「料理は多めに提供するところが多いですが、これには理由があって…」産業廃棄おじさんに苦言を呈するホテルマンの感想連ツイまとめ

ツンデレおじさん
307
よりかね けいいち @k_yorikane

Go Toでちょっと高い旅館に泊まったら、大失敗。出てきた夕食がこれ。さらに天麩羅とごはん、お吸い物。多すぎて到底食べきれない。シニア層がメインターゲットのはずなので、つまり廃棄前提(としか思えないし、実際にかなりの廃棄が出ているはず)。不味くはないけど、体験価値としては…… pic.twitter.com/hw3xsCQTfM

2020-08-10 20:51:05
拡大
よりかね けいいち @k_yorikane

場所は万座温泉です。泉質は全国一好きなので、日帰りでは相変わらず通うけど(入浴だけは最高 of 最高。みんな行くべし)、もう二度と泊まらないかな。 昔は食べきれないほどのご馳走を出すのが、勝ち方のセオリーだったのかもしれないけれど、明らかに時代遅れ。

2020-08-10 20:54:18

関連まとめ

まとめ 「どんな山奥の旅館でも刺身が出る」から始まる、流通・保存の努力や「世界の”御馳走フォーマット”」の話(速水螺旋人氏ら) 「旅館の食事なら、その土地の旬のものを出すべきだろう」という議論もまことにもっともながら、そこから違う視点で「そうなるまでの近代化の努力」「いつごろからそうなった?」「外国でも同じような定番御馳走ある?」、といった議論がもりあがりました。中心になったのは「大砲とスタンプ」「男爵にふさwしい銀河旅行」などで知られる速水螺旋人先生。 33518 pv 131 27 users 61
まとめ 逆に「料理の量が少なくてガッカリしてる」ツイートを集めてみた こうやって見ると人によって満足できる食事量って違いすぎて提供側も大変だなと思う 38553 pv 109 16 users 3

とあるホテルマンの連ツイ

ホテルマンのお松 @wooo_yu

旅館の夕食の品数としては適正ですね。 個々の料理の量は少ないですしゆっくりお話しながら食べるフルコースとしてきちんと成立していますよ。 事前に旅館側に量少なめにと声をかけてもいないのに後出しで言うなんて…(絶句) twitter.com/k_yorikane/sta…

2020-08-11 22:29:18
ホテルマンのお松 @wooo_yu

なにやら伸びてるので、ひと言。 とにかく施設が用意するもので配慮して欲しいことがあるのなら、事前に言うのが鉄則です。 事前に情報があれば食事の量ぐらいはすぐ変えることができますし、この方がなぜか気にしている廃棄はゼロになります。言わなかったご自分の責任です。

2020-08-12 13:16:07
ホテルマンのお松 @wooo_yu

こう言うと、なぜ客がわざわざ連絡しなければいけないんだと怒る方いますが、お客様は他にもいますのでカスタムしたいならちゃんと対応するから最初に言えという話です。 あと基本的に食事量は当日でも大丈夫ですよ。 到着後すぐでも、出かけるついででもいいから従業員に伝えてください。

2020-08-12 13:16:07
ホテルマンのお松 @wooo_yu

気がついたらものすごいことになっていて、色々ご意見ありましたので補足しますね😌 ・旅館やホテルの料理、確かに多めに提供するところが多いです。 これは理由があって、食事量について要望があった時に量を増やすより減らす方が圧倒的に早いし楽だからです。(既に誰かがチラッと言ってましたが)

2020-08-12 18:03:37
ホテルマンのお松 @wooo_yu

沢山食べる人基準に作ると、お客様からの個別オーダーに対応しやすくなり、時間のロスも減ります。 逆に会席料理など品数が多く出すものが決まってる料理を少なめに作ってあとから増やすのはかなり大変なことです。 これは日頃料理する方ならわかると思います。

2020-08-12 18:03:37
ホテルマンのお松 @wooo_yu

・事前に料理の量のイメージが湧かない→これは確かに写真を見栄えよく綺麗に撮ってHPなどに載せてるところがほとんどなのであるあるだと思います。 そういう時は当日従業員からメニューを聞きましょう。量もどれぐらいかちゃんと教えてくれるはずです。

2020-08-12 18:03:38
ホテルマンのお松 @wooo_yu

とにもかくにも、気になったことは従業員にその場で聞くのが早いですし、聞いた結果、思ってもみなかったおもてなしを受けることができる場合もあります。 旅先でもコミュニケーションが大事ですよ。

2020-08-12 18:03:38

会席料理の基本

poco @poconeko

@wooo_yu 和食の基本は 前菜 酢の物 三種盛 小鉢 刺身 蒸し物 煮物 焼き物 揚げ物 椀物(ごはん) 吸い物 ここまで出すのが基本ですね 本格的な懐石料理を知らないのでしょうか 洋食でもフルコースなら 前菜 スープ 魚料理 肉料理 サラダ デザート  くらいは付けるでしょうに

2020-08-13 01:50:50
野球好き40(デマはNG 固定見てね) @ygz_D40

法事等で使う地元の懐石料理屋が一品づつ出てくるがまとめると大体こんなもん 全ての料理が美味いからすんなり食べられるし大体米はおかわりする その席の内でいろんな人といろんな会話をする、そういう形がこの量が適性と言われる理由 twitter.com/wooo_yu/status…

2020-08-13 10:17:41

最近の傾向や利用者がしていること・すべきこと

万里小路(までのこうじ)わいぐ @tomato3124

@wooo_yu アレルギーやビーガン・ハラル関係も今は少し前より敏感になって、予約サイトでも丁寧にヒヤリングされるところも増えてきました。 子供の食事量までイチャモンつけるぐらいなら、普通に備考欄に記載していれば何ら問題もなかったかもしれない、完食できなかったという極めて個人的な理由でのこれは…

2020-08-13 01:16:54
わがまま弁天 @BENTENTHEBEATY

@wooo_yu @Fuwarin 私は生魚がダメなので事前に連絡して伝えます。残して廃棄になるのは嫌だし。どこもあちらの判断で代わりのお料理を出していただき、ホスピタリティあふれる対応ばかりでした。感謝をその都度伝えてます。この人は旅行下手なんですね。文句言ってたら楽しくないじゃん

2020-08-12 16:39:18
おかみさーん @okami_saaaan

@wooo_yu おっしゃるように事前に減らしてもらうよう伝えるべき。あと、順番に出てくるなら途中で「お腹いっぱいなのでご飯は結構です」とかできるのに。 相手に伝えないほうがフードロスですよね。

2020-08-12 18:39:00
ぴずむ @menthol5mg

美味しくてお腹いっぱいなら満足したって話で終わるのに… あと困ったら中居さんとかに事前に相談すれば減らすなりしてくれる。向こうもプロなんだからね twitter.com/wooo_yu/status…

2020-08-12 18:35:47
星乃 @hoshihuhu

ギャー食べられなーいって言って食べるんだよねー(笑) あったあった(笑) 子供のもね、むっちゃ多いからヤバイ(笑) だからと言ってクレームせんし次からこうしよーと思うけど。 後、やっぱ事前に伝えるよね…うちも子供いるから結構細かに伝えて確認の電話とかよく来るもんw twitter.com/wooo_yu/status…

2020-08-13 11:58:10

こういった声も

こめだわらびーむ @zuryoba

@wooo_yu そもそもこの人「旅館のご飯が多い」という事自体を知らないので、予言えよ!ってのは酷では笑

2020-08-13 00:01:17