sgag と報じられた,水漏れの現場写真 http://bit.ly/iQtzSu と,説明図 http://bit.ly/jE97AR

2011-07-03 17:20:10
ryugo hayano @hayano

(どなたかわかる方…)【高崎CTBTで検出されたCs-134とCs-137のアイソトープ比率のグラフ】6月に入ってからCs-134の比率が上がったのは何故? http://twitpic.com/5kiqmv

2011-07-03 18:08:10
拡大
ryugo hayano @hayano

【TEPCO 福島第一原発の状況 7/3】http://bit.ly/iSg7I7 2号機への窒素封入累計1500m3,3号機原子炉建屋1階の鉄板敷設工事実施中,など

2011-07-03 19:11:24
ryugo hayano @hayano

しかし過去の比率は福島の土壌の比率と合っているのです.RT @Mihoko_Nojiri: いままで間違ってて、修正したけど過去の数値はかえてないとかじゃないですかね。RT @hayano: 高崎CTBT6月に入ってからCs-134の比率が上がったのは何故?

2011-07-03 22:20:58
ryugo hayano @hayano

CTBTの測定の問題か…もしれないな… Cs134の量は運転履歴によるから,6月以来,放出源が変わったのかと思った. @Mihoko_Nojiri: @hayano KEK じゃ 134 が多いです。http://bit.ly/mJtLdD

2011-07-03 22:28:41
ryugo hayano @hayano

(参考出品)【東京の最高気温とTEPCO最大電力の関係】 7/3は最高気温31.1℃,ピーク電力3900万kW,供給力4600万kW.週末はさすがに余裕. http://twitpic.com/5km0bk

2011-07-03 22:35:38
拡大
ryugo hayano @hayano

福島の畑では137が多い.http://bit.ly/jYFqm7 134/137の比は0.81±0.09ぐらい.源の違いかな. @Mihoko_Nojiri: @hayano KEK じゃ 134 が多いです。http://bit.ly/mJtLdD

2011-07-03 22:38:10
ryugo hayano @hayano

どのピークでやっても,きちんとやれば(うちの学生でも)誤差範囲内でBq値は同じになります.やりやすいのは796keV. @Mihoko_Nojiri: @hayano ちょっと桝本さんに聞いてみます。ところで 134 って、 double peak のどっちの値で定量するの?

2011-07-03 22:44:06
nni(えぬえぬあい) @nnistar

千葉:市川市更新(-6/30測定)、白井市追加(6/16-30測定)、県測定更新(6/21-23,28-30測定)、東庄町追加(6/28測定)。 http://www.nnistar.com/gmap/fukushima.html なんかアクセス多い感じ?

2011-07-03 22:21:15
前へ 1 2 3 ・・ 9 次へ