おりこ内での『鹿目まどか・暁美ほむら・巴マミ』考察

おりこの話やマミさんの考察まとめ。
26
前へ 1 2 3 ・・ 6 次へ
GammaRay @sizuoka074

杏子が嘘偽りなくさやかを救おうとしたのは、やはりそれが自分自身を救うと確信していたからじゃないか。杏子の心は家族が死んだときに死んでいた。だから、本来無くしたはずの命を差し出して、誰かと自分を一度に救える道に縋ったんだと思う。

2011-07-05 14:56:00
GammaRay @sizuoka074

自分はもう死んでいる。生き延びてまでやることもない。だけど、成功したら全てが手に入る。杏子はいわゆる『もう何も恐くない状態』に達し、さやかのところに行った。多分、まどかが来なくても杏子は行っただろう。成功なんか信じて無くても、自殺同然にそうしたはずだと思う。

2011-07-05 14:57:43
ただのかげきち @tadanoakuta

なんというかほんとあの話前向きなんだよ!ほむら以外はな! RT @kakenappa: @tadanoakuta ゆまのアレは魔女化とめたと言うよりも、あの場で杏子とマミさんが抱いてしまった迷いとか無気力感みたいなのを吹き飛ばした感じだと個人的には思った

2011-07-05 14:59:45
GammaRay @sizuoka074

杏子はそういう意味ではまったく狂ってなかったのかもしれない。死人は考えない。考えないから狂わない。敢えて狂っているのだとすれば、死人が生き続けて、生者を食らっている事実が狂ってる。 そんな事実すら、杏子は疑問に思っているようだけど。

2011-07-05 14:59:52
ただのかげきち @tadanoakuta

ふむ RT @_katzeh: @tadanoakuta ゆまで(ショックは受けても実質たぶん耐えれそうな)杏子はともかくマミが立ち直れるのはひっかかるところではあったけど、ゆまの固有魔法自体が「生への執着」に近い力なのかなぁとか。同じ回復に見えてさやかとは本質的に違う。

2011-07-05 15:00:39
ただのかげきち @tadanoakuta

ゆまとさやかの能力の違いはかなりありそう。

2011-07-05 15:05:15
GammaRay @sizuoka074

杏子が家族が死んでも絶望しなかったのはなんでだろう。杏子はずっと家族と一緒に辛さを分かち合ってきたから、生きることが辛いってわかってたんじゃないだろうか。だから、絶望しきって終わりになるのではなく、希望を持たずに生きることにした。そんな感じだろうか。

2011-07-05 15:07:43
GammaRay @sizuoka074

今まで辛さを分かち合ってきた家族がいない生が、この上なく辛いと思ったからこそ、罰として生きようと思ったんじゃないかな?……あとは、死後の世界に対する不信感と、自殺者の魂が行きつく場所について考えるところがあったとかね。自殺したら、家族一緒に煉獄に行くことになるから、それを避けたか

2011-07-05 15:11:17
GammaRay @sizuoka074

美人だけど大人しいマミさんはいつもクラスで虐められてた。そんな彼女をあるクラスメートの男子が文化祭に誘う。マミさんは喜んで文化祭に参加するが、それはいじめっ子グループの罠だった。会場で陰惨なイジメを受け、絶望したマミさんは魔法の力で学校を焼き尽くし、最後はキュゥべえと心中する。

2011-07-05 15:22:06
ただのかげきち @tadanoakuta

RT @GammaRay_HM: 美人だけど大人しいマミさんはいつもクラスで虐められてた。そんな彼女をあるクラスメートの男子が文化祭に誘う。マミさんは喜んで文化祭に参加するが、それはいじめっ子グループの罠だった。会場で陰惨なイジメを受け、絶望したマミさんは魔法の力で学校を焼き尽くし、最後はキュゥべえと心中する。

2011-07-05 15:22:27
ただのかげきち @tadanoakuta

結局のところ本編ではどこまでもマミさんは孤独なのです。本物の信頼関係は築けてないよ誰とも

2011-07-05 15:55:37
GammaRay @sizuoka074

マミさんはある意味精神的に凄く子供な点があるのでは。未知の物に対する恐れ。死への恐怖。なくすことに対する絶対的な恐れが、マミさんの魔法『束縛』というオリジンに繋がってるんじゃないだろうか。

