昨日発生していたサイトログインできない不具合は修正されております(詳細はこちら)

#言語教育のオンライン化を考えるセミナー

2
前へ 1 ・・ 3 4 次へ
ひぐれ @PaPio1130

#言語教育のオンライン化を考えるセミナー またハッティだ。全然知らなかったな。読んでみなきゃ……

2020-08-16 15:00:43
ゆの⭐︎ @KnowYume

#言語教育のオンライン化を考えるセミナー ミュンヘン大学 村田先生 オンライン化 〔テストへの配慮として〕 インターネット環境での不公平が起きないように Open book testも採用 テストの変更のためにクラスの学習目標も変更 〔授業〕 対面式と手順 / 内容はあまり変えずに やりとりやFBを増やした

2020-08-16 15:06:42
🌹ばらじゅん ̄🇹🇭 @barajun

#言語教育のオンライン化を考えるセミナー 「日本学のための初級日本語クラスのオンライン化について:ミュンヘン大学の事例紹介」 対面からオンラインになってディクテーションが中止になったとのこと。 ディクテーションは、Quizizzである程度代替できるかと思います。

2020-08-16 15:09:01
MARUSHIMA Ayumi @saisen1020

#言語教育のオンライン化を考えるセミナー 村田先生の「日本学のための初級日本語クラスのオンライン化について」 ミュンヘン大学の日本学専攻の学生に向けた総合日本語の授業のオンライン化。 テストはオープンブック。日本学専攻では読解力や文法力が重視されるが、それらを適切に測るには。

2020-08-16 15:14:50
岩ノ城 @JojiSensei

うちもOpen Book Testをやってたけど、教科書が紙媒体なので、「パソコンの画面に向かいつつ、教科書をめくったりするのはかなりめんどくさくてやりづらかった」という学習者の意見が結構あったな。 #言語教育のオンライン化を考えるセミナー

2020-08-16 15:15:13
ひぐれ @PaPio1130

非用を測れない作文試験の対策、「チャレンジ(したこと)」を「正確さ」とは別途ルーブリックで設ける、とかだろうか #言語教育のオンライン化を考えるセミナー

2020-08-16 15:18:21
🌹ばらじゅん ̄🇹🇭 @barajun

#言語教育のオンライン化を考えるセミナー で頻出の参考文献 ジョン・ハッティ著、山森光陽 (2018)「教育の効果: メタ分析による学力に影響を与える要因の効果の可視化」図書文化社 Kindle版がないのが、残念。 amzn.to/3atG4PM

2020-08-16 15:28:36
ヒロ☕日本語教師 @hiro_forestcafe

#言語教育のオンライン化を考えるセミナー 村田先生の発表: 学習者の通勤環境に配慮した ・Open Book Test ・スライドの作り方 オンライン授業ならではの ・手書き→💻入力能力の向上 ・作文による書く産出能力の向上 やむを得ない学習環境の変化の中では、「柔軟性」も不可欠だと感じる

2020-08-16 15:31:22
もっちー@香港🇭🇰 @mocchee_HK

#言語教育のオンライン化を考えるセミナー 5人目は企画運営司会進行チャット警察と、今回のセミナーで一人何役も務めてくださっている早大の李先生が登場。「Moodleを活用した対面授業のオンライン化」

2020-08-16 15:32:04
🌹ばらじゅん ̄🇹🇭 @barajun

#言語教育のオンライン化を考えるセミナー 李 在鎬『Moodleを活用した対面授業のオンライン化』 文章の難易度を調べられるサイト jReadability PORTAL - 日本語の学習者と教師のためのwebシステム jreadability.net

2020-08-16 15:49:56
🌹ばらじゅん ̄🇹🇭 @barajun

#言語教育のオンライン化を考えるセミナー 李 在鎬『Moodleを活用した対面授業のオンライン化』 坪爺(つぼじい/大坪一夫先生)の教材鼻クソ論、登場!

2020-08-16 15:52:44
ゆの⭐︎ @KnowYume

#言語教育のオンライン化を考えるセミナー 早稲田大学 李先生 「対面授業のオンライン化」 非同期 / オンデマンド形式に  コンテンツのつくりこみ不足で  学習方法がわからなかった時    ⇨脱落学習者を大量生産してしまう可能性。

2020-08-16 15:54:04
MARUSHIMA Ayumi @saisen1020

#言語教育のオンライン化を考えるセミナー 企画者の李先生の「MOODLEを活用した対面授業のオンライン化」 アカデミック日本語の読解授業のオンライン化。質疑以外は非同期。 短い講義動画と小さいstepの組み合わせ。音読(録音)や作文の活動に「大変だったが役立った」という受講者の反応。

