2020.8.18【環境省、農水省ヒアリング】原発ゼロの会 飯舘村で覆土無し除染土壌での食用作物の試験栽培を行うことになった決定プロセスについて、大島堅一氏(龍谷大学政策学部教授)と、実証実験に除染電離則不適用の理由

1
大島堅一 @kenichioshima

環境省の説明は、ちょっと説得力に欠けましたね。むしろ問題がたくさんあることがわかりました。除染電離則の適用にはならないと言っちゃったり。なるって考えるほうがむしろ当然で、厚生労働省の担当者も呼んで説明聞かないといけないですね。

2020-08-19 17:38:16
大島堅一 @kenichioshima

大昔にアカウントつくってた模様。アップできました。「覆土無し食用作物栽培開始をめぐって 〜開示文書よりわかること〜」(大島堅一、2020年8月19日) slideshare.net/oshima220/2008…

2020-08-19 18:07:37
大島堅一 @kenichioshima

環境省は、どうして非公開で、こういうこと進めていくのかなぁ。非公開じゃないと都合が悪いのかな。公開されて不都合な行政は正当性ないですよ。

2020-08-19 18:11:58
日付切取線 @krtr_date

✄------------ 8/20(木) -----------✄

2020-08-20 00:00:01
大島堅一 @kenichioshima

昨日の環境省ヒアリングを振り返ってみると、環境省がずっと非公開のまま食用作物栽培を放射性物質で汚染された土で行っているのは、やましいことをしているからだと思われます。そうでないなら、公開の場で議論できますからね。

2020-08-20 10:20:06
大島堅一 @kenichioshima

環境省も重症患者です。国民の税金を使って公共政策を行っていることを忘れてます。完治するには時間がかかりそうですね。どうしましょう。

2020-08-20 10:21:15
大島堅一 @kenichioshima

実証事業だから非公開でよい、ということになったら、「実証事業」という名前さえつけてしまえば、全て終わるまで秘密にできるということになります。この理屈でやってますから、今後環境省は何するかわからないです。「実証事業」に最大限注意しましょう。何が埋められるかわかりませんよ。

2020-08-20 10:24:01
大島堅一 @kenichioshima

昨日の環境省ヒアリングは衝撃的でした。温厚そうにみえるO氏の言うことは独裁国家の冷酷な官吏が言い放つことのようでした。「実証事業」なら非公開でいいってことを言ってますから、恐るべき発想です。行政権力がそう言ってるので、国民からしたら脅威そのもの、非常に怖いというべきです。

2020-08-20 10:31:02
大島堅一 @kenichioshima

私のnote見てないほとんどの市民は、非公開の会合が開かれているということすら知ることができません。環境省のホームページには一言もないです。日付すら書いていませんよ。

2020-08-20 10:44:00
大島堅一 @kenichioshima

放射性物質管理のあり方を研究する者としては、興味深い対象ではありますが、日本は残念ながら、よい制度ではなく、最悪の行政(制度ですらない)としか言えないですね。海外で話したら呆れられて、何話してるのか理解できないかもしれない。なんか機会があったら発表しよう。

2020-08-20 10:47:55
大島堅一 @kenichioshima

もともと経済性や安全性確保のために大型化していったのに、また戻るなんて。壮大な夢をみるのはいいけども、今まで悪夢ばかりだったので国は後押ししちゃ駄目。もう60年以上予算つけてきたので、いい加減自立してもらいましょう。 twitter.com/genpatsunews/s…

2020-08-20 14:57:04
原発ニュース @genpatsunews

原子力にいま起こっているイノベーション(前編)~次世代の原子炉はどんな姿? - 経済産業省 bit.ly/2ElXL7W #genpatsu #原発 #原子力 #原子力発電所 #放射能 #放射性物質 #東電 #東京電力 #東日本大震災

2020-08-20 14:52:08
大島堅一 @kenichioshima

そもそも原子力予算が、原発事故で足りなくなってきたといって別予算からもってこようとしてるときに、まだ原子力に国民の税金使うっていうところが、性根から腐っていることを物語っていますね。どこまで行くんだよ。

