【鉄道】撮り鉄と模型鉄の求める「こだわりポイント」が正反対だと話題に【趣味】

ひとことで鉄道趣味と言っても色々あります。乗り鉄・撮り鉄・時刻表鉄…そんな中でも鉄道模型を趣味とする「模型鉄」と呼ばれる方々がいます。 文字通り鉄道の模型を楽しむ方々なのですが、一般的な鉄道ファンとは少し違った価値観をお持ちのようです。 その「こだわりポイント」とは一体・・・?
6
佐藤雅彦 @harimao5

@twn_tuubo @Section_Rapid いつかKATOで拝見しましたが、 上越線の感じが出ていると思いました。 小生、今は湯沢で北越乗換えですが。

2020-08-13 10:51:18
ボシ @twn_tuubo

@harimao5 湯沢‼️良いですねー‼️ 鉄分補給はしていると思いますが、水分補給を忘れずに‼️

2020-08-13 14:55:32
@vil_take

@Section_Rapid @series500_w1w8 カーブ区間なら木と架線柱の隙間をアウトから狙って望遠で抜く。 場合によっては前ボケ作ってアートに仕上げる。 コレぐらいできる撮り鉄でなきゃ撮り鉄じゃなくて記録鉄だ

2020-08-13 23:10:06
相沢タツユキ C103お疲れさまでした。 @Tatsuyuko

@Section_Rapid 高画素カメラつかってるとむしろごちゃごちゃしてた方がとった後拡大で色々ニヤニヤできてたのしいです twitter.com/Tatsuyuko/stat…

2020-08-14 10:30:05
相沢タツユキ @Tatsuyuko

この距離で1/1000~だと動体ブレが止まらないけど、1/25 00で撮った奴は割と見れるようになってるのを確認 前者が1/1250秒、後者が1/2500秒 pic.twitter.com/JuokmceAB7

2020-08-14 08:48:42