2020-08-16 16:01:14
もっちー@香港🇭🇰 @mocchee_HK

#言語教育のオンライン化を考えるセミナー の大トリはJFブダペストの林先生。「日本語教師を『つなげる』」と題してのお話。 林先生も声優になれるような良きお声。

2020-08-16 16:04:31
ヒロ☕日本語教師 @hiro_forestcafe

#言語教育のオンライン化を考えるセミナー 李 在鎬先生: 相互評価、ピア評価など、一人ではできない活動を(同期)授業ではやる 対面でもオンライン授業でも基本的なことが、今後の自分の授業の振り返りになっている

2020-08-16 16:04:36
sudomutsu @sudomutsu

昨日から参加していた #言語教育のオンライン化を考えるセミナー のタグ、今になって気づいた。昨日から知っていれば...

2020-08-16 16:08:36
ヒロ☕日本語教師 @hiro_forestcafe

#言語教育のオンライン化を考えるセミナー 林敏夫先生: テーマ【日本語教師を「つなげる」】 つなげる、は今回のウェビナーのキーワードだと思う 能動的な言葉を選ばれたとのこと “ズムこん”(オンこん) 親近感がある名称って大事 “ハナキン”もそうだけど、人を「つなげる」場になっている

2020-08-16 16:12:43
🌹ばらじゅん ̄🇹🇭 @barajun

#言語教育のオンライン化を考えるセミナー 林敏夫さん「オンラインでカラオケはできない」 第1回ハナキンでも実証してみましたね。

2020-08-16 16:16:47
ゆの⭐︎ @KnowYume

#言語教育のオンライン化を考えるセミナー 早稲田大学 李先生 対面授業のオンライン化 音読は対面の時から、 学習者から「役に立つ」という声があり オンライン化後も残したとのこと。 読解でも役立つとの話も。 #雑感 やはり。読解の音読     今、温めてる方法にトライしてみようかな。

2020-08-16 16:20:06
MARUSHIMA Ayumi @saisen1020

#言語教育のオンライン化を考えるセミナー 林先生の「日本語教師を『つなげる』」 3月から実施された「オンラインでこんな授業をしてみたい勉強会」の取り組みについて。 Zoomで始めたものの基金で一時zoomが禁止になったことで様々なツールを試す場に。伝統芸能に関する特別企画も。

2020-08-16 16:27:31
ゆの⭐︎ @KnowYume

#言語教育のオンライン化を考えるセミナー 国際交流基金 林先生 オンラインの場で先生たちを支援として始める交流の場を提供 ・急遽始めた⇨Zoom GoogleMeet MicrosoTEAMS と  所属機関の指示も含め 幾度か変遷 ・非母語話者の先生の参加は少ない。  必要な方への手助けになっているのか。

2020-08-16 16:28:52
きゃみ @chocococo93

学生に対する、オンラインと対面でどんな違いがあるかのアンケートで「実際に会って話したことがないので戸惑う」があったけど、これって対面でも変わらないんじゃないかと思う。 ただ、オンラインに慣れてないから余計に緊張しちゃうってことじゃないかな。 #言語教育のオンライン化を考えるセミナー

2020-08-16 16:31:57
もっちー@香港🇭🇰 @mocchee_HK

#言語教育のオンライン化を考えるセミナー に関する五月雨ツイートは以上になりまーす。 1000名の申し込み枠がいっぱいになったはずなのに昨日の参加者は700名弱、今日は600名弱、午後は500名強。参加したかったけど都合で参加できなかった方の参考になったら幸いでーす。タイポあったらごめんね~!

2020-08-16 16:32:42
ゆの⭐︎ @KnowYume

#言語教育のオンライン化を考えるセミナー 早稲田大学 李先生の雑感より 問題Xのこの時代 テクノロジーとの共存 「新しい学びの理論」とは すでに場所の制約はかなりなくなった。 ※まだ時差の問題はあるけれど…  #雑感 どこで だれと どんな学びに向き合うのか、 実験的で楽しい時代かもね

2020-08-16 16:39:38
ヒロ☕日本語教師 @hiro_forestcafe

#言語教育のオンライン化を考えるセミナー 林敏夫先生: 教師間にも気軽に情報を共有できる場が必要とのことで、今後も「つなげる」活動を継続されるとのこと →そういう場は学習者間や、教師と学習者の間にも同様に必要だと思う 私が二日間を通して感じたこと 明日からは少しでも実践に移してこう💪

2020-08-16 16:44:03
前へ 1 ・・ 3 4 次へ