2020-08-20 14:58:47
大島堅一 @kenichioshima

原子力予算を50年分以上みてると、革新的な●●とか、イノベーションとか、今はどうなったんだよ、というようなものが次から次にでてきては消えています。政策論的に考えたら、原子力開発に国費投入する合理的理由はないです。そんなに革新的で未来があるなら、民間に自由にやらせとけばいいんです。

2020-08-20 15:04:35
大島堅一 @kenichioshima

こと原子力となると、なぜか国がでてきて、民間にお金を易々と出していくという構造はもう古すぎなのでいい加減に止めましょう。非効率が非効率を生んでいます。そもそも国は技術開発の方向性が正しく捉えたことがありません。良い技術は放っておいても伸びます。

2020-08-20 15:12:09
大島堅一 @kenichioshima

原子力の悪夢の最たるものは再処理です。あれは1960年代の誰かの夢想によるもので、破綻しているのに止められません。今のままだと、うまくいってもウラン燃料の何倍もの価格のプルトニウム燃料を作り出すだけです。馬鹿もいいとこですが、今でも夢想を言い続けて止まりません。狂ってます。

2020-08-20 15:18:52
大島堅一 @kenichioshima

原子力に夢見る人は、メディアの科学部にもなぜか多い印象です。わかってるつもりになってる割に、現場に行ったことないのか、政策を緻密に追ったことがないのか、よくわかりませんが、ピンボケだったりします。思考してるようでいて頭の機能が停止してますからね。もちろん全員じゃないですよ。

2020-08-20 15:42:38
切り取り線 @kiri_tori

✄------------ 8/21(金) -----------✄

2020-08-21 00:00:00
おしどりマコ@脱被ばく。知りたがりの怒りんぼで半径5mを変えていく。 @makomelo

飯舘村の実証試験は、除染電離則の適用にはならないです それは除染電離則の定義の「除染」ではないからです 除染でなくても、除染電離則が適用される場合は、 除染特別地域内(飯舘村は入っています) 特定汚染土壌(1万Bq/kg以上)を取り扱うか 特定線量下業務(2.5μSv/h)の場合です(続 twitter.com/kenichioshima/…

2020-08-21 06:33:05
おしどりマコ@脱被ばく。知りたがりの怒りんぼで半径5mを変えていく。 @makomelo

2)実証試験で取り扱う土壌の濃度は特定汚染土壌より低く そして現在は、特定線量下業務の空間線量より低い環境なので 線量低減の除染ではない実証試験は除染電離則の適用にはならないと思います。 しかし、自営業やボランティアではない雇用者が関わるなら 電離則の適用でしょう。 twitter.com/kenichioshima/…

2020-08-21 06:35:19
おしどりマコ@脱被ばく。知りたがりの怒りんぼで半径5mを変えていく。 @makomelo

3)福島農民連の方々が、長年、申し入れし続けている案件でもありますが、 放射線管理区域の基準より高いところで働く雇用者は電離則適用です。 現況では、自営業の農家は適用外ですが(酷いことです!) 農業法人で雇用者がいる場合は電離則は適用、 という言質は厚労省から既に4年前に取っています。 twitter.com/kenichioshima/…

2020-08-21 06:38:52
おしどりマコ@脱被ばく。知りたがりの怒りんぼで半径5mを変えていく。 @makomelo

4)ですので、除染電離則ではなく、電離則の適用を問うべきです。 そうすれば厚労省の担当者を呼ぶ意味があると思います 放射線管理区域の基準、労働安全の考え方は 除染電離則より電離則の方が厳しいですし、 そもそも線量低減以外の作業は、 よっぽど高線量以外、除染電離則の適用外ですので。 twitter.com/kenichioshima/…

2020-08-21 06:43:21
おしどりマコ@脱被ばく。知りたがりの怒りんぼで半径5mを変えていく。 @makomelo

5)東京電力のjヴィレ除染に関しての除染電離則無視も酷かったけど、でも実際は除染電離則は形骸化してる、 ていうかちゃんと把握されてない。 東電の会見者ですら、堂々と間違えてたから。 福島労働局が監督指導結果を毎年公表してるけど違反は多いし、 けど実際の現場はもっと多いと思う pic.twitter.com/4BgB9N2Ga8

2020-08-21 07:16:20
拡大
拡大