2011-07-05 15:55:38
ただのかげきち @tadanoakuta

あのまどかですら。10話での3周目の例の無理心中の殺す順番だけど、あれまどかは射線上にいなかっただけだし

2011-07-05 15:56:23
ただのかげきち @tadanoakuta

とりあえず最初に一番つよい杏子が目の前にいたから撃って、其の次に厄介な能力もってるほむらを束縛し、だけど撃たなかったのはジェムの位置的な問題。

2011-07-05 15:57:21
ただのかげきち @tadanoakuta

まどかは唯一別の方向にいたし、あんなすぐに復活して(復活というか持ち直して)ヘッドショットされるとはおもうまいよ

2011-07-05 15:57:46
GammaRay @sizuoka074

それはほむらという未知の魔法少女に対する不信感だったり、飽くまで自分の優位を示した上で接することが出来た、さやか・まどかに対する余裕の表情だったり、まどかに泣いて縋るシーンや、親しい仲間と死に別れることに対する恐怖を、無理心中という形に繋げたシーンから取ることが出来る気がする

2011-07-05 15:57:55
ただのかげきち @tadanoakuta

恐ろしく的確に混乱しながらも冷静に殺す順番決めてるマミさんマジマミさん!!!かっこいい!!!

2011-07-05 15:59:25
GammaRay @sizuoka074

マミさんは未来持ってないというか、見えてない故のあの行動なんじゃないかな。 明日にはどうなってるかわからないから、とにかく今に執着する。先のことは考えない。考えると押しつぶされる。そこで、今まで散々目を逸らしてきた未来を突きつけられて折れる。豆腐じゃない。ヒビは最初から入ってた。

2011-07-05 16:01:38
ただのかげきち @tadanoakuta

美しいね!!歪故に美しい!!!好きです! RT @YuCBlossom: @tadanoakuta ソウルジェムは濁ったかもしれないですが魔女化もしてないし魔法使ってるし、絶望しながらもただただ冷静に「皆死ぬしかないのね」と悟ったマミさんは美しいし恐ろしい

2011-07-05 16:02:08
ただのかげきち @tadanoakuta

RT @Six315: 巴マミ考察: 彼女はいかにして『魔法少女』になったか http://t.co/OgpEqt5 ”積極的”な巴マミ観(魔法少女を目的化したマミさんは、それらをロールモデルとして自身が『魔法少女』の体現となるべく努めた)

2011-07-05 16:02:32
ただのかげきち @tadanoakuta

RT @Six315: 巴マミについて http://t.co/U6fePAs ”消極的”な巴マミ観 >他の全てを失い諦めたため人生の無意味さ理由のなさに向き合い続ける。装飾や芝居がかった戦闘、砲火後ティータイムは日々や生業に何かを見出そうとした結果。

2011-07-05 16:02:33
ただのかげきち @tadanoakuta

私はもちろん後者のマミ観です。

2011-07-05 16:02:46
ただのかげきち @tadanoakuta

そして私の消極的な魔法少女マミ観の集大成がこの本。RT @akibablog: ひとりぼっちのマミさん、キュゥべえに心を開き、絶望する - アキバBlog http://t.co/LisHU97

2011-07-05 16:04:09
ただのかげきち @tadanoakuta

キュゥマミ本と銘打ってるけど僕のマミさん考察を押し込めたものでもあるのです

2011-07-05 16:05:07
GammaRay @sizuoka074

ゆまがマミさんを生き残らせることが出来たのは……悪く言えば、マミさんの目を逸らすことが出来たからだと思う。マミさんはマジで今を生きてる。それも、今日という日どころか”Now”=たった今。紅茶を飲む瞬間、ケーキを食べる瞬間のために生きて、毎日孤独に戦い、死にかけてるマミさん。

2011-07-05 16:08:53
前へ 1 2 3 ・・ 6 次へ